福祉栄養学科
講師 | 大迫 雅人 おおさこ まさと |
---|---|
専門分野 | 栄養教育論
「栄養教育論」では、健常者や傷病者等の対象者に合わせた栄養教育を行うための行動科学理論を学びます。また、調理方法が食材の「かたさ」に与える影響に関する研究を行い、食べ物を噛むことや飲み込むことが困難な方への栄養教育に役立てることを目指しています。
|
担当科目 | 基礎ゼミナールⅡ、総合教養、キャリア開発、栄養教育論実習、臨床栄養学実習、栄養学特殊講義、福祉栄養論Ⅰ、福祉栄養論Ⅱ、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究演習Ⅲ、研究演習Ⅳ |
学位 | 修士(食物栄養学) |
---|---|
最終学歴 | 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科(2009年修了) |
教育・研究実績 | ・慢性腎臓病における内臓脂肪とアディポサイトカインの検討-高レプチン血症を伴う慢性腎臓病での食塩摂取量と腎機能の検討-(修士論文).2009 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | ・栄養士養成施設の学生に対する栄養教育の講義、給食管理の講義及び実習 ・栄養士養成施設の学生に対する栄養士実力認定試験に係わる臨床栄養学概論、給食管理論分野の講義 |
---|---|
作成した教科書、教材 | - |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
・管理栄養士養成施設の給食管理論臨地実習生に対する指導 ・公開講座「もりぐちeセミナー」 講師「在宅・施設で安心して暮らせる食事」(2017年) |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・管理栄養士 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 | - |