リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
助教 | 辰巳 郁子 たつみ いくこ |
---|---|
専門分野 | 成人の言語障害およびコミュニケーション障害
コミュニケーションは、生活において大切な要素です。特に失語症では、脳の損傷により一旦獲得した言語(聞く・話す・読む・書く)が障害され、相手の話を理解しづらい、頭に浮かんだ言葉と違う言葉が出るなどの症状がみられます。障害機序を理解し、コミュニケーションに必要な言語機能を含む高次脳機能について学びます。
|
担当科目 | 基礎ゼミナールⅠ、基礎ゼミナールⅣ、医療英語Ⅰ(医学英単語)、高次脳機能障害学演習、言語聴覚障害概論Ⅱ、言語聴覚障害演習、拡大・代替コミュニケーション特論、成人言語障害学概論、失語症学演習、成人言語障害学演習Ⅰ、成人言語障害学演習Ⅱ、成人言語障害学演習Ⅲ、成人言語障害学演習Ⅳ、言語聴覚障害学総論、言語聴覚障害学総論Ⅰ、言語聴覚障害学総論Ⅱ、失語・高次脳機能障害学特論、臨床実習基礎Ⅱ、臨床実習Ⅰ、臨床実習Ⅱ |
学位 | 修士(人間環境学) |
---|---|
最終学歴 | 九州大学大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻(2004年修了) |
教育・研究実績 | 【著書】 ・高次脳機能障害 (クリア言語聴覚療法), 建帛社,2025 (分担執筆) ・治療(CHIRYO) 特集 「明日から始める! ジェネラリストのための 転倒予防アプローチ」,古屋聡(編集).(共著) 南山堂, 2023. 【論文】 ・辰巳郁子,中谷謙,田中裕:音の引き延ばしが顕著な特徴的発話を呈する認知症の一例.保健医療学雑誌,2025 ・中谷謙,芝さやか,舘幸枝,辰巳郁子,田中裕:文レベルの発話で非流暢性を呈した症例.保健医療学雑誌,2025 【学会発表等】 ・辰巳郁子,中谷謙,田中 裕:アルツハイマー型認知症疑いのある特徴的な発話を呈する一例.日本コミュニケーション障害学会学術講演会,2023 ・辰巳郁子,中谷謙,酒井希代江,前田留美子,不破真也,工藤芳幸,田中 裕:漢字書字の障害で発症したアルツハイマー型認知症の一例.近畿高次神経機能研究会,2023 ・辰巳郁子,中谷 謙,酒井希代江,前田留美子,不破真也,森 尚彫,田中 裕:特徴的な発話を呈するアルツハイマー型認知症疑いの症例.近畿高次神経機能研究会,2022 ・中谷 謙、酒井希代江、前田留美子、不破真也、辰巳郁子,田中 裕:アルツハイマー病?文章レベルの発話で非流暢性を呈する症例.近畿高次神経機能研究会,2021 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | ・音声や動画を活用して理解を促進し、安心して実習に臨めるように実技演習の機会を設けています ・失語症当事者を招聘して対話会を開催するなど、体験型授業を実施します ・グループワークや学生間の意見交換の場を取り入れた授業を実施します |
---|---|
作成した教科書、教材 | ・高次脳機能障害 (クリア言語聴覚療法), 建帛社,2025 (分担執筆) |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
男の介護教室(池田校)講師 |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・言語聴覚士 ・公認心理師 ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 ・サルコペニア・フレイル指導士 ・失語症者向け意思疎通支援者指導者 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | ・第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 実行委員 ・失語症寺子屋勉強会 世話人 ・大阪府言語聴覚士会 高次脳機能分科会委員 ・急性期および回復期病院、オンライン言語リハにて言語聴覚士として勤務 |
その他 | - |