福祉栄養学科 Nourish

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  健康福祉学部  >  福祉栄養学科  >  コース紹介

コース紹介

臨床栄養コース

教育目標

人が生きていくために不可欠な「栄養と食」について学び、臨床栄養管理・栄養指導を行える専門的能力を身につけた上、病院・高齢者施設等、「臨床の場」でリーダーシップを発揮できる管理栄養士を養成します。

育成すべき学生像

  • 乳幼児から高齢者に至るすべてのライフステージ(生涯)において食生活に起因する生活習慣病の予防や栄養指導を行う、医療・高齢者・福祉のスペシャリストとして活躍する人を養成します。

臨床栄養コース:履修モデル

  • ※下記は、管理栄養士国家試験受験資格取得のための推奨モデルです。
  • 1年次 履修モデル

    栄養学の理解に必要な基礎知識、社会と健康、人体構造と生理機能、調理の基礎などを学ぶ。

    詳しくみる

  • 2年次 履修モデル

    栄養学の概論、食べ物と健康、ライフステージ栄養学、疾病の成り立ち、臨床栄養の基礎理論などを学ぶ。

    詳しくみる

  • 3年次 履修モデル

    管理栄養士としての応用的な知識・技術を学び、臨地実習などを通して、経腸・経管栄養を含む臨床栄養に関する実践力を身につける。

    詳しくみる

  • 4年次 履修モデル

    病院・高齢者施設など、臨床の現場で必要とされる能力を強化する。チームで実践する栄養療法の知識と技術を修得する。

    詳しくみる


1年次 履修モデル

基礎から総合まで教養を幅広く身につけると同時に、専門教育の基礎を修得します。

  春学期 単位数 秋学期 単位数


[基礎分野;
科目選択例]
 
 
[経済学] 2 [保健体育] 2
[中国語Ⅰ] 2    
[外国史] 2    
基礎分野
(卒業必修科目)
基礎ゼミナールI 2 基礎ゼミナールII 2
英語コミュニケーションI 2 英語コミュニケーションII 2
情報処理学I 1 情報処理学II 1
    データサイエンス入門 2
専門
(卒業必修科目)
栄養の科学 2 福祉栄養論Ⅱ* 2
福祉栄養論I* 2 解剖生理学II* 2
栄養情報論実習* 1 解剖生理学実験I* 1
解剖生理学I* 2 基礎栄養学I* 2
公衆衛生学* 2 健康管理論* 2
調理学* 2 公衆衛生学実験* 1
有機化学* 2 食品学I* 2
    生化学I* 2
    調理学基礎実習I* 1
合計   24   24

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目

2年次 履修モデル

教養を深めながら、栄養と食品に関する専門知識を修得します。福祉との関連についても学んでいきます。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
  食品学II* 2
    生化学II* 2
    病理学II* 2
基礎分野
(卒業必修科目)
基礎ゼミナールIII 2 基礎ゼミナールIV 2
専門
(卒業必修科目)
解剖生理学実験II* 1 臨床栄養学総論* 2
基礎栄養学II* 2 基礎栄養学実験* 1
食品衛生学* 2 給食経営管理論I* 2
食品加工学* 2 「食」介護・支援論* 2
食品学実験I* 1 食品衛生学実験* 1
調理学基礎実習II* 1 食品学実験II* 1
運動栄養学* 2 生化学実験I* 1
病理学I* 2 ライフステージ栄養学* 2
食育論* 2    
合計   17   20

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目

3年次 履修モデル

栄養学に基づく体系的な知識を修得し、栄養と食への理解を促進します。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
栄養薬理学 2 栄養サポートチーム(NST)演習 2
生活習慣病論 1 栄養指導・教育論II* 2
    臨床栄養学各論II* 2
    臨床栄養学臨地実習I* 2
    臨床栄養学臨地実習II* 1
基礎分野
(卒業必修科目)
キャリア開発 1    
専門
(卒業必修科目)
栄養指導・教育論I* 2 栄養学特殊講義 1
給食経営管理論II* 2 栄養アセスメント* 2
給食経営管理臨地実習* 1 栄養教育論実習* 1
給食経営管理論実習* 1 栄養生理学実験* 1
研究演習I* 2 環境栄養学* 2
公衆栄養学I* 2 研究演習II* 2
生化学実験II* 1 公衆栄養学II* 2
ライフステージ栄養学実習* 1 治療食実習* 1
臨床栄養学各論I* 2    
臨床栄養学実習* 1    
合計   19   21

