リハビリテーション学科 理学療法学専攻 Physical Therapy

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  保健医療学部  >  リハビリテーション学科 理学療法学専攻  >  教員紹介  >  重森 健太

重森 健太

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

教授 重森 健太 しげもり けんた
専門分野

地域理学療法学、早期認知症学、トレーニング科学

有酸素運動が脳に与える影響をあらゆる角度から分析しています。また、認知症の評価に関する研究も長く行っており、認知症を早期の段階で検出できるアプリケーションソフトウェアの開発も行ってきました。専門分野での活動としては、日本早期認知症学会理事長、日本生体医工学会BME on Dementia研究会幹事をしています。
担当科目 総合教養、災害支援論、日常生活動作、リハビリテーション概論、生活支援技術演習、地域・医療連携論、臨床実習Ⅰ(臨床見学実習)、卒業研究、理学療法特論、領域別理学療法演習、地域理学療法学、臨床実習Ⅱ(臨床評価実習)、臨床実習Ⅲ(臨床治療実習)、臨床実習Ⅳ(保健福祉実習)

MESSAGE

大学時代は社会人基礎力(※)を高める時期です。我々は君たちの視野を広げ、思考の可能性を引き出し、社会に貢献できる人材を育成します。
※社会人基礎力:前に踏み出す力、チームで働く力、考え抜く力

学位 博士(リハビリテーション科学)、修士(学術)、学士(社会学)
最終学歴 聖隷クリストファー大学大学院 保健科学研究科(2010年修了)
教育・研究実績 [研究業績(5件抜粋)]
・The factorial structure of the mini mental state examination (MMSE) in Japanese dementia patients. BMC Geriatric (2010).
 https://bmcgeriatr.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-2318-10-36

・Differences in dual-task performance and prefrontal cortex activation between younger and older adults. BMC Neuroscience (2013)
 https://bmcneurosci.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-2202-14-10

・Changes in serum BDNF levels associated with moderate-intensity exercise in healthy young Japanese men. Springer plus.(2014)
 https://springerplus.springeropen.com/articles/10.1186/2193-1801-2-678

・Motor learning in the Community-Dwelling Elderly During Nordic Backward Walking. The Journal of Physical Therapy Science. (2014)
 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4047242/pdf/jpts-26-741.pdf

・The latest in dementia prevention: A review of the promising role of aerobic exercise. JAHS. (2016)
 http://www.s-ahs.org/jahs/JAHS%20Vol.7%282%29003.pdf

[科学研究費獲得状況]
・2014年度-2016年度(若手研究B):配分総額 2,730,000 円
 認知症の早期診断,早期介入,早期ケアを促進するアプリケーションソフトウェアの開発
・2017年度-2019年度(若手研究B):配分総額 4,420,000 円
 動作中のワーキングメモリ機能低下を検出できるアプリケーションソフトウェアの開発
・2023年度-2025年度(基盤C):配分総額 2,300,000 円
 脳血流測定アプリを搭載した自転車エルゴメーターの開発

教育上の能力に関する事項

 
教育方法の実践例 ・1年生で教授する科目は,学生に知識を単純に教えるのではなく,今後の学習に活かしてもらえるように,グループ学習を積極的に取り入れ,学習の仕方,発想の広げ方を教える努力をしている。
・2年生で教授する科目は,理学療法教育ガイドラインに基づいて、理学療法の基礎となる内容を教授し,様々な疾患に応用できる力を身につける工夫をしている。
・3年生で教授する科目は,理学療法教育ガイドラインと理学療法診療ガイドラインに基づき,臨床現場で実際に良く見る症例を提示しながら,演習形式で教授している。
・実技を伴う科目では,学生の実技指導にビデオカメラ等の機器を有効活用し,手元のハンドリングがリアルタイムで全学生に伝わるようにしている。
作成した教科書、教材 1. 単著
・重森健太(2016):走れば脳は強くなる.クロスメディア・パブリッシング.

