リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 Language Audiology

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  保健医療学部  >  リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻  >  カリキュラム

カリキュラム

医療人としての豊かな人間性と教養および高度な専門知識と技術を身につけると共に、福祉科学を理解した、指導力と協調性を有する人を育成します。4年間を通して、豊かな人間性と幅広い教養、福祉科学を視野に入れたリハビリテーション科学を修得します。

保健医療学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻のカリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)はこちらからご覧ください。

履修モデル

言語聴覚学専攻


  • ※●は卒業必修科目

1年次カリキュラム(2025年度)

基礎分野
基礎教養
  • ●基礎ゼミナールI
  • ●基礎ゼミナールII
総合教養
  • ■総合教養
言語
  • ●英語コミュニケーションI
  • ●英語コミュニケーションII
  • ■総合英語Ⅰ
  • ■総合英語Ⅱ
  • ■オーラルコミュニケーション
  • ■フランス語Ⅰ
  • ■フランス語Ⅱ
  • ■中国語Ⅰ
  • ■中国語Ⅱ
情報と伝達
  • ●情報処理学Ⅰ
  • ■情報処理学Ⅱ
  • ●データサイエンス入門
健康とスポーツ
  • ■保健体育
  • ■体育実技
自然と科学
  • ■基礎数学
  • ■生物学入門
  • ●基礎科学概論
  • ●生命科学概論
  • ●統計学
人間と社会
  • ■哲学
  • ■人間学
  • ■倫理学
  • ■心理学
  • ■法学
  • ■日本国憲法
  • ■人権教育
  • ■経済学
  • ■政治学
  • ■社会学
  • ■国際関係論
  • ■外国史
  • ■日本史
  • ■社会福祉概論
 
専門基礎分野
基礎医学
  • ●解剖学
  • ●解剖学演習
  • ●生理学
  • ●医学総論
音声・言語・聴覚医学
  • ●音声・言語・聴覚医学
言語学・音声学
  • ●言語学・音声学Ⅰ
音響学
  • ●音響学
言語発達学
  • ●言語発達学
社会福祉・教育
  • ●リハビリテーション概論
  • ■障害者福祉論
  • ■老人福祉論
社会科学
  • ■人間発達学
専門分野
言語聴覚障害学総論
  • ●言語聴覚障害基礎セミナー
  • ●言語聴覚障害概論Ⅰ
発声発語・摂食嚥下障害学
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学Ⅰ
聴覚障害学
  • ●聴覚障害学I
  • ●聴覚障害学演習I

2年次カリキュラム(2025年度)

基礎分野
基礎教養
  • ●基礎ゼミナールⅢ
  • ●基礎ゼミナールIV
言語
  • ●医療英語I(医学英単語)
  • ■総合英語Ⅲ
専門基礎分野
基礎医学
  • ●病理学
自然科学
  • ●栄養学
臨床医学
  • ●内科学・生活習慣病
  • ●神経内科学
  • ●耳鼻咽喉科学
  • ●小児科学
  • ●精神医学
  • ●緊急医療
  • ●医療安全・感染症学
臨床歯科医学
  • ●臨床歯科医学
心理学
  • ●発達心理学
  • ●学習・認知心理学
言語学・音声学
  • ●言語学・音声学II
社会福祉・教育
  • ■公衆衛生学
専門分野
地域言語聴覚療法学
  • ●地域言語聴覚療法学
失語・高次脳機能障害学
  • ●失語・高次脳機能障害学概論I
  • ●失語・高次脳機能障害学概論II
  • ●失語・高次脳機能障害学演習I
言語発達障害学
  • ●言語発達障害学I
  • ●言語発達障害学演習I
発声発語・摂食嚥下障害学
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学II
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学IV
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学演習I
聴覚障害学
  • ●聴覚障害学II
  • ●聴覚障害学演習II
臨床実習基礎
  • ●臨床実習基礎I
  • ●臨床実習基礎Ⅱ
臨床実習
  • ●臨床実習I

3年次カリキュラム(2025年度)

基礎分野
キャリア教育
  • ●医療キャリアデザイン
専門基礎分野
基礎医学
  • ●薬理学
臨床医学
  • ●リハビリテーション医学
心理学
  • ●臨床心理学
  • ●心理測定法
社会学科
  • ■生命倫理学
専門分野
言語聴覚障害学総論
  • ●言語聴覚障害演習
  • ■言語聴覚障害概論Ⅱ
失語・高次脳機能障害学
  • ●失語・高次脳機能障害学演習Ⅱ
言語発達障害学
  • ●言語発達障害学Ⅱ
  • ●言語発達障害学演習Ⅱ
発声発語・摂食嚥下障害学
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学Ⅲ
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学Ⅴ
  • ●発声発語・摂食嚥下障害学演習Ⅱ
聴覚障害学
  • ●聴覚障害学Ⅲ
言語聴覚療法管理学
  • ●言語聴覚療法管理学I
臨床実習基礎
  • ●臨床実習基礎Ⅲ
臨床実習
  • ●臨床実習Ⅱ

4年次カリキュラム(2025年度)

専門基礎分野
言語学・音声学
  • ●言語学・音声学Ⅲ
専門分野
言語聴覚障害学総論
  • ●言語聴覚障害学総論
  • ■言語聴覚障害学各論
言語聴覚療法管理学
  • ●言語聴覚療法管理学Ⅱ
臨床実習
  • ●臨床実習Ⅲ
卒業研究
  • ■卒業研究
  • ※授業科目については変更になる場合があります。

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088