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目

4年次 履修モデル

4年間の学修成果として卒業研究を行い、1年次から培ってきた知識と経験を総合的に捉えます。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
栄養ケア・マネジメント 1    
専門
(卒業必修科目)
研究演習Ⅲ* 2 研究演習IV* 2
合計   3   2

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目

※上記以外の科目についても履修することは可能です。

PDFはこちら


食品開発コース

教育目標

人が生きていくために不可欠な「栄養と食」について学び、食品開発を行える専門的能力を身につけた上、食品企業・食品研究所等「産業の場」でリーダーシップを発揮できる管理栄養士を養成します。

育成すべき学生像

  • 食べ物と人の健康の維持・増進にかかわる教育を通して修得した知識や技能を活かし、食品開発を行うプロフェッショナルとして活躍する人を養成します。

食品開発コース:履修モデル

  • ※下記は、管理栄養士国家試験受験資格取得、フードスペシャリスト認定試験受験資格取得のための推奨モデルです。
  • 1年次 履修モデル

    栄養学の理解に必要な基礎知識、社会と健康、人体の構造と生理機能、調理の基礎などを学ぶ。

    詳しくみる

  • 2年次 履修モデル

    栄養学の概論、食べ物と健康、ライフステージ栄養学、疾病の成り立ち、臨床栄養の基礎理論などを学ぶ。

    詳しくみる

  • 3年次 履修モデル

    管理栄養士としての応用的な知識・技術を学び、人や食品の特性を活かした食品開発や食品管理に関する実践力を身につける。

    詳しくみる

  • 4年次 履修モデル

    人の健康や食べものの好みを考えて、食品産業やフードサービスなどの分野で管理栄養士として活躍できる能力を強化する。

    詳しくみる


1年次 履修モデル

基礎から総合まで教養を幅広く身につけると同時に、専門教育の基礎を修得します。

  春学期 単位数 秋学期 単位数


[基礎分野;
科目選択例]
 
 
[経済学] 2 [保健体育] 2
[中国語Ⅰ] 2    
[外国史] 2    
基礎分野
(卒業必修科目)
基礎ゼミナールI 2 基礎ゼミナールII 2
英語コミュニケーションI 2 英語コミュニケーションII 2
情報処理学I 1 情報処理学II 1
    データサイエンス入門 2
専門
(卒業必修科目)
栄養の科学 2 福祉栄養論II* 2
福祉栄養論I* 2 解剖生理学II* 2
栄養情報論実習*♯ 1 解剖生理学実験I* 1
解剖生理学I* 2 基礎栄養学I*♯ 2
公衆衛生学* 2 健康管理論*♯ 2
調理学*♯ 2 公衆衛生学実験* 1
有機化学* 2 食品学I*♯ 2
    生化学I* 2
    調理学基礎実習I*♯ 1
合計   24   24

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目 ♯フードスペシャリスト認定試験受験資格必修科⽬

2年次 履修モデル

教養を深めながら、栄養と食品に関する専門知識を修得します。福祉との関連についても学んでいきます。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
 
    食品学II*♯
    生化学II* 2
    病理学Ⅱ* 2
基礎分野
(卒業必修科目)
基礎ゼミナールⅢ 2 基礎ゼミナールIV 2
専門
(卒業必修科目)
解剖生理学実験II* 1 臨床栄養学総論* 2
基礎栄養学II* 2 基礎栄養学実験* 1
食品衛生学*♯ 2 給食経営管理論I* 2
食品加工学*♯ 2 「食」介護・支援論* 2
食品学実験I*♯ 1 食品衛生学実験* 1
調理学基礎実習II*♯ 1 食品学実験II*♯ 1
運動栄養学* 2 生化学実験I* 1
病理学I* 2 ライフステージ栄養学* 2
食育論* 2    
合計   17   20

