教育学科 子ども発達教育専攻
准教授 | 太田 顕子 おおた あきこ |
---|---|
専門分野 | 幼児教育学
幼児はあそびの中で様々なことを学んでいます。保育者には、目の前にいる子どもが、今何を楽しいと思い夢中になっているのか、また、何に困っているのかなどを見極め、それがどのような学びにつながっていくのか考える力が必要だと考えています。研究では主として保育現場での幼児の観察を通じて、保育者の専門性について検討しています。
|
担当科目 | 幼保小連携Ⅰ(現状と課題)、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、保育の計画と評価、保育内容総論、保育内容演習(言葉)、子どもと言葉、国語表現法、教育実習(幼稚園)、教育実習事前事後指導(幼稚園)、保育教職実践演習(幼稚園)、教育実習、障害児保育 |
学位 | 修士(教育学) |
---|---|
最終学歴 | 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 (2010年修了) |
教育・研究実績 | 関西福祉科学大学リポジトリ 【著書】 ・「学び,考え,実践力をつける家庭支援論」(共著)2014年 保育出版社 ・「保育と家庭支援論」(共著)2015年 学文社 ・「現代の保育と家庭支援論」(共著)2015年 学文社 【論文】 ・「発達障害のある幼児児童を育てる母親のソーシャルサポートに対する認識-家族,仲間及び専門機関からの支援に注目して-」(単著)2010年 幼年児童教育研究 第22号,pp.35-44 ・「N市児童館における相談支援の実際-家族援助を中心として-」(単著)2012年幼年児童教育研究第24号pp.33-41 ・「関西女子短期大学の教育に関するステークホルダー調査Ⅰ」(共著)2013年 関西女子短期大学研究紀要 第23号pp.12-pp21 ・「発達障害のある幼児児童を育てる家族への支援ニーズに関する研究-母親の悩みと必要なサポートの自由記述を手がかりにして-」(単著)2014年 幼年児童教育研究 第26号pp.13-22 ・「関西女子短期大学の教育に関するステークホルダー調査Ⅱ」(共著)2014年 関西女子短期大学研究紀要 第24号pp.51-66 ・「保育をつなぐドキュメンテーションに関する一考察」(共著)2017年 幼年児童教育研究 第29号pp.41-50 ・「三つのポリシーの策定と運用に関する動向:保育学科における学習成果の測定に向けて」(共著)2017年 関西女子短期大学紀要 第27号pp.37-47 ・「保育者養成校における「お話し会プログラム」の実践-2年次ゼミにおけるアクティブ・ラーニングの試み-」(共著)2018年 関西女子短期大学研究紀要 第28号pp.25-32 ・「保育の質向上につながる子ども理解指標作成に関する一考察 -佐伯の保育のケアリングモデルを手がかりに-」(共著)鳴門教育大学授業実践研究 第18号pp.145-161 ・「保育者養成校における「お話し会プログラム」の実践-2年次ゼミにおけるアクティブ・ラーニングの試み-Ⅱ」(共著)2019年 関西女子短期大学紀要 第29号 pp.17-24 ・「子どもの言葉に込められた内面の読み取りと援助を巡って—実習課題エピソード記録を手掛かりにして—」(共著)2020年 幼年教育WEBジャーナル第3号,pp39-48 ・「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿『言葉による伝え合い』に関する一考察」(単著)2020年 関西福祉科学大学紀要第24号,pp39-46 【学会発表】 ・「N市における相談支援の実際」(単独)2012年 日本保育学会第65回大会 ・「発達障害のある幼児児童を育てる母親への相談支援の実際」(単独)2013年 日本保育学会第66回大会 ・「養成校造形作品展における一考察」(共同)2013年 日本保育学会第66回大会 ・「発達障害のある幼児児童を育てる母親を対象とした子育て支援プログラムの検討」 (単独)2014年 日本保育学会第67回大会 ・「養成校造形作品展における他者評価の試み」(共同)2014年 日本保育学会第 67回大会 ・「保育現場と養成校との連携に関する研究」(共同)全国保育者養成協議会 ・「幼稚園と保育所の文化をつなぐ幼児理解を求めて」(共同)2017年 日本保育学会第70回大会 ・「園内研修における保育者の語り-保育の質向上につながる子ども理解とは-」 2017年 日本教育方法学会第54回大会 ・「保育記録に見る子ども理解の深まりと園内研修」(共同)2018年 日本教育方法学会第55回大会 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | - |
---|---|
作成した教科書、教材 | ・「言葉を育てる保育」(共著)2021年 東洋館出版社 ・関西女子短期大学実習ファイル(改訂版) 2019年 ・関西女子短期大学実習カルテ 2018年 |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
- |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | 幼稚園二種普通免許状 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | ・兵庫県西宮市総合教育センター講座「就学前の子どもをもつお母さんの講座~小学校入学までに」2012年 ・兵庫県西宮市立深津小学校特別支援教育に関する講演会「特別支援教育への理解」2013年 ・兵庫県西宮市立総合教育センター講座「もうすぐ1年生就学準備講座」2014年 ・兵庫県公立学校LD学習会 「子ども子育て新システム」2014年 ・大阪府私立幼稚園連合会 青年部園長研修会「新任教諭を育む園内研修のあり方について」2014年 ・奈良県香芝市立関屋幼稚園子育て講演会「いきいき子育て」2015年 ・社会福祉法人なにわの里・関西女子短期大学共催「ペアレント・トレーニング講座」2016年~ ・羽曳野市立恵我之荘幼稚園PTA講演会「子どもとのコミュニケーション」2017年 ・羽曳野市古市幼稚園PTA講演会「就学までに知っておきたいこと」2018年 ・羽曳野市立恵我之荘幼稚園PTA講演会「子育てについて話しましょう」2018年 ・宝塚市第5ブロック研修会つながろうプレ1年生「子育て支援について」2019年 ・八尾しょうとく園「ペアレント・トレーニング講座」2019年 ・柏原市教育委員会委嘱学校園教育推進事業指定研究発表 講師 2020年-2021年 |
その他 | ・西宮市特別支援教育専門家チーム ・西宮市立むつみ児童館母親クラブ 講師 ・羽曳野市スクールコーディネーター事業 講師 ・門真市放課後児童健全育成事業 事業者選定委員長 |