認定心理士資格申請を希望される方へ
認定心理士資格は、「公益社団法人日本心理学会」が認定する心理学の基礎資格で、4年制大学で心理学の標準的な基礎知識と基礎技術を修得していることを認定するものです。
心理科学科卒業時に心理学の単位を修得したうえで申請すれば資格を取得することができます。職業に直結する資格ではありませんが、人とかかわる仕事やボランティア活動などで心理学の基礎知識・技能を生かしたい人や、将来、心理学の専門職を目指す人にはぜひ取得していただきたい資格です。
◆取得の条件
- 大学(大学院)を卒業(修了)し、学士(修士)の学位を取得していること
- 認定心理士認定資格細則が指定する心理学関係の所定の単位を修得
◆必要な認定単位基準について
1.「基礎主題」と「副次主題」とは
基礎主題 | 各領域で認定心理士に求められる最も重要な必修的知識または技術の科目のことです。 修得単位数(大学で修得した単位数)がそのまま認定単位数になります。 |
副次主題 | 「基本主題」としては認められないが、若干条件を緩くしてこの領域に含まれる科目のことです。修得単位数の半分だけが認定単位数になります。 |
2.「認定単位数」とは
資格を取得するためには、認定の対象となる心理学関係科目の単位を修得している必要があります。認定の対象となる科目には、基礎科目(a・b・c領域)、選択科目(d・e・f・g・h領域)、その他の科目(i領域)の3つのグループがあります。
《認定単位数》を満たすには、基礎科目から12単位以上(a領域4単位以上、b領域とc領域合わせて8単位以上、かつ最低4単位分はc領域の単位)、選択科目から16単位以上(5領域のうち、3領域以上で各4単位以上)修得する必要があります。残り8単位はどのグループからでも修得できますが、全体で36単位以上の《認定単位数》を修得していなければなりません。
◆学科で準備している申請に必要な情報
①(様式3)心理学関係科目の単位修得状況表
本学で開講していた認定心理士科目に対応した心理学関係の科目一覧です。自身の取得した科目と照らし合わせて作成してください。
- ※電子申請の場合、添付ファイル「申請用(様式3)心理学関係科目修得単位表」の内容を申請様式にコピー&ペーストしてください。
- ※郵送申請される場合、申請に必要な科目・内容等は「申請用(様式3)心理学関係科目修得単位表」から添付ファイル「郵送申請用(様式3)心理学関係科目修得単位表」にコピー&ペーストしてください。
- ※2022年6月22日より、書式が一部変更となりました。『証明者氏名欄』が廃止となりましたので、本学へ証明を依頼する必要はありません。直接日本心理学会へ申請してください。
②(様式4)基礎科目c領域実験実習リスト
(様式4)基礎科目c領域実験実習リスト
- ※電子申請の場合、添付ファイルの内容を申請様式にコピー&ペーストしてください。
- ※郵送申請の場合、添付ファイルをプリントアウトのうえ提出してください。
③基礎科目a、b、cシラバス
④成績証明書または単位取得証明書、卒業証明書について
申請に必要な証明書については大学教務部に交付申請をして取り寄せてください。
証明書の申請方法についてはURLを参照してください。
https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/campuslife/certificate.html
- ※①~③の書式は、入学年度毎にご用意しております。各自の入学年度のリンク先より必要書類をダウンロードしてください。
- ※様式3・様式4の白紙書式(Excelデータ)が必要な方はダウンロードしてご使用ください。
◆申請について
心理科学科を卒業された方で認定心理士資格の申請を希望される方は、公益社団法人日本心理学会の申請要領をご確認のうえ、学科が準備している申請に必要な情報を活用し手続きを行ってください。
申請に必要な書類は「日本心理学会のウェブサイト」をご確認ください。
※郵送申請と電子申請では必要な書類が異なりますのでご注意ください。
<公益社団法人日本心理学会>
○電子での申請について
https://psych.or.jp/qualification/shinsei_shinrishi_densi/
○郵送での申請について
https://psych.or.jp/qualification/documents_new/
【問合せ先】
関西福祉科学大学 心理科学実習室
〒582-0026 大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1
TEL/FAX 072-947-5889(実習室直通)
E-mail psy-j@tamateyama.ac.jp