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目 ♯フードスペシャリスト認定試験受験資格必修科⽬

3年次 履修モデル

栄養学に基づく体系的な知識を修得し、栄養と食への理解を促進します。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
フードコーディネート論♯ 2 栄養指導・教育論II* 2
フードスペシャリスト論♯ 2 食料経済学♯ 2
    臨床栄養学各論II* 2
    臨床栄養学臨地実習I* 2
基礎分野
(卒業必修科目)
キャリア開発 1    
専門
(卒業必修科目)
栄養指導・教育論I* 2 栄養学特殊講義 1
給食経営管理論II* 2 栄養アセスメント* 2
給食経営管理臨地実習* 1 栄養教育論実習* 1
給食経営管理論実習* 1 栄養生理学実験* 1
研究演習I* 2 環境栄養学* 2
公衆栄養学I* 2 研究演習II* 2
生化学実験II* 1 公衆栄養学II* 2
ライフステージ栄養学実習* 1 治療食実習* 1
臨床栄養学各論I* 2    
臨床栄養学実習* 1    
合計   20   20

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目 ♯フードスペシャリスト認定試験受験資格必修科⽬

4年次 履修モデル

4年間の学修成果として卒業研究を行い、1年次から培ってきた知識と経験を総合的に捉えます。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
地域保健臨地実習* 1    
食品開発・品質管理演習 2    
専門
(卒業必修科目)
研究演習Ⅲ* 2 研究演習IV* 2
合計   5   2

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目

※上記以外の科目についても履修することは可能です。

PDFはこちら


栄養教諭食育コース

教育目標

人が生きていくために不可欠な「栄養と食」について学び、食育指導を行える専門的能力を身につけた上、学校・保育園・保健所等「福祉の場」でリーダーシップを発揮できる管理栄養士を養成します。

育成すべき学生像

  • 食べ物と人の健康の維持・増進にかかわる教育を通して修得した知識や技能を活かし、食育を行うプロフェッショナルとして活躍する人を養成します。

栄養教諭食育コース:履修モデル

  • ※下記は、管理栄養士国家試験受験資格取得のための推奨モデルです。
  • 1年次 履修モデル

    栄養学の理解に必要な基礎知識、社会と健康、人体の構造と生理機能、調理の基礎などを学ぶ。

    詳しくみる

  • 2年次 履修モデル

    栄養学の概論、食べ物と健康、ライフステージ栄養学、疾病の成り立ち、臨床栄養の基礎理論、栄養教諭の基礎分野などを学ぶ。

    詳しくみる

  • 3年次 履修モデル

    管理栄養士としての応用的な知識・技術を学び、人や食品に関する特性を活かした食育に関する実践力を身につける。

    詳しくみる

  • 4年次 履修モデル

    学校・保育所・保健所など、食育指導が必要とされる分野で管理栄養士として活躍できる能力を強化する。

    詳しくみる


1年次 履修モデル

基礎から総合まで教養を幅広く身につけると同時に、専門教育の基礎を修得します。

  春学期 単位数 秋学期 単位数


[基礎分野;
科目選択例]
 
 
[経済学] 2 [保健体育♯] 2
[中国語Ⅰ] 2    
基礎分野
(卒業必修科目)
基礎ゼミナールI 2 基礎ゼミナールII 2
英語コミュニケーションI 2 英語コミュニケーションII♯ 2
情報処理学I♯ 1 情報処理学II♯ 1
    データサイエンス入門 2
専門
(卒業必修科目)
栄養の科学 2 福祉栄養論II* 2
福祉栄養論I* 2 解剖生理学II* 2
栄養情報論実習* 1 解剖生理学実験I* 1
解剖生理学I* 2 基礎栄養学I* 2
公衆衛生学* 2 健康管理論* 2
調理学* 2 公衆衛生学実験* 1
有機化学* 2 食品学I* 2
    生化学I* 2
    調理学基礎実習I* 1
合計   22   24

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目 ♯栄養教諭必修科目

栄養教諭一種免許を取得するためには、さらに下記の科目を修得した上、管理栄養士課程を終了(管理栄養士国家試験受験資格取得)する必要があります。
自由科目は卒業単位に算入することはできません。 


