リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 Language Audiology

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  保健医療学部  >  リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻  >  教員紹介  >  大塚 佳代子

大塚 佳代子

リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻

教授 大塚 佳代子 おおつか かよこ
専門分野

言語聴覚療法学、顎口腔機能学(咀嚼)

「言語聴覚療法学」では、言葉などのコミュニケーション機能、注意や認知などの脳機能の研究を通じて、意思を伝え希望を実現できる人生を支援します。
「顎口腔機能学」では、誰もが好きなものを美味しく食べられるよう、発達障害や交通事故・脳卒中などによる咀嚼機能障害について研究します。
担当科目 基礎ゼミナールⅠ、基礎ゼミナールⅡ、基礎ゼミナールⅣ、卒業研究、言語聴覚障害概論Ⅰ、言語聴覚障害概論Ⅱ、言語聴覚障害演習、発声発語・嚥下障害学Ⅰ、発声発語・嚥下障害学Ⅲ、発声発語・嚥下障害学演習Ⅱ、言語聴覚障害学総論、言語聴覚障害学総論Ⅰ、言語聴覚障害学総論Ⅱ、発声発語・嚥下障害学特論、臨床実習Ⅰ、臨床実習Ⅱ、発声発語・嚥下障害学演習Ⅲ

MESSAGE

言語聴覚士はまだまだ不足しており、言語機能や高次脳機能、摂食嚥下機能面で困難さを有する方々にとって、待望のセラピストです。また、言語聴覚や摂食嚥下分野はこれから発展していく分野であり、新しい発見や未知の可能性にあふれています。このようなやりがいのある仕事を目指して、ぜひ一緒に学び、ともに成長する4年間を過ごしましょう。

学位 博士(歯学)、修士(保健学)、学士(教育学)
最終学歴 大阪歯科大学大学院歯学研究科(2022年)
教育・研究実績 ・Measurement of mandibular activity during mastication using a three-axis accelerometer in patients with dysphagia after a stroke.Journal of Osaka Dental University Vol.56(1): 87-98,2022.(Kayoko Otsuka,Yuto Konishi,Masako Kishima, et all)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jodu/56/1/56_87/_article/-char/ja
・認知症高齢者におけるアイトラッキングシステムを用いた食形態の嗜好評価の検討-視線と食事摂取量との関連-.日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌25(1):52-59,2021.(安井由香,大塚佳代子,田中順子,他)
・脳卒中嚥下障害における咬合支持と嚥下能力・ADL・栄養状態の関連.日本歯科衛学会雑誌15(1):24-33, 2020.(大塚佳代子 小川由紀子 吉田幸恵)
・3軸加速度センサによる咀嚼時下顎運動の定量化.大和大学研究紀要6:3-7, 2020.(大塚佳代子 小西有人 田中昌博,他)
・回復期リハビリテーション病棟における嚥下障害患者の咬合支持状態と嚥下能力・栄養状態・ADLの関連.大和大学研究紀要5:1-10, 2019.(大塚佳代子 勝田有梨 貴島真佐子)
・女子大学生における骨量と生活習慣の関係.日本健康体力栄養学会誌21(1):39‐42, 2016(小川由紀子,大塚佳代子,吉田幸恵,他)

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例 ・アクティブラーニング:自ら学ぶ力を育成するため、グループワークや討論、対話などを積極的に取り入れている。
・参加体験型学習:疑似体験やロールプレイ、フィールドワークなどを取り入れて、意欲と実践能力を高めている。
作成した教科書、教材 -
実務の経験を有する
者についての特記事項
・NPO法人Reジョブ大阪 オンラインセミナー 講師(2021~)
・一般社団法人大阪府歯科医師会研修会 講師(2019)
・一般社団法人大阪府言語聴覚士会 摂食嚥下分科会  講師(2018)
・公益社団法人大阪府栄養士会 特定給食講演会  講師(2017)
・京都府立井出やまぶき支援学校教職員研修会 講師(2022~)
・京都府立南山城支援学校教職員研修会 講師(2018~2021)
・言語聴覚学専攻実習生指導(2000~)
その他 -

職務上の実績に関する事項

資格、免許 ・言語聴覚士
・LSVT LOUD® Clinician
・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
・健康咀嚼指導士
・児童発達支援管理責任者
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 ・文部科学省科学研究費助成事業 (基盤研究C)
・「発達障害児の咀嚼運動時の表情解析に基づく咀嚼機能の定量的評価法の開発」(2022~2025)
・奈良県橿原市行政不服審査会審査委員(2019~)
・日本咀嚼学会評議員(2018~)
その他 ・日本歯科衛生学会雑誌学術論文奨励賞・サンスター財団賞受賞(2021)
・第23回日本健康体力栄養学会ポスター発表奨励賞受賞(2017)
・第11回日本歯科衛生学会口演発表賞・公益財団法人ライオン歯科衛生研究所賞受賞(2016)

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088