健康科学科について
養護教諭(保健室の先生)をめざそう!
専門的知識を身につけ、児童生徒等・教職員の健康と安全を守る教育者(養護教諭)や働く人々の健康と環境をマネジメントできる専門家(第一種衛生管理者等)の育成を目的としています。
健康・安全・環境に関する知識と専門的技能を修得し、子どもに対しては一人ひとりへの愛情と慈しみを大切にしながら成長・発達を促すことができ、働く人々に対しては健康と環境をマネジメントできる、トータルヘルスのリーダーとして活躍できる人材を育成します。
学科の特長
-
子どものこころのケアに詳しい養護教諭を育成します
近年、学校における児童・生徒のこころのケアが、ますます重要視されています。子どもの心身の健康管理に加えて、看護の基礎技術や心理の専門知識などを備え、教職員や保護者などと連携できる養護教諭をめざします。
-
専任教員が実習巡回することで安心して実習に取り組めます
学内での充実した実習や演習をはじめ、学外での看護臨床実習や養護実習、教育実習、インターンシップなど多彩なアクティブラーニングが、学生ののびしろを最大限に伸ばし、希望の進路へ導きます。
-
養護教諭、第一種衛生管理者などの免許・資格のダブル取得が可能です
学科の多くの学生は養護教諭の他に、国家資格の第一種衛生管理者申請資格を卒業時に取得し、子どもから大人までを支援できる力を身につけています。
学科のポイント
-
こんな私でも養護教諭になれる5つの仕掛け!
↓タップで拡大します↓
→詳しくは学科HPをチェックしてください
-
資格や免許が同時に取れる!
養護教諭一種免許状取得者:73名
第一種衛生管理者資格申請可能者:98.8%(80人/81人)
中学校教諭一種免許状「保健」:5名
高等学校教諭一種免許状「保健」:6名
※すべて2024年3月卒業生実績
-
公認心理師の受験資格に対応したカリキュラムを実施!
心理科学部と連携し、公認心理師カリキュラムを実施しています。
2023年3月卒業生は4名がカリキュラムを修了し、うち3名が大学院に進学しました。※健康科学科では人数制限があります
※公認心理師の受験資格は、所定の科目を修めた上で、卒業後に、心理に関する指定の大学院を修了するか、特定の機関で2年以上実務経験を積むことで、公認心理師の受験資格を得ることができます。
-
3年次編入生も、2年間で養護教諭一種免許状を取得できる可能性が広がりました
編入学選抜は、大学・短大を卒業した方、規定の単位を取得している方が受験可能です。
※受験前に事前相談をお勧めします、詳しくはお問合せください
-
今の時代にあわせた内容を正規カリキュラムの中で学べる!
免許・資格取得を目指すだけでなく、様々な現代の課題に対応する専門性を身に着ける教育プログラムを用意しています。
積極的に学びを深めたい皆さんを応援!
↑タップで拡大します↑
-
学生の「やりたい!」を応援!
学生有志が集まるKKS(Kenko Kagakuka Supporter)を中心に、学生の「やりたい!」をサポートしています。
イベントの企画運営や掲示物の作成、WEBサイトの記事執筆などの活動を通し、タテとヨコのつながりをはぐくみます。
また、小中高等学校での健康診断ボランティアなど、多数のボランティア活動にも参加できます。
ボランティア前の準備や、活動中の困りごとなどは教員が丁寧に支援します。
新着情報
-
2024/09/02 New 学科情報 健康 【健康科学科】8月10日・25日の健康科学科オープンキャンパス報告です
-
2024/08/29 学科情報 健康 【健康科学科】教員採用試験(養護教諭)の対策講座を実施しています!
-
2024/08/01 学科情報 健康 【健康科学科】7月27日、28日オープンキャンパスの様子をおつたえします!
-
2024/07/30 学科情報 健康 【健康科学科】8/10&8/25のオープンキャンパス、健康科学科のスケジュールを公開します!
-
2024/07/23 学科情報 健康 【健康科学科】7/27&7/28のオープンキャンパス、健康科学科のスケジュールを公開します!
健康科学科長メッセージ
生涯にわたっての健康について学びましょう
健康科学科では、多くの学生が保健室の先生(養護教諭)を目指します。第1種衛生管理者等の国家資格を同時に取得できます。健康科学科で子どもから大人までの健康を支援できる人を目指しませんか?
健康科学科では、子どもから大人までの心身の健康支援を行うことができる人を養成します。生徒・児童の支援をする養護教諭も学校現場の環境に応じた心身の健康に関する幅広い知識が必要となっています。健康科学を学んだ、福祉科学の大学で学んだ、幅広いバックグラウンドを持つ養護教諭を目指してほしいと考えています。健康科学科で取得できる資格は養護教諭一種免許状以外にもあります(取得可能な資格について)。同時に取得すること、またそのために病院・学校での学外実習等を通じて、学校現場で実践できる力を身につけていきます。健康科学で学んだことは社会のどの分野でも活かすことができます。そのための学校以外でのインターンシップ・社会で働く人を招聘した授業等も充実しています(就職支援プログラム/インターンシップ/キャリア教育)。学内での学びも一方的に聞くだけの講義だけではなく、実際的な知識・技術の習得、グループ活動等を活用し、より深い学びにつなげていきます。こういった経験を積むことで社会に貢献するために必要なスキルが4年間で大きく伸びていいます(のびしろを伸ばす教育/動画でみる健康科学科の学び/授業紹介)。教員を目指す人はもちろん、企業等で働く人向けの支援も学科独自で実施しています(採用試験対策)。大学での学びをどのようにすれば「実践」つまり人々の心身の健康を守り社会に貢献することができるのか、自分だったらこう考える、自分だったらこうしたい等、考えながら学んでください。学生の皆さんを教職員一同全力で応援していきます。
健康科学科公式Twitter |
---|
健康科学科 三つのポリシー
健康科学科のアドミッション・ポリシー(求める学生像と受け入れ基本方針)、
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)、
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)はこちらからご覧ください。