教育学科 子ども発達教育専攻 Special Needs education

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  教育学部  >  教育学科 子ども発達教育専攻  >  教員紹介  >  西川 潔

西川 潔

教育学科 子ども発達教育専攻

准教授 西川 潔 にしかわ きよし
専門分野

体育科教育学・教育経営学

体育の学習が他教科と一番異なる点は何でしょうか。それは体育学習には保健領域を除いて「教科書」がないということです。だから指導が難しいとも言えます。体育学習で大切なのは、運動の得手不得手に関わらず、子どもたちが思う存分運動でき、達成感を感じ取れる授業を展開することです。そのような指導力を教員になる前に身に付けられる学修を展開します。
教育経営学というと管理職が学ぶ領域と思われるかもしれません。しかし学校は一つの組織として成り立っており、一人一人の教員が個々に教育活動を行っている状況では学校はよくなりません。教育経営学ではみなさんが教員になったときに、学校組織の一員としてどのように教育活動を進めていくのかを研究していきます。
現在、校長先生の信頼性についての研究を行っています。現場の先生方は校長先生のどのような言動に信頼を感じ取っているのか、逆に信頼を損ねる言動はどのような点にあるのかについて、調査研究に基づいて進めています。
担当科目 保健体育、幼保小連携Ⅰ(現状と課題)、研究演習Ⅲ、研究演習Ⅳ、教育学入門Ⅰ、教育学入門Ⅱ、体育(小)、初等教科教育法(体育)、教育実習(小学校)、教育実習事前事後指導(小学校)、教育実習

MESSAGE

「体育学習」は多くの小学生に人気のある教科です。また体育の授業は学級経営とも深く結び付いています。その一方で「運動は好きだけれど、体育の時間は今一つ面白くない。」という子どもたちが増えているのも事実です。子どもたちが意欲的・主体的に運動に取り組み、その結果として体力・運動能力を向上させられる体育学習はいかにあるべきでしょうか。そのことを皆さんと一緒に考え、子どもたちにとって「楽しく、充実した体育の時間」を目指して学習していきましょう。

