保健医療学部について
教育目標
医療人としての人の幸せを願う豊かなこころと教養および基礎知識を身につけるとともに、リハビリテーション科学の発展と専門分化に追随し、応用できる知識と技能、および福祉科学を理解した、指導力と協調性を有する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を育成します。
学部長メッセージ
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)は、身体機能や生活に様々な困難を抱えた人々の回復を助ける医療専門職です。現代のリハビリテーションは関わる領域やその内容が多様化し、運動器系や神経系のみならず、内臓系、精神、小児、地域などに関わるリハビリテーションが存在します。このようなリハビリテーションの多様化とともに、医療技術の高度化が急速に進んでいるため、療法士(セラピスト)は先端医療にも追随して行かなくてはなりません。
現代の医療では、医師・薬剤師・看護師・療法士など、医療従事者は患者様を中心に、患者も参加できる医療チームを作り、医療行為を行うことが大切です。医療チームは互いの立場を尊重して意見交換し、患者様にとって一番良い方法を常に考える必要があります。また、超高齢社会を迎えた今日、地域に根付いたリハビリテーションが求められており、福祉の知識もますます重要になって来ています。このように、セラピストとして身につけなくてはならない知識と技術は年々増加していますが、保健医療学部では学生諸君の学ぶ意欲に応えられるよう、きめ細やかなカリキュラムを展開しています。学生時代の学びによりリハビリテーションの基礎をしっかりと身につけ、卒業後にこれを発展させて欲しいと思っています。
医療従事者であるセラピストは知識や技術に加えて、「他者を思いやる温かな心」を持つことが大切です。病院や施設において障がいを持った方たちと長い時間接するセラピストは、単に医療行為を行うだけではなく患者様と心を通わせることが必要です。患者様の心を和ませ、打ち解けることのできる豊かな人間性を持ち、患者様から愛される医療人になって欲しいと願っています。
保健医療学部での学生生活を真剣に、そして楽しく送りましょう。どんなことも真剣にやってこそ本当の喜びが生まれます。学生と教職員が共に学び、確かな知識と技術を身につけ社会に貢献できることを喜びとする、それが関西福祉科学大学・保健医療学部での学びです。
学科紹介
-
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
障害を有する人の治療や、日常生活・社会生活に困難がある人の支援を行う医療専門職に必要な人格・知識・技能を備えた理学療法士を育成します。
①医療人としての豊かな教養と人に愛される人間性。
②リハビリテーション科学の発展と専門分化に追随し、応用できる知識と技術。
③「超高齢社会」・「障がい児・者の支援」に対する福祉科学の知識。
④指導力と多方面の医療専門職との協調性。 -
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
障害を有する人の治療や、日常生活・社会生活に困難がある人の支援を行う医療専門職に必要な人格・知識・技能を備えた作業療法士を育成します。
①医療人としての豊かな教養と人に愛される人間性。
②リハビリテーション科学の発展と専門分化に追随し、応用できる知識と技術。
③「超高齢社会」・「障がい児・者の支援」に対する福祉科学の知識。
④指導力と多方面の医療専門職との協調性。 -
リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
障害を有する人の治療や、日常生活・社会生活に困難がある人の支援を行う医療専門職に必要な人格・知識・技能を備えた言語聴覚士を養成します。
(1)医療人としての豊かな教養と人に愛される人間性。
(2)リハビリテーション科学の発展と専門分化に追随し、応用できる知識と技術。
(3)「超高齢社会」・「障がい児・者の支援」に対応する福祉科学の知識。
(4)指導力と他の医療従事者との協調性。
保健医療学部 三つのポリシー
保健医療学部のアドミッション・ポリシー(求める学生像と受け入れ基本方針)、
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)、
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)はこちらからご覧ください。