  春学期 単位数 秋学期 単位数
自由
(教育職員免許に関する科目) 
教育原論♯ 2 教職概論♯ 2
合計   2   2

♯栄養教諭必修科目

2年次 履修モデル

教養を深めながら、栄養と食品に関する専門知識を修得します。福祉との関連についても学んでいきます。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
 [基礎分野;
科目選択例]
    [日本国憲法♯] 2
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
    食品学II*
    生化学II* 2
    病理学Ⅱ* 2
基礎分野
(卒業必修科目)
基礎ゼミナールⅢ 2 基礎ゼミナールIV 2
専門
(卒業必修科目)
解剖生理学実験II* 1 臨床栄養学総論* 2
基礎栄養学II* 2 基礎栄養学実験* 1
食品衛生学* 2 給食経営管理論I* 2
食品加工学* 2 「食」介護・支援論* 2
食品学実験I* 1 食品衛生学実験* 1
調理学基礎実習II* 1 食品学実験II* 1
運動栄養学* 2 生化学実験I* 1
病理学I* 2 ライフステージ栄養学* 2
食育論* 2    
合計   17   22

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目 ♯栄養教諭必修科目


栄養教諭一種免許を取得するためには、さらに下記の科目を修得した上、管理栄養士課程を終了(管理栄養士国家試験受験資格取得)する必要があります。
自由科目は卒業単位に算入することはできません。


  春学期 単位数 秋学期 単位数
自由
(教育職員免許に関する科目) 
教育心理学♯ 2 教育社会学♯ 2
教育課程論♯ 1 道徳教育論♯ 2
特別活動論♯ 1  特別支援教育概論♯ 2
生徒指導論♯ 1    
       
合計   5   6

♯栄養教諭必修科目

3年次 履修モデル

栄養学に基づく体系的な知識を修得し、栄養と食への理解を促進します。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
栄養教諭の職務♯ 1 栄養指導・教育論II* 2
学校栄養教育概論♯ 1 学校栄養指導論♯ 2
    臨床栄養学各論II* 2
    臨床栄養学臨地実習I* 2
基礎分野
(卒業必修科目)
キャリア開発 1    
専門
(卒業必修科目)
栄養指導・教育論I* 2 栄養学特殊講義 1
給食経営管理論II* 2 栄養アセスメント* 2
給食経営管理臨地実習* 1 栄養教育論実習* 1
給食経営管理論実習* 1 栄養生理学実験* 1
研究演習I* 2 環境栄養学* 2
公衆栄養学I* 2 研究演習II* 2
生化学実験II* 1 公衆栄養学II* 2
ライフステージ栄養学実習* 1 治療食実習* 1
臨床栄養学各論I* 2    
臨床栄養学実習* 1    
合計   18   20

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目 ♯栄養教諭必修科目


栄養教諭一種免許を取得するためには、さらに下記の科目を修得した上、管理栄養士課程を終了(管理栄養士国家試験受験資格取得)する必要があります。
自由科目は卒業単位に算入することはできません。


  春学期 単位数 秋学期 単位数
自由
(教育職員免許に関する科目) 
教育方法論(ICT活用含む)♯ 2    
学校教育相談♯ 2    
総合的な学習の時間の指導法♯ 1    
合計   5    

♯栄養教諭必修科目

4年次 履修モデル

4年間の学修成果として卒業研究を行い、1年次から培ってきた知識と経験を総合的に捉えます。

  春学期 単位数 秋学期 単位数
コース推奨科目
(専門;選択・選択必修科目)
地域保健臨地実習* 1    
食育実践演習 2    
専門
(卒業必修科目)
研究演習Ⅲ* 2 研究演習IV* 2
合計   5   2

*管理栄養士国家試験受験資格必修科目


栄養教諭一種免許を取得するためには、さらに下記の科目を修得した上、管理栄養士課程を終了(管理栄養士国家試験受験資格取得)する必要があります。
自由科目は卒業単位に算入することはできません。


  春学期 単位数 秋学期 単位数
自由
(教育職員免許に関する科目) 
事前・事後指導♯ 1 教職実践演習(栄養教諭)♯ 2
栄養教育実習♯ 1    
合計   2   2

♯栄養教諭必修科目

※上記以外の科目についても履修することは可能です。

PDFはこちら



- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088