学位 教育学修士
最終学歴 大阪教育大学大学院教育学研究科実践学校教育専攻(2013年)
教育・研究実績 関西福祉科学大学リポジトリ

【学術論文等】
・「運動の楽しさを味わい、自発的・主体的に取り組む体育学習をめざして」1997、第36回全国学校体育研究大会『研究紀要』、pp.109-119
・「心と体を育て、子どもが生きる体育学習」1999、読売新聞社、読売教育賞『最優秀受賞論文集』、pp.109~120
・「小学校における個に応じた指導の在り方」2003、奈良県教育委員会プロジェクト研究『研究紀要』、pp.79~82
・「小学校における確かな学力を育てる指導」2006、奈良県教育委員会プロジェクト研究『研究紀要』、pp.171~178
・「体育学習を通してはぐくむ確かな学力」、2006、奈良県立教育研究所『研究紀要』、pp.30~33
・「学校の内発的改善力を構築するための学校組織開発論の考察-佐古秀一氏の理論を通して-」(査読付)2012、大阪教育大学スクールリーダー研究会『スクールリーダー研究』 第3号、pp.13~17
・「学校の内発的改善力を高める組織開発の実践的研究-佐古秀一氏の所論を踏まえて-」(査読付)、2013、大阪教育大学スクールリーダー研究会『スクールリーダー研究』第4号、pp.24~31
・「内発的改善力を基盤とした学校組織開発-協働化と統制化の共存を基軸に-」(学位論文)、2012、大阪教育大学『学校教育論集』2012、pp.11~50
・「学校の内発的改善力を高める組織開発論に関する考察-佐古秀一氏の実践理論を中心に-」2013、日本教育経営学会第53回大会発表要旨集録、pp.43~46
・「学校組織開発の理論形成と実践的省察-佐古秀一氏の所論を中心に-」、2014、大阪教育大学紀要第Ⅳ部門教育科学第62巻、第2号、第Ⅰ章第2節~第6節及び第Ⅱ章のpp.167-180を担当
・「協働性を高める学校組織開発のプロセスに関する実践的研究」(査読付)、2014、日本教育経営学会紀要第56号、pp.113~124
・「自律的な学校組織開発の構築に関する実践研究」(査読付)、2014、大阪教育大学スクールリーダー研究会『スクールリーダー研究』第5号、pp10~14
・「児童が主体的に学ぶ体育学習の指導に関する実践的研究-器械運動を一例として-」(査読付)、2014、人間環境学研究会『人間環境学研究』第12巻、第2号、pp.91-96
・「意欲的に運動に取り組む児童の育成にかかる実践研究-学校教育活動全体を通じた体育活動を通して-」2014、大阪教育大学・教育経営学研究会『学校教育論集』2014、pp.71-75
・「実践的研究をめざす修士論文の作成」、『月刊高校教育』1月号、学事出版、2014年、pp.66-69
・「心と体を育てる体育科教育の基礎的研究」、大阪教育大学『実践学校教育研究』第17号、2015、pp.41-48
・「自律的に学ぶ教員集団を育て『学力』と『授業力』を高める-協同的な学校組織を基盤として-」、全国連合小学校長会『小学校時報』6月号、第一公報社、2015、pp.15-19
・「教員の協働性を組織する校長のリーダーシップに関する実践研究」、大阪教育大学『実践学校教育研究』第18号、2016、pp.83-92
・「体育学習における教員の授業力向上に関する基礎的研究-主体的に学ぶ子どもたちを育てるために-」関西福祉科学大学『研究紀要』第20号、2016、pp.1-14(査読付)
・「学校の内発的改善力ための校長のリーダーシップに関する研究」大阪教育大学『実践学校教育研究』第19号、2016、pp.61-68
・「学校改善を実現するためのミドルリーダー育成の工夫」、2017、大阪教育大学スクールリーダー研究会『スクールリーダー研究』第9号、pp14~18
・「主体的・対話的で深い学びを追究する授業に関する研究-教育学科 体育(小学校)の授業を通して-」関西福祉科学大学『研究紀要』第21号、2017、pp.61-72(査読付)
・「協働性を基盤とした学校組織における教員の主体的学びの育成を目指した実践研究-校長のリーダーシップの視点を踏まえて-」『総合福祉科学研究』第9号、2018、pp.9-19(査読付)
・「体育科教育を軸としたキャリア形成」2018、大阪教育大学スクールリーダー研究会『スクールリーダー研究』第11号、pp16~21
・「小学校の教育実習において学生が培う力とは-全国の小学校教員、教員を目指す大学生を対象とした調査結果から-」、『人間環境学研究』第17巻1号、pp.3-10、2019、(査読付)共著、西川潔、堀田千絵、馬野範雄、宮野安治
・「教育実習で培うべき力とは-特別支援学校の現職教員を対象とした全国調査からの考察」、『人間環境学研究』第17巻1号、pp.65-72、2019、(査読付)、共著、堀田千絵、西川潔、馬野範雄、宮野安治
・「教師として問い続けた『学ぶということ』」スクールリーダー研究会『教師のライフコースの実践研究-教育実践の山脈を描く-』2019
・「学校における危機管理と校長のリーダーシップに関する研究」関西福祉科学大学『研究紀要』第23号、2019、pp.9-19(査読付)
・「教育・保育者を目指す大学生のジェネリック・スキルの特徴-職業レディネスを高めるために培うべき力とは-」『人間環境学研究』第17巻、第2号、2019、pp.97-103、(査読付)、共著、西川潔、堀田千絵
・「発達の連続性を踏まえた保育内容領域『健康』に関する園の支援・指導の現状と課題-特別な配慮を必要とする園児も含む一考察-」『人間環境学研究』第18巻、第1号、2020、pp.9-16、(査読付)、共著、西川潔、堀田千絵
・「校長のリーダーシップ研究の動向と展望」『人間環境学研究』第18巻、第1号、2020、pp.57-62、(査読付)、西川潔
・「小中学校の校長が重視する リーダーシップについての意識傾向 -現在求められるリーダーシップ研究からの一考察-」関西福祉科学大学『研究紀要』第24号、pp.21-30、2020(査読付き)。
・「体育科教育において協働的な学びを構成する授業づくりに関する文献的検討」、『関西福祉科学大学研究紀要』第25号、29-43頁、2021(査読付)
・『校長のリーダーシップ行動の実際-教育経営分野におけるリーダーシップ理論との乖離—』『人間環境学研究』第21巻、第1号、2023、共著 西川潔、堀田千絵
・「教師として問い続けた『学ぶということ』」、大脇康弘編著、スクールリーダー研究会『教育実践の物語を紡ぐ—実践研究 教師のライフコースー 』、一莖書房、2024、pp.106-pp.127

