学科紹介
健康科学科
教育目標
専門的知識を身につけ、児童生徒等・教職員の健康と安全を守る教育者(養護教諭)や働く人々の健康と環境をマネジメントできる専門家(第一種衛生管理者等)の育成を目的としています。
育成すべき学生像
- こころの健康や身体症状に関する知識、カウンセリング能力、健康問題をとらえる力量や解決のための指導力、企画力、調整力を身につけた専門家を養成します。
- 生涯にわたって健康・安全に生活するための健康教育ができる専門家を養成します。
- 労働社会における問題点を的確に見通し、就労者の健康と環境のマネジメントができる専門家を養成します。
- ストレス・メンタルヘルス対策ができる専門家を養成します。
健康科学科:履修モデル
-
1年次 履修モデル
生活の安全と健康を守るための基礎的知識(人体・法令・環境)を体系的に学ぶ
-
2年次 履修モデル
健康の維持・増進のための基礎知識を広く学ぶと共に、健康・環境マネジメントの専門知識を学修する
-
3年次 履修モデル
健康・環境マネジメントの学びを実践的に深める
-
4年次 履修モデル
4年間の学修成果として卒業研究を行い、それまでに培った知識や経験を総合的に活用する
1年次 履修モデル
主に基礎分野科目を通して教養を学ぶと同時に、専門共通科目による専門知識の基盤を学修します。
春学期 | 単位数 | 秋学期 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
基礎分野 | 基礎ゼミナールⅠ | 2 | 基礎ゼミナールⅡ | 2 |
英語コミュニケーションⅠ | 2 | 英語コミュニケーションⅡ | 2 | |
情報処理学Ⅰ | 1 | 情報処理学Ⅱ | 1 | |
生物学入門 | 1 | データサイエンス入門 | 2 | |
基礎科学概論 | 2 | 統計学 | 1 | |
基礎数学 | 1 | |||
人権教育 | 2 | |||
専門共通+専門 | 健康科学概論 | 2 | 産業保健概論 | 2 |
解剖生理学Ⅰ | 2 | 心理学研究法Ⅰ | 2 | |
心理学概論 | 2 | 発達心理学 | 2 | |
解剖生理学Ⅱ | 2 | |||
合計 | 17 | 16 |
2年次 履修モデル
人間の心理、生理や医学の観点から健康の維持・増進のための基礎知識を広く学ぶとともに、学校保健や健康・環境マネジメントの専門知識を学修します。
春学期 | 単位数 | 秋学期 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
基礎分野 | 基礎ゼミナールⅢ | 2 | 基礎ゼミナールⅣ | 2 |
キャリア開発 | 1 | |||
専門共通+専門 | カウンセリング論 | 2 | 心理療法各論 | 2 |
心理学統計法Ⅰ | 2 | 救急処置Ⅰ | 2 | |
衛生学 | 2 | 公衆衛生学 | 2 | |
環境衛生実習 | 2 | 健康行動評価・測定実習 | 2 | |
人体の構造と機能及び疾病 | 2 | 臨床医学 | 2 | |
障害者福祉論Ⅰ | 2 | 障害者福祉論Ⅱ | 2 | |
健康教育学原論 | 2 | 臨床心理学概論 | 2 | |
人間関係論 | 2 | 心理学的支援法 | 2 | |
インターンシップ科目(事前指導) | 1 | インターンシップ科目(インターンシップ、事後指導) | 2 | |
学習・言語心理学 | 2 | 健康管理学 | 2 | |
多様性の理解 | 2 | |||
合計 | 23 | 23 |
3年次 履修モデル
学校保健や健康・環境マネジメントの学びを実践的に深めます。演習・実習の授業ではアクティブ・ラーニングを重視し主体的な学修を促します。
春学期 | 単位数 | 秋学期 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
専門共通+専門 | 研究演習Ⅰ | 2 | 研究演習Ⅱ | 2 |
ストレスマネジメント | 2 | 労働関係法令Ⅰ | 2 | |
労働衛生学Ⅰ | 2 | 労働衛生学Ⅱ | 2 | |
児童福祉論Ⅰ | 2 | 社会・集団・家族心理学 | 2 | |
産業・組織心理学 | 2 | 産業・組織心理学Ⅱ | 2 | |
栄養学 | 2 | 健康・医療心理学 | 2 | |
社会福祉の原理と政策Ⅰ | 2 | 社会福祉の原理と政策Ⅱ | 2 | |
社会保障Ⅰ | 2 | 障害者・障害児心理学 | 2 | |
関係行政論 | 2 | ライフキャリアカウンセリング演習 | 2 | |
福祉人間工学 | 2 | |||
合計 | 18 | 20 |
4年次 履修モデル
4年間の学習成果として卒業研究を行い、それまでに培った知識や経験を総合的に活用するとともに進路を想定した学修に取り組みます。
春学期 | 単位数 | 秋学期 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
専門共通+専門 |
研究演習Ⅲ | 2 | 研究演習Ⅳ | 2 |
労働関係法令Ⅱ | 2 | 精神医学と精神医療Ⅱ | 2 | |
精神医学と精神医療Ⅰ | 2 | |||
感情・人格心理学 | 2 | |||
神経・生理心理学 | 2 | |||
心理的アセスメントⅠ | 1 | |||
合計 | 11 | 4 |
※上記以外の科目についても履修することは可能です。