コース紹介(2023年度予定)
教育・発達コース
教育目標
こころの働きや発達について、心理学科学的見地から関心と知見を身につけ、一人ひとりの多様性を尊重し包括的な支援や援助ができる共生社会の一翼を担う人材を育成します。
育成すべき学生像
- こころの発達や障害について、心理科学の知見から正確に理解する視点と生きやすさを考える力を備えた社会人を育成します。
- 人と社会の多様性を理解し、心理科学に基づく確かな専門的知識と技術を背景とした包括的な関わりや援助、支援ができる専門的職業人を育成します。
教育・発達コース:履修モデル
履修モデルの詳細はこちらのPDFからご覧ください。
医療・健康コース
教育目標
個人の心身の健康について、科学的心理学に基づく心理査定と心理介入の知識とスキルを駆使して問題解決はもとより健康の維持・増進を図ることができる専門的職業人を育成します。
育成すべき学生像
- うつ病等のこころの疾病、職場や地域でのこころの問題を理解し、心理査定と心理療法を活用して問題解決や支援ができる人を育成します。
- 家庭や職場、地域等で生じるあらゆるこころの問題の予防と健康の維持・増進について、心理科学の知見や技法を用いて寄与できる人材を育成します。
医療・健康コース:履修モデル
履修モデルの詳細はこちらのPDFからご覧ください。
社会・生活コース
教育目標
複雑な社会の中で、人々の健康や幸福感を高めることを使命と感じ、心理科学の知見と技法を駆使して果敢に挑戦し問題解決ができる人材を育成します。
育成すべき学生像
- 健康で幸福感に満たされた日々が過ごせるよう、人々の暮らす環境に働きかけ、制度の見直しや運用上の改善点に気づき、的確機敏に対応できる産業人を育成します。
- 活気ある地域創生、健全で生産性の高い組織づくり、人に優しい環境設計、平和で豊かな社会構築をめざし、周りの人々と協力して実行できる社会人を育成します。
社会・生活コース:履修モデル
履修モデルの詳細はこちらのPDFからご覧ください。