新着情報 topics

関西福祉科学大学 HOME  >  新着情報  >  2025年 新着情報  >  【高大連携室】 奈良県立磯城野高等学校 体験実習・ミニオープンキャンパスを開催しました。

【高大連携室】 奈良県立磯城野高等学校 体験実習・ミニオープンキャンパスを開催しました。2025年08月25日

 8月20日(水)関西福祉科学大学において奈良県立磯城野高等学校のヒューマンライフ科の生徒をお迎えし、体験実習・ミニオープンキャンパスを開催しました。
 磯城野高等学校とは、教育に係る交流・連携を通じて、高校生の進路に関する意識や主体的な学習意欲を高めるとともに、大学教育への理解を深め、高校教育と大学教育の活性化を図ることを目的に本学と連携協定を締結しています。
 今年で2回目となるこの取り組みに、生徒・高校教員計36名が来学し、2グループに分かれて福祉創造学科の実習を体験していただきました。
 実習では、入浴介助の目的や注意点の説明があり、大学で介護福祉を学ぶ魅力や、介護現場で行われている医療的ケアの説明が行われ、生徒の皆さんはメモを取るなど、真剣に聞き入っておられました。
 その後、介護者役と利用者役に分かれて機械を使った入浴介助、家庭浴の介助方法を体験していただきました。
 参加された高校生のみなさんは貴重な経験を積むことができました。


 実習終了後は、本日体験実習を行った福祉創造学科の紹介があり、その後、大学紹介と施設見学を行いました。
 施設見学では、本学の「学び」の創造と交流を深める場所である学園2号館を見学していただきました。


 施設見学の後はランチタイムとなり、本学の食堂「TamaCafe」でスペシャルランチを食べていただき、お腹一杯になったところで、本日のプログラムは終了となりました。

 ヒューマンライフ科の生徒のみなさんにとっては、普段の高校生活の学びを体現する良い機会となり、実習補助を行った大学生にとっても、大学での学びを実践するよい機会となったのではないでしょうか。

 関西福祉科学大学は、今後も高校生の進路選択の一助となるよう、さまざまなアカデミックインターンシップを実施していきます。
 アカデミックインターンシップ以外にも、出張講義や探求型授業の出張講義など、興味のある高等学校様はぜひ、高大連携室までお問い合わせください。

問合せ先
関西福祉科学大学 高大連携室
TEL 072-978-0756


前のページへ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088