福祉創造学科
准教授 | 中島 裕 なかじま ゆたか |
---|---|
専門分野 | 保健医療福祉、ソーシャルワーク方法論、社会福祉教育 |
担当科目 | 基礎ゼミナールⅠ、基礎ゼミナールⅡ、基礎ゼミナールⅢ、基礎ゼミナールⅣ、社会福祉入門Ⅰ、保健医療と福祉、「食」介護・支援論、社会福祉学研究、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、障害者福祉論、福祉コミュニケーション論、福祉栄養論Ⅱ |
学位 | 社会学修士 |
---|---|
最終学歴 | 関西学院大学大学院 社会学研究科博士課程後期課程社会福祉専攻(2000年単位取得満期退学) |
教育・研究実績 | 【著書等】 ・齋藤千鶴編著「入門:地域福祉論」(2006)八千代出版(分担執筆) ・関西福祉科学大学 社会福祉実習教育モデル研究会編「相談援助実習ハンドブック」(2014)ミネルヴァ書房(分担執筆) ・中島裕・坂本雅俊編著「保健医療サービス」(2017)ミネルヴァ書房(分担執筆) 【学術論文等】 ・「退院計画と医療ソーシャルワーカーの役割—社会保険病院における患者家族調査—」(1996)「社会保険医学雑誌」第36巻・第1号(共著) ・「大学社会福祉系学科における「キャリア教育」-先駆的な「キャリア教育」を実践している大学に対する訪問調査より—」(2008)関西福祉科学大学紀要第10号(単著) |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | 実践者と協力して課外実習・講演会等を行った。 |
---|---|
作成した教科書、教材 | ・齋藤千鶴編著「入門:地域福祉論」(2006)八千代出版(分担執筆) ・関西福祉科学大学 社会福祉実習教育モデル研究会編「相談援助のための福祉実習ハンドブック」(2008)ミネルヴァ書房(分担執筆) ・中島裕・坂本雅俊編著「保健医療サービス」(2017)ミネルヴァ書房(分担執筆) |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
病院のソーシャルワーカーとして実践していた時に、毎年1、2名の実習指導を大学からの依頼に応じて実施した。 |
その他 | 関西福祉科学大学リポジトリ |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 | - |
また、英国および米国の研究者・実践者の協力を得て、日本におけるソーシャルワーカーの望ましい養成教育・実践について研究しています。