検索
スクールバス
アクセス
資料請求
お問い合わせ
訪問者別
大学について
About
学長挨拶
建学の精神・教育理念
大学組織・データ
交通アクセス
キャンパスガイド
図書館・利用案内
取り組み
Initiatives
大学評価
総合福祉科学学会
情報公開
新着情報
キャンパス・ハラスメントに対する取り組み
実習マネジメント研究会
その他
Other
学園紹介
同窓会
大学広報誌「福科大通信」
社会福祉学部
福祉創造学科
心理科学部
心理科学科
特設サイト
健康福祉学部
健康科学科
福祉栄養学科
保健医療学部
リハビリテーション学科
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
教育学部
教育学科
子ども発達教育専攻
子ども教育専攻
発達支援教育専攻
大学院
臨床福祉学専攻博士前期課程
臨床福祉学専攻博士後期課程
心理臨床学専攻修士課程
学生生活
Student life
体育系クラブ・サークル
文化系クラブ・サークル
キャンパスカレンダー
学生生活サポート
Student life support
学費について
奨学金制度
学生食堂
学生相談室
保健室
学生寮
下宿・アパートの斡旋
公認欠席(公欠)について
各種証明書
シラバスの複写について
休学・退学について
学生証について
学費の延納・分納について
資格
Qualification
取得可能な資格一覧
資格取得実績
資格試験対策講座
学外実習
各種セミナー
就職・進路
Employment / Career
就職支援プログラム
就職実績・進路状況
採用ご担当者様へ
高大連携
LINKAGE
高大連携プログラム
地域連携
REGION
地域連携サイトTOP
公開講座
出前講座
地域交流プログラム
心理・教育相談センター
EAP研究所主催講座について
整形外科リハビリ診療所
関西福祉科学大学 EAP研究所
受験生応援サイトTOP
入試概要
入試日程一覧
入学試験データ
オープンキャンパス
パーソナル相談会
進学相談会
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
地域・一般の方へ
新着情報 topics
関西福祉科学大学 HOME > 新着情報 > 2021年 新着情報 > 福祉栄養学科1年生全員で初めて対面授業を受けました
4/9(金)に福祉栄養学科1年生対象とした「福祉栄養論Ⅰ」の講義が行われました。福祉栄養学科ではコロナウイルス感染症予防策を十分に行った上で、一部制限はありますが対面での授業や実習・実験を継続しています。 入学後初めて1年生全員揃っての講義「福祉栄養論Ⅰ」でした。出席率100%と大変優秀で、真剣に受講されている様子がみられました。これからの成長がとても楽しみです。
福祉栄養学科では、「ふっかの健康食ラボラトリー」の運営や、SNS等で情報発信を行っております!是非ご覧ください!
前のページへ戻る
- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -(学校法人 玉手山学園)
〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1
お電話