2. 編集・監修
・重森健太/編集(2015):地域理学療法学.羊土社.
・重森健太/監修(2017):超「姿勢」力.クロスメディア・パブリッシング.
・重森健太/編集(2019):地域リハビリテーション学.羊土社.

3. 分担執筆
・重森健太(2006):大腿骨頸部骨折と体力.丸山仁司・他編:ザ 体力.アイペック.
・重森健太(2007):腰痛とROM.丸山仁司・他編:ザ・ROM.アイペック.
・重森健太(2008):施設における環境整備.理学療法科学学会監修:地域理学療法学ノート.アイペック.
・重森健太(2009):近赤外線分光法によるMMSEの評価.志村孚城編:近赤外分光法による前頭前野計測.コロナ社.
・重森健太・他(2011):ADL評価とその実際.細田多穂監修:日常生活活動学テキスト.南江堂.
・重森健太(2013):精神・知能障害.奈良勲監修:神経理学療法学.医学書院.
・重森健太(2014):ADL評価とその実際.細田多穂監修:日常生活活動学テキスト第2版.南江堂.
・重森健太(2018):精神・知能障害.奈良勲監修:神経理学療法学第2版.医学書院.
・重森健太(2019):ADL評価とその実際.細田多穂監修:日常生活活動学テキスト第3版.南江堂.
・重森健太(2023):虚弱高齢者を対象とした筋持久力増強運動.斉藤秀之、加藤浩、横山茂樹編集:こだわり抜く筋持久力増強運動.文光堂.
・重森健太(2023):災害時における医療活動.家髙将明、後藤至功、山田裕一、立花直樹編集:ソーシャルワーカーのための災害福祉論.ミネルヴァ書房.
実務の経験を有する
者についての特記事項
[現在の学務]
関西福祉科学大学 学長補佐
関西福祉科学大学・関西女子短期大学 教務部副部長
関西福祉科学大学保健医療学部理学療法学専攻 専攻長

[職歴]
木山病院(現姫路愛和病院)リハビリテーション科(2000年4月~2001年8月)
介護老人保健施設ダイヤランド崎望館(2001年9月~2005年3月)
聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部理学療法学専攻(2005年4月~2011年3月)

[研修歴]
長崎大学医学部附属病院理学療法部研修生(2001年9月~2005年3月)
長崎大学医学部保健学科千住研究室研修生(2002年4月~2005年3月)
生理学研究所慢性動物実験法トレーニングコース終了(2005年8月5日)

[非常勤講師歴]
京都橘大学健康科学部心理学科:「高齢者のヘルスプロモーション」・1年後期(2014年度-2017年度)
その他 [Read & Research map]
http://researchmap.jp/prevention-dementia

職務上の実績に関する事項

資格、免許 理学療法士(第34055号),社会福祉主事
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 [現在の学会役員]
日本早期認知症学会理事長
日本生体医工学会BME on Dementia研究会幹事
総合理学療法研究会理事(事務局広報部長、学術局編集部長)

[社会活動歴]
静岡県浜松市要介護認定審査委員(2006年4月~2011年3月)
静岡県理学療法士会 研究・開発支援部会 事務局(2007年4月~2011年3月)
静岡県理学療法士会 生活環境支援部会調査事業部門統括責任者(2008年4月~2011年3月)
兵庫県立姫路南高等学校 学校評議員(2012年4月~現在に至る)
NPO法人 ハタラク支援協会 理事長(2014年4月~2019年4月)
重森脳トレーニング研究所 所長(2014年5月~現在に至る)
総務省まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員・指定管理者(2015年4月~現在に至る)
NPO法人 播磨オレンジパートナー 理事 兼 顧問(2015年4月~現在に至る)
柏原市総合計画審議会 副委員長(2019年5月~現在に至る)
柏原市森林保全検討会 委員(2021年4月~現在に至る)
柏原市大和川河川空間利用調整協議会 委員(2021年9月~現在に至る)
その他 [個人HP]
https://kentashigemori.com/ (重森健太研究室)

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088