健康科学科
教授 | 松中 久美子 まつなか くみこ |
---|---|
専門分野 | 福祉心理学・健康心理学
障がい児・者がより健康的な日常生活を送り、余計なストレスを感じることなく社会参加できるような環境を作るために必要なことは何か、その心理・社会的要因を明らかにすることを目指した研究を行っています。
|
担当科目 | 心理学概論、臨床心理学概論、障害者・障害児心理学、心理実習、研究演習Ⅰ、研究演習Ⅱ、研究演習Ⅲ、研究演習Ⅳ、人間関係論、心理学実験Ⅰ、心理演習、心理測定法 |
学位 | 文学修士、博士(心理学) |
---|---|
最終学歴 | 関西学院大学 博士課程後期課程(1991年修了) |
教育・研究実績 | 関西福祉科学大学リポジトリ (英文) ・Matsunaka, K. & Koda, N. (2016) Acceptance of Assistance Dogs and Changes in Perceived Knowledge of the Act Related to Assistance Dogs for Persons with Disabilities in Japan, Japanese Journal of Social Welfare, 56, 1-9. ・Matsunaka, K. and Koda, N. (2013) Japanese business organizations' level of familiarity with assistance dog legislation and their acceptance of these dogs in the workplace. Anthrozoös 26, 557-598. ・Matsunaka, K., & Koda, N. (2008)Acceptance of Dog Guides and Daily Stress levels of Dog Guide Users and Nonusers. Journal of Visual Impairment & Blindness, vol.102, 295-304. (邦文) ・松中久美子(2021)職場における合理的配慮に関する勤労者の認識 関西福祉科学大学EAP研究所紀要, 15, 29-35. ・松中久美子・大川尚子・倉恒弘彦(2019)教員の余暇活動とレジリエンスとの関連 Journal of Health Psychology Research, 31, 101-111. ・松中久美子・和角輝美子 (2015) 余暇活動は精神的回復力(レジリエンス)を向上させるか 視覚リハビリテーション, 82, 5-16. ・甲田菜穂子・松中久美子 (2013) 住宅業者における身体障害者補助犬法の周知と補助犬の受け入れ 日本補助犬科学研究, 7(1):21-25. ・松中久美子・柴田由己・山本利和(2008) 視覚障害者の方向感覚自己評価における個人差と歩行時のストレスについて. 心理学研究、vol.792, 207-214. ・松中久美子・甲田菜穂子(2008) 一般成人の身体障害者補助犬法の周知と補助犬の受け入れ-補助犬関連知識の効果-. 社会福祉学、49(3), 53-59. ・甲田菜穂子・松中久美子 (2008) 公共的施設における身体障害者補助犬の受け入れに関する実態調査 , ヒトと動物の関係学会誌, 20, 48-55. |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | - |
---|---|
作成した教科書、教材 | ・宇惠弘・多田美香里・木村志保編著「心理学と心理的支援」 第10章『わたしとみんな』第1・3節(2022).ミネルヴァ書房,pp.105-108,113-119. ・松中久美子(2012)健康と心理学とその応用 関西福祉科学大学健康科学科(編)文理閣, 26-33. ・松中久美子(2012)健康と視覚障害 関西福祉科学大学健康科学科(編)文理閣, 228-235. ・医療の行動科学 第2巻(津田彰編集)(分担)、第7章「障害受容」(2002) |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
- |
教育・研究実績(外国語論文) | ・Matsunaka, K. & Koda, N. (2016) Acceptance of Assistance Dogs and Changes in Perceived Knowledge of the Act Related to Assistance Dogs for Persons with Disabilities in Japan, Japanese Journal of Social Welfare, 56, 1-9. https://www.jssw.jp/publication/journal-e/e-2016/e-2016-01/ ・Matsunaka, K. and Koda, N. (2013) Japanese business organizations' level of familiarity with assistance dog legislation and their acceptance of these dogs in the workplace. Anthrozoös 26, 557-598. https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.2752/175303713X13795775535977 ・Matsunaka, K., & Koda, N. (2008)Acceptance of Dog Guides and Daily Stress levels of Dog Guide Users and Nonusers. Journal of Visual Impairment & Blindness, vol.102, 295-304. https://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.1177/0145482X0810200505 |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | 公認心理師 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 |
-
|