新着情報 topics

関西福祉科学大学 HOME  >  新着情報  >  2025年 新着情報  >  【リハビリテーション学科】重森教授がフラダンスで心身の健康増進や認知症予防を目指すセミナー「フラDEフレイル予防」で講師をします!

【リハビリテーション学科】重森教授がフラダンスで心身の健康増進や認知症予防を目指すセミナー「フラDEフレイル予防」で講師をします!2025年09月25日

 11月7日に、本学の重森健太教授が、ハワイ発祥の伝統的な踊り「フラ(ダンス)」を楽しみながら、心身の健康増進や認知症予防を目指すセミナー「フラDEフレイル予防」で講師をします!

 トレーニング科学の視点から認知症を研究する重森教授が、フラが持つ多面的な力を紹介します。
 音楽に合わせ、全身を使って優雅に踊るフラは、筋力や体力の向上だけでなく、記憶力・注意力などの認知機能や、気分・自己肯定感の改善にも効果があるといいます。

 
内容 フラダンスで心身の健康増進や認知症予防を目指すセミナー
「フラDEフレイル予防」
日時 読売新聞大阪本社(大阪市北区)地下1階のギャラリーよみうり
11月7日 午前10時~正午
 参加費 500円
 定員 80人(応募多数の場合は抽選、当選者にのみ詳細を案内)
 締め切り 9月29日
 備考 大和ライフネクストからは「終活のすすめ」をテーマに、
エンディングノートの必要性や家財の整理、墓じまい、
写真のデジタル化などの提案を行います

 ◆ セミナー情報の詳細、申込はこちらから
(本内容は、9月22日の読売新聞朝刊にも掲載されております)

保健医療学部ホームページ ▶▶▶ https://reha-fuksi-kagk.net/
リハビリテーション学科Instagram ▶▶▶ https://www.instagram.com/kansai_reha/


前のページへ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088