教育学科 子ども発達教育専攻
教授 | 西元 直美 にしもと なおみ |
---|---|
専門分野 | 発達心理学
発達心理学とはヒトの心身の発達(変化)の過程とそのメカニズムを研究する学問です。特に専門としている分野は幼児期における社会性の発達です。幼稚園、保育園などの集団生活でうまくやっていける子、うまくやっていくのがむずかしい子について研究しています。
|
担当科目 | 研究演習Ⅲ、研究演習Ⅳ、保育の心理学、子どもの理解と援助、保育内容演習(健康)、課題実践研究、教育学入門Ⅰ、教育学入門Ⅱ、保育実習Ⅱ、保育実習指導Ⅱ、保育実習指導Ⅲ、子どもと健康、保育実習Ⅲ、保育実習Ⅰ(保育所)、保育実習Ⅰ(施設)、保育実習指導Ⅰ(保育所)、保育実習指導Ⅰ(施設)、人間発達学、発達心理学特論 |
学位 | 博士(臨床教育学) |
---|---|
最終学歴 | 武庫川女子大学大学院 臨床教育学研究科臨床教育学専攻 博士後期課程(2007年修了) |
教育・研究実績 | 関西福祉科学大学リポジトリ 【著書】 ・心理学と心理絵的支援(最新・はじめて学ぶ社会福祉)(2022)ミネルヴァ書房(共著) ・子どもの姿からはじめる領域・健康(2020)みらい(共著) ・子ども家庭支援の心理学入門(2020)ミネルヴァ書房(共著) ・進化とこころの科学で学ぶ人間関係の心理学(2011)福村出版(共著) 【論文】 ・乳幼児の援助要請行動に関する発達的検討(2021)総合福祉科学研究, 第13号 pp.47-58(単著) ・幼児期における生活リズムの確立に関する一考察 − 3〜5歳児の睡眠習慣と気質との関連に関する縦断的検討から −(2020)関西福祉科学大学紀要,第24巻pp.81-89(共著) ・幼児の完全主義に関する縦断的検討—発達的変化および気質との関連についてー(2016)関西福祉科学大学紀要,第19巻pp.1-11(単著) ・保育実習及び保育実習指導の実施状況—保育士養成校に対する調査結果から-(2013)保育士養成研究第30号pp.111-119(共著) ・幼児の擬適応に関する発達心理学的研究(2009)武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科臨床教育学専攻(博士論文) ・幼児の適応行動と心理的「場」との関連(2008)人間環境学研究第6巻2号(単著) 【学会発表】 ・幼児用援助要請行動チェックリストの開発Ⅰ(2022)日本発達心理学会第33回大会 p.211 ・幼児の睡眠習慣に関する縦断的検討Ⅳ(2021)日本発達心理学会第32回大会 p.369 ・幼児の睡眠習慣に関する縦断的検討Ⅲ(2020)日本発達心理学会第31回大会(大阪国際会議場)p.140 ・幼児の睡眠習慣に関する縦断的検討Ⅱ(2019)日本発達心理学会 第30回大会(早稲田大学)p.293 ・妊娠期から育児期の情報ニーズおよび支援ニーズに関する予備的研究Ⅲ(2019)第3回日本保育者養成教育学会(東北福祉大学)p.124 ・保育実習指導を担う実習担当者の意識に関する調査(2018)第8回総合福祉科学学会学術集会(関西福祉科学大学)p.10 ・幼児の睡眠習慣に関する縦断的検討Ⅰ(2018)日本発達心理学会 第29回大会(東北大学)p.256 ・妊娠期から育児期の情報ニーズおよび支援ニーズに関する予備的研究Ⅱ(2018)第2回日本保育者養成教育学会(共立女子大学)p.223 ・妊娠期から育児期の情報ニーズおよび支援ニーズに関する予備的研究 Ⅰ(2018)第2回日本保育者養教育学会研究大会(共立女子大学).p.222 ・他者評定による幼児の完全主義の検討 — 縦断データを用いた親評定と保育者評定の比較 — (2017)日本教育心理学会第59回総会発表論文集(名古屋大学) p.685 ・幼児期後期における気質の発達的検討〜縦断データを用いた分析〜(2017)日本発達心理学会 第28回大会発表論文集(広島大学) p.130 ・幼児の擬適応に関する検討Ⅲ—3〜5歳児の縦断データにおける完全主義および唾液中α -アミラーゼとの関連—(2016)日本発達心理学会第27回大会(北海道大学)p.346 ・5歳児の完全主義と気質との関連—唾液中α-アミラーゼ活性を用いたストレス評価からの検討—日本教育心理学会第58回総会発表論文集(香川大学) p.317 ・幼児期の唾液中α-アミラーゼ活性に関する基礎研究Ⅳ— 3・4・5歳児の縦断データによる検討—(2015)日本教育心理学会第57回総会発表論文集(新潟大学) p.707 ・幼児の擬適応に関する検討Ⅱ-縦断データに基づく唾液中α-アミラーゼ活性との関連(2015)日本発達心理学会第26回大会発表論文集p.5-043 ・幼児期の唾液中α-アミラーゼ活性に関する基礎研究Ⅲ— 幼稚園場面での縦断データを用いた検討—(2014)日本教育心理学会第56回総会発表論文集p.910 ・幼児の擬適応に関する検討Ⅰ~唾液中αアミラーゼ活性との関連~ (2014)日本発達心理学会 第25回大会発表論文集p.168 ・幼児期における完全主義と擬適応との関連(2013)日本発達心理学会第24回大会発表論文集(明治学院大学)p.169 ・幼児期の唾液中αアミラーゼ活性に関する基礎研究Ⅰ〜気質との関連 〜(2013)日本教育心理学会第55回総会発表論文集(法政大学) p.503 ・幼児期の唾液中αアミラーゼ活性に関する基礎研究Ⅱ〜アミラーゼ活性ときょうだい順位との関連〜(2013)日本教育心理学会第55回総会発表論文集(法政大学) p.504 ・新カリキュラムに対応した保育士養成プログラムの検討Ⅲ—保育実習担当者の専門性について-(2012)全国保育士養成協議会第51回研究大会研究発表論文集pp.414-415 ・幼児の集団場面における適応行動に関する研究 Ⅳ—擬適応行動の個人内変動と気質との関連—(2012)日本発達心理学会第23回大会発表論文集(名古屋国際会議場) p.417 ・幼児の集団場面における適応行動に関する研究 Ⅲ—幼稚園年少クラスから年長クラスまでの縦断データを用いた擬適応行動の検討—(2011)日本発達心理学会第22回大会発表論文集(東京学芸大学) p.291 ・幼児の集団場面における適応行動に関する研究 Ⅱ—擬適応行動と気質との関連—(2010)日本発達心理学会第21回大会(関西エリア連合・奈良女子大学) p.444 ・幼児の集団場面における適応行動に関する研究 Ⅰ—擬似的適応行動の短期縦断的検討—(2009)日本発達心理学会第20回大会(東京女子大学) p.156 ・幼稚園における食育のあり方に関する研究-Ⅳ-(2008)日本教育心理学会第50回大会発表論文集(日本女子大学) p.13 ・3歳新入園児の幼稚園への適応要因—入園前の対人環境要因および個体要因からの検討—(2008)日本発達心理学会第19回大会発表論文集(追手門学院大学)p.529 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | - |
---|---|
作成した教科書、教材 | - |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
- |
その他 | <Read & Research map> https://researchmap.jp/read0128012 |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・保育士(大阪府-038926) ・社会福祉士(第17674号) |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | 【研究助成】 ・平成24~27年度科学研究費助成事業(若手研究(B))「擬似的な適応という視点による幼児期の「いい子」の再考」(課題番号 24730552) ・2019〜23年度科学研究費助成事業(基盤研究C)「幼児の援助要請能力に関する発達研究:社会情動的スキルからの探求」(課題番号19K02656) |
その他 | - |