リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
教授 | 岡田 優 おかだ ゆう |
---|---|
専門分野 | 耳鼻咽喉科学、児童精神医学
「耳鼻咽喉科学」は、脳と目を除く首から上のすべての病気を扱います。難聴やアレルギー、味覚異常、舌~喉の癌など子どもも大人も含めて手術も行います。「児童精神」は、幼児~青年期の心理発達などメンタルの問題を扱います。不登校や発達障害、摂食障害など家族も含めた問題を考えます。
|
担当科目 | - |
学位 | 博士(医学) |
---|---|
最終学歴 | 大阪市立大学大学院 医学研究科(2016年3月) |
教育・研究実績 | [著書] 1 『Hearing Impairment: An Invisible isability; How You Can Live with a Hearing Impairment』(共著) 2004.8 Berlin: Springer [論文] 1 単眼症の側頭骨病理所見(共著)1993.6 大阪府立母子保健総合医療センター雑誌9巻1号, pp.57-60 2 口蓋裂児の当科における聴覚管理(共著)1994.9 大阪府立母子保健総合医療センター雑誌10巻1号, pp.48-52 3 顔面神経麻痺が副腎皮質ステロイド薬の投与により軽快した小脳橋角部腫瘍の1症例(共著)1995.7 住友病院医学雑誌22号, pp.45-49 4 当科における小脳橋角部腫瘍の臨床的検討(共著)1995.7 住友病院医学雑誌22号, pp.101-104 5 超未熟児の学齢期におけるDynamic Posturography(共著)1995.9 大阪府立母子保健総合医療センター雑誌11巻1号, pp.45-48 6 悪性過高熱を呈したKing症候群例(共著)1996.5 耳鼻臨床89巻,5号, pp.627-630 7 大阪府立母子保健総合医療センター耳鼻科における小児気管切開の統計(共著)1997.10 日本気管食道科学会会報48巻,1号, pp.43-46 8 大阪府における新生児聴覚スクリーニング体制の構築と当科における新生児聴覚スクリーニング後精密検査の現況(共著)2003.10 小児耳鼻咽喉科24巻,2号, pp.58-62 9 Anxiety in Children with High-Functioning Pervasive Developmental Disorder(共著)2013.6 Osaka City Med J. vol.59(1), pp.115-119 10 Psychiatric Comorbidity in Children with High-Functioning Pervasive Developmental Disorder(共著)2014.6 Osaka City Med J. vol.60(1), pp.1-10 11 Sensory Hypersensitivity in Children with High-Functioning Pervasive Developmental Disorder(共著)2014.12 Osaka City Med J. vol.60(2), pp.63-71 12 High Prevalence of Non-Psychotic Delusions in Children with High-Functioning Pervasive Developmental Disorder(共著)2015.12 Osaka City Med J. vol.61, pp.73-80 13 Psychogenic Nonepileptic Seizures as a Manifestation of Psychological Distress Associated with Undiagnosed Autism Spectrum Disorder(共著)2016.1 Neuropsychiatr Dis Treat 12号, pp.185-189 14 Subclinical Manic Symptoms in Children with Autism Spectrum Disorder(共著)2016.12 Osaka City Med J. vol.62, pp.103-110 15 重複障がいのある生徒に携わる人が学ぶ身体の話(単著)2022.2 大阪成蹊大学紀要第8号, pp.259-266 16 重複障がいのある生徒に携わる人が学ぶ心理学(単著)2022.2 大阪成蹊大学紀要第8号, pp.251-258 17 大学生が直面する危うい心理状態—偏見と闘うために—(単著)2023.2 大阪成蹊大学紀要第9号, pp.109-113 18 正常と障がいの狭間(単著)2023.2 大阪成蹊大学紀要第9号, pp. 115-119 19 Anger Management in the Japanese Workplace—From the Perspective of an Industrial Physician—(単著)2024.2 大阪成蹊大学紀要第10号, pp.55-64 20 離婚と子どもの引き渡し—引き渡しに関わる大人たちに必要な技能・配慮—(単著)2024.2 大阪成蹊大学教職研究第4号, pp.27-35 [学会発表] 1 Comorbid Psychiatric Symptoms in Japanese Children with Autism Spectrum Disorder 2014.12 International Forum on Mood and Anxiety Disorders(IFMAD)@ウィーン 2 A Case Report of Somatic Symptom Disorder with Psychological Symptoms Comorbid to Autism Spectrum Disorder 2015.3 The 6th World Congress on International Association for Women's Mental Health(IAWMH)@東京 3 Female Adult Case of ADHD with Bipolar Disorder Family 2016.5 3rd Asian Congress on ADHD(アジアADHD学会)@シンガポール 4 Bipolar Disorder in Children with Autism Spectrum Disorder: Clinical Study of Three-year Follow-up 2016.10 63rd Annual Meeting of American Academy of Child & Adolescent Psychiatry (AACAP=アメリカ青少年児童心理学会) @ニューヨーク 5 Female Adult Cases Struggled against Symptoms Were Unaware: Untreated Cases of ASD and ADHD in Childhood 2017.3 7th World Congress on Women's Mental Health @アイルランド 6 Emotional Difficulties in Children and Adolescents with Psychopathology: A Systematic Review of the Literature in Mimicry and Imitation 2018.7 23rd of World Congress of International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions(IACAPAP)@プラハ 7 A Short Intensive Training Program for Parents: Who Have Features of The Same as Children 2018.10 Asian Academy of Family Therapy 5th Annual Conference (AAFT)@台湾 8 めまい症状への家族支援—メニエール氏病症例を通 して 2023.5 第124回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会大会(日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会)@福岡 9 Physical Disability and Psychiatric Symptoms— A Case Study 2023.5 The 11th Congress of the Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry@京都 他 71件[科学研究費獲得状況] (若手研究) 自殺関連行動に関連した青年期情緒障害のスクリーニングに関する総合的研究 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | ・アクティブラーニングを徹底した特別支援教育関連の講義・実習指導・教材開発 ・国立高雄師範大学(台湾)とのオンラインワークショップの企画・コーディネート ・大阪市東淀川区等と連携したPBL(課題解決型)授業の開発 ・台湾を研修先にしたグローバル・アクティブ・ラーニング・プログラムの開発 |
---|---|
作成した教科書、教材 | ・重複障がい児の診断、治療、予防のために世界の耳鼻咽喉科医師が協力して製作した啓蒙書「Hearing Impairment: An Invisible Disability; How You Can Live with a Hearing Impairment」の共同執筆 ・重複障がい児の養育を支援するためのペアレント・トレーニングの開発 |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
・大阪府立寝屋川支援学校(当時養護学校)嘱託医 ・東京都立武蔵台学園府中分教室ひだまり学級校医 ・東京都立武蔵台学園府中分教室ひだまり学級の教職員向け研修講師 ・福井東特別支援学校での研修講師 ・福井地方裁判所の職員向け研修会での研修講師 |
その他 | <Read & Research map> https://researchmap.jp/yu_grace_okada |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・医師免許 ・耳鼻咽喉科専門医 ・補聴器相談医 ・気管食道科専門医 ・精神保健指定医 ・精神科専門医、指導医 ・産業医 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | ・ヒアリング・インターナショナル・ジャパン評議員(2003年7月~ 2007年6月) ・Mahidol University客員研究員(1998年1月~3月) ・Harvard Graduate School of Education留学(2016年9月~2017年2月) ・King's College London名誉客員研究員(2017年3月~12月) ・大阪市障がい支援区分認定審査会 議長(2023年4月~現在に至る) |
その他 | - |