リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
助教 | 木下 供美 きのした くみ |
---|---|
専門分野 | 成人言語障害領域、リハビリテーション科学・福祉工学
成人を対象に、認知症や脳損傷に伴うコミュニケーションや嚥下に困難を抱える方々を支援します。慣れ親しんだ地域で安心して生活できるよう、ここの状況に合わせたリハビリテーションを提供し、生活の質の向上に貢献できるよう活動します。
|
担当科目 | - |
学位 | 修士(リハビリテーション科学) |
---|---|
最終学歴 | 学校法人河﨑学園 大阪河﨑リハビリテーション大学大学院(2025年3月) |
教育・研究実績 | 【学術論文】 ・Masatoshi TAKEDA, Kumi KINOSHITA, Akihiro KAMINOH, Takako MIZUNO, Tatsuhiko MASUZAWA, Yuya NAKAGOSHI, Keigo SHIRAIWA, Maki TAKEI, Keiko SAKAI: Relationship between the number of centenarians and the number of health care workers. CONGNITION & REHABIRITATION 2024; 5-1: 28-37 【学会発表等】 ・太田鷹志,大川晴香,緒方由加里,福岡希美,米長礼奈,李供美,藤平健太郎,勝田有梨,大塚佳代子:新人言語聴覚士における専門領域別リハビリテーション実践能力評価結果について.回復期リハビリテーション病棟協会 第39回 研究大会in東京.ハイブリッド開催.2022年2月4日-5日(オンデマンド配信2022年2月4日-3月14日).東京+WEB開催 ・木下供美,大塚佳代子,勝田有梨,清水理子:失行症状に対するアプローチを中心に嚥下訓練を行った一症例.第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会(千葉県),日本摂食嚥下リハ会誌26(3):188,2022 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | - |
---|---|
作成した教科書、教材 | - |
実務の経験を有する 者についての特記事項 |
- |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | 言語聴覚士免許 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 | - |