【学会発表】
・日本教育経営学会第53回大会発表(場所:筑波大学)「学校の内発的改善力を高める組織開発論に関する考察-佐古秀一氏の実践理論を中心に-」、2013
・日本教育経営学会第55回大会発表(場所:東京大学)、「教職員の協働性を組織する校長のリーダーシップに関する実践研究」、2015
・日本教師教育学会第26回研究大会発表(場所:帝京大学)「主体的に学ぶ教員の育成にかかる実践研究-学校経営の視点から-」、2016
・日本教師教育学会第27回研究大会発表(場所:奈良教育大学)「小学校教員を目指す学生に主体的・対話的で深い学びを育む授業に関する実践研究- 教科「体育」の学修を通して-」、2017
・日本教育実践学会第20回研究大会発表(場所:佛教大学)「教育実習(小学校)において学生に学ばせたい力にかかる一考察-学生と現場教員への意識調査をもとに-」2017
・日本教育経営学会第58回大会発表(場所:鳴門教育大学)「学校の危機管理における校長のリーダーシップについての研究」、2018
・日本教育経営学会第59回大会発表(場所:名古屋大学)「校長のリーダーシップ研究の動向」、2019
・日本教育経営学会第60回大会発表(オンライン)「 小・中学校における校長のリーダーシップ行動の特徴-校長へのアンケート調査を踏まえて-」、2020
・日本教師教育学会第31回研究大会発表(オンライン)「小中学校の教職員から見た校長のリーダーシップについての特徴」、2021
・日本教育実践学会第25回大会発表(場所:佛教大学)「教員から見た校長の信頼性—文献と面接による検討-」、2022
・日本教育経営学会第63回大会発表(筑波大学)「教員の校長に対する信頼形成についての一考察 -小学校教員を対象とした調査から-」、2023

【助成研究】
・科学研究費助成事業(2018年度~2021年度)研究代表者、18K02598
 (1)研究種目名:基盤研究(C)
 (2)研究課題名:「チーム学校」理念のもと、教員の主体的学びを促す校内研修システムの構築
・科学研究費助成事業(2021年度~2024年度)研究代表者、課題番号21K02506
 (1)研究種目名:基盤研究(C)
 (2)研究課題名:「教員の主体性向上に寄与するスクールリーダーシップ行動指針の開発とその評価」

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例 ・大阪教育大学教員養成実地指導講師「体育科教育で子どもたちに学ばせたいこと-授業実践を通して-」2014
・大阪教育大学教員養成実地指導講師「学校を『個人商店』から『活気ある商店街』へ-現任校での実践から-」2014
・大阪教育大学教職大学院開講科目「学校戦略論」講師「学校経営の実践的研究」2015
作成した教科書、教材 奈良県教育委員会「道徳教育番組」の企画・制作、2006~2007
実務の経験を有する
者についての特記事項
・第36回全国学校体育研究大会研究発表「運動の楽しさを味わい、自発的、自主的に取り組む体育学習を目指して」1997
・近畿小学校体育研究大会研究発表「心と体を育てる体育学習」1999
・奈良県小学校体育研究会後期研究大会助言指導、2001
・奈良県小学校体育研究会後期研究大会助言指導、2002
・奈良県小学校体育研究会後期研究大会助言指導、2003
・文部科学省主催「総合的な学習の時間研究協議会」研究発表(場所:東京大学)2006
・奈良県小学校体育研究会後期研究大会助言指導、2006
・第17回近畿小学校体育研究会研究大会分科会助言指導、2007
・第7回大阪教育大学スクールリーダー研究会研究発表「佐古秀一氏の学校組織開発論」2012
・第8回大阪教育大学スクールリーダー研究会研究発表「内発的改善力の構築を基盤とした学校組織改革「統制化と協働化の共存を基軸に-」2013
・奈良県教育委員会主催「学力向上フォーラム」シンポジウム シンポジスト、2015
その他 ・第48回読売教育賞最優秀賞「体育科教育部門」1999

<Read & Research map>
https://researchmap.jp/nishikawakiyoshi1

職務上の実績に関する事項

資格、免許 ・小学校教諭専修免許状
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 ・独立行政法人教員研修センター「国際的な視野、識見を有する中核教員を育成するための海外派遣研修」(イギリス、フランス)、2005
・奈良県教育委員会「学力向上実践研究推進協議会委員」2013、2014
・奈良県教育委員会「英語教育強化地域拠点事業運営指導委員会」委員、2015
・『スクールリーダー研究』紀要編集委員会 編集幹事2015—2017
・『スクールリーダー研究』紀要編集委員会 編集委員長2018—2020
その他 奈良教育大学非常勤講師(2021年~)

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088