新着情報 topics

【社会福祉学科】〔FOP〕認知症カフェ(12月・1月)の活動報告2022年03月02日

 福科大オレンジ・プロジェクト(FOP)は、「五感対話法」というコミュニケーション法を学びたいという思いをもった学生が集まり、日々学内で学びつつ、その方法を活かした様々な活動を学内外で行っているプロジェクトです。
 その活動の一つとして、認知症のお年寄りやそのご家族の方が気軽に集まることができる場として月に1回実施している認知症カフェの運営があります。今回は12月と1月に開催されたR(立教館)カフェの様子についてご報告します!

 12月には、2021年最後のRカフェが開催されました。レクリエーションでは、「クリスマス・ベル作り」を行いました。カフェ開催前に材料の仕分け作業を行い、本番では参加者の皆様と学生が協力して、素敵なクリスマス・ベルが完成しました。
 2021年最後のRカフェに沢山の地域のお客様がお越しくださり、心温まる時間を過ごすことができました。

  • 「クリスマス・ベル作り」の様子

  • 「クリスマス・ベル作り」の様子


「クリスマス・ベル作り」の様子

 年が明けて2022年最初の1月のRカフェは、五感対話法のミニ講座からはじめました。FOPの学生がミニ講座の講師を担い、お客様は学生と一緒になって真剣に学んでくださっていました。
 レクリエーションでは、お正月にちなんだ「福笑い」を行いました。完成後に目をあけるとそれぞれ個性的な顔になっており、思わず苦笑いされる方も。あちこちで笑顔が溢れる空間となりました。

  • ミニ講座の様子

  • ミニ講座の様子


 最後に、地域住民の方のハーモニカ演奏で楽しく歌い、2022年では笑顔溢れるRカフェを迎えることができました。

ハーモニカ演奏の様子


前のページへ戻る

  • 関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
    関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
  • 大学評価
    大学評価
  • ふっかひつじについて
    ふっかひつじについて
  • 情報公開
    情報公開
  • 【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
    【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
  • 【福祉創造学科】国家資格実績!
    【福祉創造学科】国家資格実績!
  • 本学教員によるミニ講義
    本学教員によるミニ講義
  • 関西福祉科学大学に決めた理由
    関西福祉科学大学に決めた理由
  • ふっかライブラリ
    ふっかライブラリ
  • 想像のナナメ上!?福科大
    想像のナナメ上!?福科大
  • 事務局職員が考える福科大の魅力!
    事務局職員が考える福科大の魅力!
  • インターネット出願
    インターネット出願
  • 整形外科リハビリ診療所
    整形外科リハビリ診療所
  • EAP研究所主催講座について
    EAP研究所主催講座について
  • 福祉で活躍するセンパイの想い
    福祉で活躍するセンパイの想い
  • 関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
    関西福祉科学大学 総合福祉科学学会
  • 大学評価
    大学評価
  • ふっかひつじについて
    ふっかひつじについて
  • 情報公開
    情報公開
  • 【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
    【教育学科】2024年度 教員採用試験 結果報告
  • 【福祉創造学科】国家資格実績!
    【福祉創造学科】国家資格実績!
  • 本学教員によるミニ講義
    本学教員によるミニ講義
  • 関西福祉科学大学に決めた理由
    関西福祉科学大学に決めた理由

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088
▲ページトップへ