心理科学科 Psychology

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  心理科学部  >  心理科学科  >  教員紹介  >  木村 志保

木村 志保

心理科学科

准教授 木村 志保 きむら しほ
専門分野

精神保健福祉、障害者(児)福祉

精神障害者に対する地域移行(退院・退所支援)や就労支援に関連する促進あるいは阻害する要因を探り、障害者福祉施策の課題を明らかにすることが研究テーマです。精神科病院や救護施設における処遇経過や、滞日外国人のメンタルヘルス問題等に関心をもち活動実践・研究をしています。
担当科目 ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅱ(精神)、ソーシャルワーク演習(専門)Ⅲ(精神)、ソーシャルワーク実習(精神)、ソーシャルワーク実習指導Ⅲ(精神)、ソーシャルワーク実習指導Ⅳ(精神)、基礎ゼミナールⅢ、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究演習Ⅲ、研究演習Ⅳ、精神障害リハビリテーション論、精神保健と社会福祉

MESSAGE

私は精神保健福祉に関連する科目を担当しています。自身の精神科病院や社会福祉協議会、施設でのソーシャルワーク(相談援助業務)実践経験も合わせて、学生に少しでも伝えることができればと考えます。また、ここ数年、演習や実習(精神保健福祉)の授業で、病院・施設のソーシャルワーカーや精神障害の当事者(利用者)に支援の実際や体験談を語っていただく機会を持っています。体験談の言葉一つひとつに耳を傾け、当事者と学生、ソーシャルワーカーも一緒に考え、学びを深める大切な機会だと感じます。
心の病や医療・人権、歴史を学び現代社会を見つめ直すと、ソーシャルワーカーのやるべき仕事が見えてきます。一緒に勉強しましょう。

学位 修士(保健福祉学)
最終学歴 岡山県立大学大学院博士前期課程 保健福祉学研究科保健福祉学専攻 (2005年修了)
教育・研究実績 関西福祉科学大学リポジトリ

・「統合失調症患者におけるワークパーソナリティ障害評価尺度の構成概念妥当性」(共著、日本保健科学学会誌Vol.8、2005年8月)
・「統合失調症患者の精神症状と自尊感情の関連性」(共著、日本保健科学学会誌Vol.9、2006年6月)
・「統合失調症者における福祉的就労の関連要因の検討」(単著、関西国際大学地域福祉研究所研究叢書、2007年3月)
・「社会生活技能評価尺度—12の交差妥当性の検討—」(共著、日本保健科学学会誌Vol.9、2007年6月)
・「精神障害者に対する就労支援の検討ー救護施設入所者の就労に関する意識調査ー」(単著、総合福祉科学研究第3号、2012年3月)
・「保育実習及び保育実習指導の実施状況—保育士養成校に対する調査結果からー」(共著、保育士養成研究第30号、2013年3月)
・「キーワードと22の事例で学ぶソーシャルワーカーの仕事」(共編著、晃洋書房、2013年4月)
・「うつを支える法・制度と社会資源の活用法」(単著、『相談援助&運営管理』8月号、日総研出版、2013年7月)
・「生活保護施設における苦情解決システムの現状と課題」(単著、関西福祉科学大学研究紀要第17号、2013年11月)
・「社会福祉教育における高大連携に関する研究‐高等学校における福祉教育の現状に関する調査より‐」(共著、総合福祉科学研究第5号、2014年3月)
・「学び考え実践力をつける家庭支援論」(共編著、保育出版社、2014年3月)
・「保育士養成における体験学習の実施状況及び教育効果に関する検討」(共著、関西福祉科学大学研究紀要第18号、2015年1月)
・「保育実習指導の事前指導の現状についての一考察」(共著、関西福祉科学大学研究紀要第18号、2015年1月)
・「滞日外国人の定住化と障害福祉政策への課題-日系ブラジル人の現状から-」(共著、総合福祉科学研究第6号、2015年3月)
・「滞日外国人に対する支援状況に関する調査報告書」(共著、関西ニューカマー生活支援研究会、2016年3月)
・「精神疾患に関する社会資源・関連する制度」(単著、『達人ケアマネ』2017年2・3月号、日総研出版、2017年2月)
・「滞日外国人が抱える生活課題とニーズ分析の試みー滞日外国人支援団体・機関を対象としたアンケート調査よりー」(共著、総合福祉科学研究第8号、2017年3月)
・「滞日外国人児童が日本で生活するための支援 : キャリア支援を中心に」(関西福祉科学大学研究紀要第21号、2018年1月)
・「外国人のための生活・ふくしガイドブック/活動報告」(共著、関西ニューカマーのくらしを考える会、2018年3月)


その他

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例 -
作成した教科書、教材
・「社会福祉士国家試験模擬問題集〈2009〉」(分担、中央法規出版、2008年8月)
・「相談援助論」(共編著、保育出版社、2011年10月)
・「考え実践する保育相談支援」(編著、保育出版社、2012年6月)
・「現代社会福祉用語の基礎知識」(編集委員、学文社、2013年3月)
・「テキストブック社会福祉」(共著、ふくろう出版、2013年10月)
・「現代ソーシャルワーク論」(分担、晃洋書房、2014年3月)
・「相談援助実習ハンドブック」(分担、ミネルヴァ書房、2014年3月)
・「新基礎からの社会福祉5 社会保障」(分担、ミネルヴァ書房、2015年3月)
・「社会福祉士養成標準テキスト」(共著、日総研出版、2016年2月)
 
実務の経験を有する
者についての特記事項
・福)みおつくし福祉会 大阪市立「淀川寮」(更生・救護施設):第三者委員
 
 
その他 -

職務上の実績に関する事項

資格、免許 精神保健福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、保育士、幼稚園教諭2種免許
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 -
その他 -

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088