心理科学科 Psychology

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  心理科学部  >  心理科学科

心理科学科について

医療・福祉・教育・産業・司法等の領域で、心身の健康問題を心理科学によって分析・解決できる柔軟な能力を有する、公認心理師等の専門的職業人の育成を目的としています。
こころの問題について科学的に分析・解決する知識と技能、それらの問題を抱える様々な立場の人々によりそうカウンセリング・マインドとコミュニケーション能力を修得することが教育目標です。

学科の特長

  • 科学的根拠にもとづいた心理学を
    最新の研究分野まで幅広く学びます

    データや実験にもとづいて、人のこころや行動を分析・理解するサイエンス「心理科学」を学ぶほか、こころの健康維持・増進のための「健康・医療心理学」「ポジティブ心理学」といった新分野にも挑戦します。

  • 心理系学部ならではの深い学びと
    実践力を育む授業科目が魅力です

    “学問”として「心理学」を研究しているため、専門性の高い心理学の専任教員から学べるのが魅力です。医師、公認心理師、精神保健福祉士など、国家資格をもつ教員に加え臨床心理士や健康心理士など実務に長けた教員から学べます。

  • 2つの国家資格取得(精神保健福祉士・公認心理師)をめざすことが可能です

    4年間で、精神保健福祉援助の専門職である精神保健福祉士の国家試験合格をめざします。また、公認心理師に必要な科目を開講しており、併設する関西福祉科学大学大学院への進学で、公認心理師の取得をめざすことが可能です。

学科のポイント

  1. 2023年度より新たに3コース制にリニューアルします

    自分の興味や進路に向けて、さらに学びを深められます。

    「教育・発達コース」、「医療・健康コース」、「社会・生活コース」

    どちらのコースでも公認心理師をめざせます。

    ≫心理科学科特設ページへ
  2. 国家資格「公認心理師」に対応したカリキュラムで、公認心理師の養成を行います

    福祉の総合大学だからこそ提供できる5領域に関連する授業や充実した実習

    を通じて、心理学の将来を担うことができる人材を養成します!

    ≫心理科学科特設ページへ
  3. こころの健康を維持・増進する最新の心理学を幅広く学習できます。

    従来からある「臨床心理学」だけではなく、

    「健康心理学」「ポジティブ心理学」、強みを引き出す「モチベーションの心理学」など、多彩な心理学が学べます

  4. 学部卒で「心のエキスパート」として職場で活躍する道をひらきます

    体験型の学びやボランティア充実しており、病院や公務員などで活躍する、

    心理学部では希少な、学部卒の国家資格の「精神保健福祉士」の養成にも力を入れています

心理科学科長インタビュー

心理学は、科学です!

心理科学部 学科長
宇惠 弘 教授

心理科学科では何が学べて、卒業後はどのような進路がまっているのでしょうか。

【3つのコース】

 心理科学科では2年生からコース制を採用しています。
 コース制とは、学びたい心理学の方向性を同じくする学生が集まり、学生間の相互作用により学修意欲を促進させる狙いを含んだ制度です。
 心理科学科では「教育・発達コース」「医療・健康コース」「社会・生活コース」の3つのコースを準備しています。

  各コースの内容を簡単に紹介すると、「教育・発達コース」では、ヒトの成長や、心理的な発達と諸問題、その対応方法等を学びます。
 「医療・健康コース」では、精神疾患が生じるメカニズムと心理治療の方法、さらには心の健康の維持・促進のあり方等を学びます。
 「社会・生活コース」では、日常生活や災害時等における心理学の活用や、社会で起こる事件や事故の心理学見地からの理解等を学びます。

 (詳しくは大学HPをご覧ください:https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/faculty/psychology/course_2.html


 

【卒業後の進路】

 さて、3つのコースを準備した理由の一つに卒業後の進路を意識したコース名称の採用があります。
 そこで以下では、心理科学を学修した後の進路について説明したいと思います。
 以下の帯グラフをご覧ください。これらの図は、2018年から2022年に卒業した学生の進路状況です。

 心理学を専攻した学生は公認心理師をはじめとする心理専門職に就くことを想像されがちです。
 しかし、帯グラフでもわかるとおり、実際には一般企業や福祉施設等で働く学生が多くいます(一般企業は37~51%、福祉施設等は23~32%、合計では65~79%)。
 この傾向は本学だけに限らず他大学でも同様に見られます。
 おそらく、心理学の学修を進めるに従い心理学の知識を活かすことのできる進路(就職先)は心理専門職だけではないことに気づくのだと思います。
 特に相手の話に耳を傾け、相手のことを理解しようとする態度である「傾聴」の面接技法については心理専門職だけでなく、一般企業や福祉施設等の広く対人関係に関わる仕事で応用がきくものと考えています。
 また、心理科学科の進路の特徴として、心理職や福祉職の公務員として働く卒業生が多いことがあげられます(帯グラフの5年間では3~11%)。
 公務員試験に合格するために早期に受験対策を始める必要がありますが、心理科学科では合格のためのサポート体制も充実していますのでご安心ください。

【一般企業に就職した場合の業種や職種】

 一般企業の業種にもさまざまありますが、心理学を専攻した学生は、サービス業(人材、コンサルティング、飲食、旅行、教育、不動産、福祉)、IT・情報通信業、小売業等の業種に就くことが多いようです。
 また、心理学で学修した力を活かせる職種としては、営業職、人事職、マーケティング職等が考えられ、実際にこれらの職種に就く学生が多いようです。
 さらに、今後の期待される職種としては、職場のさまざまなデータ分析に関わる仕事があげられます。
 心理学は科学的な研究方法として、実験や調査を実施し、得られたデータを分析します。これらの学びは、近年注目されているデータサイエンスと重複する部分が多いことから、卒業後にデータ分析に関わる仕事に結びつくと考えられます。

 以上、心理科学部心理科学科の3コースと卒業後の進路について紹介させて頂きました。ご覧になられたみなさんの進学の参考になれば幸いです。


心理科学科 三つのポリシー

心理科学科のアドミッション・ポリシー(求める学生像と受け入れ基本方針)、
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)、
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)はこちらからご覧ください。

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088