福祉栄養学科 Nourish

余田 佳子

福祉栄養学科

准教授 余田 佳子 よだ よしこ
専門分野

公衆衛生学、環境保健

・「公衆衛生学」は、疾病の予防や健康の保持・増進など人々が心身ともに健康で生活できる社会の実現を追求します。
・私たちが生きていくために欠かせない空気に含まれる汚染物質がヒトの呼吸器や循環器に及ぼす影響について研究しています。
担当科目 公衆衛生学、健康管理論、公衆衛生学実験、基礎ゼミナールⅠ、基礎ゼミナールⅡ、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ

MESSAGE

将来、食を通して多くの人々の健康で幸福な人生をサポートすることができるよう、疾病の予防や健康増進などを目的とする公衆衛生学の重要性を学び、実践する能力を身につけましょう。

学位 博士(医学)
最終学歴 兵庫医科大学大学院医学研究科環境病態制御系公衆衛生学(2014年3月 修了)
教育・研究実績

・Ambient ultrafine particles exacerbate oxygen desaturation during sleep in patients with chronic obstructive pulmonary disease: New insights into the effect spectrum of ultrafine particles on susceptible populations.
Wenlou Zhang, Baiqi Chen, Yoshiko Yoda, Masayuki Shima, Chen Zhao, Xuezhao Ji, Junyi Wang, Sha Liao, Simin Jiang, Luyi Li, Yahong Chen, Xinbiao Guo, Furong Deng
The Science of the total environment 947 174519 2024年

・Association between general anesthesia in early childhood and neurodevelopment up to 4 years of age: the Japan Environment and Children's Study.
Takahisa Nagai, Yoshiko Yoda, Narumi Tokuda, Yasuhiro Takeshima, Munetaka Hirose, Masayuki Shima
Journal of anesthesia 2024年

・Cardiorespiratory effects of indoor ozone exposure during sleep and the influencing factors: A prospective study among adults in China
Luyi Li, Wenlou Zhang, Shan Liu, Wanzhou Wang, Xuezhao Ji, Yetong Zhao, Masayuki Shima, Yoshiko Yoda, Di Yang, Jing Huang, Xinbiao Guo, Furong Deng
Science of The Total Environment 924 171561 2024年

・Exposure to ambient fine particulate matter components during pregnancy and early childhood and its association with asthma, allergies, and sensitization in school-age children.
Kazue Ojima, Yoshiko Yoda, Shin Araki, Hikari Shimadera, Narumi Tokuda, Yasuhiro Takeshima, Masayuki Shima
Environmental health and preventive medicine 29 34 2024年

・Association of air pollution exposure during pregnancy and early childhood with children's cognitive performance and behavior at age six
Narumi Tokuda, Rina Ishikawa, Yoshiko Yoda, Shin Araki, Hikari Shimadera, Masayuki Shima
Environmental Research 236 116733 2023年

・Short-term effects of the chemical components of fine particulate matter on pulmonary function: A repeated panel study among adolescents
Satoru Kobayashi, Yoshiko Yoda, Hiroshi Takagi, Takeshi Ito, Junko Wakamatsu, Ryohei Nakatsubo, Yosuke Horie, Takatoshi Hiraki, Masayuki Shima
Science of The Total Environment 895 165195 2023年

・Predicting Daily PM2.5 Exposure with Spatially Invariant Accuracy Using Co-Existing Pollutant Concentrations as Predictors
Shin Araki, Hikari Shimadera, Hideki Hasunuma, Yoshiko Yoda, Masayuki Shima
Atmosphere 13(5) 782-782 2022年

・Reduction in Indoor Airborne Endotoxin Concentration by the Use of Air Purifier and Its Relationship with Respiratory Health: A Randomized Crossover Intervention Study
Yoshiko Yoda, Kenji Tamura, Naruhito Otani, Hideki Hasunuma, Shoji F. Nakayama, Masayuki Shima
Atmosphere 12(11) 1523-1523 2021年

・Effects of early-life exposure to dust mite allergen and endotoxin on the development of asthma and wheezing: The Japan Environment and Children's Study.
Hideki Hasunuma, Yoshiko Yoda, Narumi Tokuda, Naoko Taniguchi, Yasuhiro Takeshima, Masayuki Shima
Clinical and translational allergy 11(8) e12071 2021年

・Effects of the Use of Air Purifier on Indoor Environment and Respiratory System among Healthy Adults.
Yoshiko Yoda, Kenji Tamura, Sho Adachi, Naruhito Otani, Shoji F Nakayama, Masayuki Shima
International journal of environmental research and public health 17(10) 2020年

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例 ・看護学部における「疫学」の講義
・医学部における「公衆衛生学」の実習および「環境保健」の講義
作成した教科書、教材 ・最新保健学:公衆衛生学・疫学(改訂第2版) 真興交易医書出版部 2023年(分担執筆)
実務の経験を有する
者についての特記事項
-
教育・研究実績(外国語論文) Short-Term Effects of Exposure to Atmospheric Ozone on the Nasal and Respiratory Symptoms in Adolescents.
その他 <Read & Research map>
https://researchmap.jp/y-yoda

職務上の実績に関する事項

資格、免許 日本衛生学会 衛生学エキスパート
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 (講演・シンポジウムなど)
・第92回日本衛生学会 「大気汚染物質と健康影響」 シンポジウム(2022年)
・第78回日本公衆衛生学会「日常生活における大気汚染物質曝露が青年期の呼吸器系に及ぼす影響」 シンポジウム(2022年)
・第64回大気環境学会 室内環境分科会、講師(2023年)

(行政委員)
・豊中市環境審議会委員
・豊中市環境保全審査会委員
・豊中市火葬場指定管理者選定評価委員会
その他 -

教員一覧へ戻る

  • 関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
    関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
  • 大学評価
    大学評価
  • ふっかひつじについて
    ふっかひつじについて
  • 情報公開
    情報公開
  • 【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
    【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
  • 【福祉創造学科】国家資格実績!
    【福祉創造学科】国家資格実績!
  • 本学教員によるミニ講義
    本学教員によるミニ講義
  • 関西福祉科学大学に決めた理由
    関西福祉科学大学に決めた理由
  • ふっかライブラリ
    ふっかライブラリ
  • 想像のナナメ上!?福科大
    想像のナナメ上!?福科大
  • 事務局職員が考える福科大の魅力!
    事務局職員が考える福科大の魅力!
  • インターネット出願
    インターネット出願
  • 整形外科リハビリ診療所
    整形外科リハビリ診療所
  • EAP研究所主催講座について
    EAP研究所主催講座について
  • 福祉で活躍するセンパイの想い
    福祉で活躍するセンパイの想い
  • 関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
    関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
  • 大学評価
    大学評価
  • ふっかひつじについて
    ふっかひつじについて
  • 情報公開
    情報公開
  • 【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
    【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
  • 【福祉創造学科】国家資格実績!
    【福祉創造学科】国家資格実績!
  • 本学教員によるミニ講義
    本学教員によるミニ講義
  • 関西福祉科学大学に決めた理由
    関西福祉科学大学に決めた理由

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088
▲ページトップへ