教育学科 子ども発達教育専攻 Special Needs education

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  教育学部  >  教育学科 子ども発達教育専攻  >  教員紹介  >  藤原 靖浩

藤原 靖浩

教育学科 子ども発達教育専攻

准教授 藤原 靖浩 ふじわら やすひろ
専門分野

特別活動、教育方法、総合的な学習の時間、生徒指導

文化祭、修学旅行、学級会など、「特別活動」は学校生活の身近な課題を通して、社会で活躍する資質や能力を育むことを研究します。
「教える」とはどういうことか。思想、技術、教材など幅広い内容から授業実践への理解を深めるのが「教育方法」です。
担当科目 キャリア開発、基礎ゼミナールⅠ、基礎ゼミナールⅡ、基礎ゼミナールⅢ、基礎ゼミナールⅣ、教育の方法と技術(ICT活用含む)、教育方法論、教師のキャリア発達、教職実践演習(小学校)、特別活動の指導法

MESSAGE

楽しく遊び、楽しく学ぶ。特別活動や総合的な学習の時間は、皆さんの学校や社会での生活に密着した内容を取り扱います。教育方法は、自分が教壇に立ったときに実践で使う内容です。技術の進歩が速く、次々と移り変わる社会の中で、学校では子どもたちにどのような資質や能力を育むことが期待されているのか?家庭や地域はどのような役割を果たしていくべきなのか?10年先、20年先の教育の未来を皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

学位 修士(教育学)
最終学歴 関西学院大学教育学研究科(2013年3月修了)
教育・研究実績
 
(著書)
・「教育方法論」講義ノート1: 教育方法の歴史から学ぶこれからの社会を担う子どもを育てるための指導技術(単著)
・「総合的な学習の時間」を考える(単著)
・21世紀社会に必要な「生き抜く力」を育む「特別活動の理論と実践」(新学習指導要領準拠版)(共著)
・教職のための課題探究によるアクティブラーニング(共著)
・日本の「居場所」研究における「居場所」の定義の批判的検討:中高生のインタビュー調査を手掛かりとして(単著)
・ボカロ部誌-VOCALOGUE-(共著)

(学術論文)
・居場所の定義についての研究
・現代における「居場所」づくりの現状と課題
・LAC法を用いた学習相談に関する研究~学習塾におけるブリーフ・アプローチの事例を通して~
・地域社会における青少年育成に関する一考察~学校教育(特別活動)を通して身につけた力を生かしたボランティア活動参加~
・特別活動で培われた力を生かした青少年育成に関する研究~兵庫県神戸市北区唐櫃台地区における中学生・高校生による地域活動への参画~
・特別活動で培った力を生かした地域活動参画に関する研究~兵庫県神戸市北区唐櫃台地区における実践事例を通して~
・地域活動を対象とした参画型ボランティア活動—学校教育を基盤にした共同体再生の取り組み—
・「社会的な資質の育成」を目指した参画型ボランティア活動に関する研究
・情報モラル教育に関する基礎的研究—高校生のSNS利用と「集団」づくりー
・教職履修カルテを用いた面接指導に関する一考察—大阪市立大学における実践を通して—
・特別活動としての「防災教育訓練」の効果と課題
・「防災教育訓練」(特別活動)の教育効果—中・高校生の防災意識の高まりに着目して—
・「いつでもじゃぐち」を用いた教員研修—防災を軸にした学校と地域の連携を目指して—
・教員養成の質的向上を目指して教職課程を履修する大学生の実態把握—教職履修カルテ(自己評価シート)からの考察—
・新学習指導要領の実施に向けた「総合的な学習の時間」における防災教育—防災を軸にしたカリキュラム・マネジメントの推進を目指して—
・「総合的な学習の時間」における防災教育の取り組み-新学習指導要領に向けた防災を軸にしたカリキュラム・マネジメント-

(実践報告)
・教職科目「教育方法論」の模擬授業における大学生のICT活用方法

(報告書)
・特別活動における発達課題と評価についての研究
・平成24年兵庫教育大学大学院と小学校との共同研究 研究成果報告書 小学生の勤労感・職業観を育くむ研究—学級活動「係活動」「掃除当番」の指導プログラム等の開発・工夫及び指導実践を通して—
・人権に関する県民意識調査結果の経年変化とクロス表からの分析—絶対人権感覚の提唱—

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例
・「特別活動論」における校外実習
 課外授業として、天王寺動物園や自然史博物館に足を運び、遠足や校外学習の際に子どもたちが回るルートや場所、怪我や事故が起こらないために注意すべき点を確認すること等を教師の視点を身につけることを目的にした実践を行っている。
作成した教科書、教材 ・「教育方法論」講義ノート1: 教育方法の歴史から学ぶこれからの社会を担う子どもを育てるための指導技術(単著)
・教職のための課題探究によるアクティブラーニング(共著)ナカニシヤ出版
・21世紀に必要な「生き抜く力」を育む特別活動の理論と実践(共著)学術研究出版
実務の経験を有する
者についての特記事項
・小学校PTA研修会
・和文化教育学会「公開(道徳)授業」での指導助言
・私立高校への出張授業
その他 ・『都市空間における「居場所」感尺度に関する研究』論文引用実績
・『不登校の居場所における子どもたちの過ごし方と進路選択の過程』論文引用実績
・『大学生における過剰適応と居場所感の関連』論文引用実績
・『学校における児童の居場所づくりに関する研究』論文引用実績
・『子ども支援、貧困対策の救世主としての「居場所」を考える』論文引用実績
・『大都市における児童の居場所感の変遷と実態』論文引用実績

 

職務上の実績に関する事項

資格、免許 -
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項
・特定非営利活動法人 パタボラ理事長(現在に至る)
・唐櫃ふれあいのまちづくり協議会 役員
・唐櫃の環境を良くする会 役員
・神戸市北区青少年育成協議会唐櫃支部 支部長
・兵庫県立神戸北高等学校 学校関係者評価委員会 委員
・健全なからとをすすめる会 委員
・神戸市北区青少年育成協議会 理事
・からと児童館運営委員会 委員
・神戸市立唐櫃小学校学校開放プール指導員
・唐櫃防災福祉コミュニティ 会長
・からと幼稚園学校評議員
・日本特別活動学会第24回近畿大会実行委員会 事務局庶務・渉外部長
・からとの子どもたちの夏祭り実行委員会 委員長
・青少年団体連絡協議会 委員
・和文化教育学会 理事
・関西教育学会第69回大会実行員会 委員
・日本特別活動学会広報部 委員
その他 -

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088