福祉栄養学科 Nourish

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  健康福祉学部  >  福祉栄養学科  >  教員紹介  >  峯松 正敏

峯松 正敏

福祉栄養学科

教授 峯松 正敏 みねまつ まさはる
専門分野

臨床栄養管理

人が必要とする栄養量は、病気や障がいによって差が大きく、例えば重症心身障がい児(者)は、同じようにベッドの上でジッとしていても、筋肉が緊張しているか否かで、必要なエネルギー量は2倍近く異なります。このように健常者と比較して複雑で困難な対象者の栄養評価法を研究しています。
担当科目 キャリア開発、栄養アセスメント、栄養サポートチーム(NST)演習、栄養学特殊講義、生活習慣病論、臨床栄養学各論Ⅰ、臨床栄養学各論Ⅱ、臨床栄養学総論

MESSAGE

心臓移植、腎疾患、重症心身障害児の栄養管理や栄養指導に関する研究成果は、国立の高度医療センターへ在籍していた際に得ました。講義や実習を介して、臨床での知見を学生さんへ還元したいと考えています。

学位 博士(栄養学)
最終学歴 甲子園大学大学院栄養学研究科(2007年修了)
教育・研究実績 ・上野雅弘、松井欣也、平野和保、野並一馬、新家興、峯松正敏.重症心身障害児(者)に対する栄養管理-必要栄養量算出に向けての試み-.2007
・嵐川眞智子、森三重子、峯松正敏、平野和保、川満徹、大坂陽子、小澤眞二.重症心身障害児(者)に対する携帯用簡易熱量計を用いた栄養評価.2003
・Minematsu M, Nakajima K. Significant effect of dimethylsulfoniopropionate on Parkinson's disease of senescence-accelerated mice induced by 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine. J Nutr Sci Vitaminol 2008.
・MINEMATSU M. Effects of dimethylsulfoniopropionate on the Parkinson’s disease model mouse and it’s function mechanisms. (博士学位論文). 2007
・NAKAJIMA K, MINEMATSU M. Ameliorating effect of dimethylsulfoniopropionate on the 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine-induced Parkinson's disease of mice. J Nutr Sci Vitaminol. 2006

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例
・看護学生に対する栄養学(栄養指導論)、治療食理論の講義及び実習
・管理栄養士養成課程の学生に対する栄養教育論分野の講義及び実験実習、基礎演習、研究演習の講義及び実験
・看護学生に対する臨床栄養学、代謝学の講義及び演習
作成した教科書、教材
・栄養指導、臨床データ管理ソフト
・高血圧-治療と予防-
・国立京都病院糖尿病センター糖尿病教育マニュアル
・腎臓疾患(たんぱく質制限食)指導用フードモデル
・栄養食事指導、指導マニュアル・評価マニュアル
・メディカル管理栄養士必携
・今日の病態栄養療法
実務の経験を有する
者についての特記事項
-
その他 -

職務上の実績に関する事項

資格、免許 管理栄養士免許
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 -
その他 -

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088