新着情報 topics

関西福祉科学大学 HOME  >  新着情報  >  2019年 新着情報  >  【健康科学科】学生による授業紹介vol.3 「救急処置Ⅱ」

【健康科学科】学生による授業紹介vol.3 「救急処置Ⅱ」2019年07月23日

 学生による授業紹介の第3回目は、野口法子先生の「救急処置Ⅱ」の授業です。今回は、健康科学科の3年生が紹介します。

「救急処置Ⅱ」の授業では、主に学校の教育現場において、日常的な健康問題や事故等、緊急性の高い場面での適切な判断と救急処置(アセスメントや対応等)について学んでいます。授業では、どのようなケガや疾患が多いのか、それに対して、どのように救急処置を実施するのかについて学びます。また、実際にあった事例を通して、主観的データと客観的データを収集し、どのようなことが考えられるか、それに対し、どのように救急処置を行うのかをSOAPを使って考えたり、ロールプレイングを行ったりします。例えば、頭のかゆみを訴えている児童に対して「いつから?」「他にかゆいところはない?」などの情報を収集しながら「この場合どのように対応するか」を考えて、実施に向けて計画を立てます。実施後には先生から評価をしていただき、養護実習に向けて改善を図ります。

 担当の野口法子先生は、学生に対し「なぜそのように考えたのか」という根拠を大事にされており、学生が考えていることに対して傾聴し、それに対して褒め、助言して下さる素敵な先生です。実際に養護教諭をされていたので、授業では体験談などを聞くことができます。

 ある日の授業では、心臓機能停止(CPA)時に一般市民や看護師が行う一次救命処置(BLS)である心肺蘇生法(CPR)の実技を行いました。また、お題に沿ったロールプレイングを考え、発表する時もありました。グループによってお題は違いますが、メンバーと試行錯誤をしながら、発表内容や配布資料を作成します。私のグループのお題は「意識喪失」だったので、溺水での心肺停止(CPA)や頭部打撲による意識レベルの低下についてのロールプレイングを実施し、脳貧血に関する配布資料を作成しました。

 
 
 

 “SOAP”って何だろう? 養護教諭にはどのような知識・技術が必要なんだろう?と思った方は、是非、野口先生のミニ講義を体験してみて下さい。
 野口先生によるミニ講義は、以下の日程のオープンキャンパスで聞くことができます。

  7/27(土)「養護教諭が行う“悩み相談”って? Part1」
  8/10(土)「養護教諭が行う“悩み相談”って? Part2」
 
 ミニ講義では、思春期の子どもの発達を健康教育の視点から捉えて、お話しします。教育とは何かを一緒に考えましょう。オープンキャンパスに参加して、是非、ミニ講義を体験してみて下さい。

 ★大学全体のイベント、大学へのアクセスなどの情報はコチラです。
  http://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/nyushi/opencampus/index.html
 ★健康科学科公式サイトはコチラ(学生による授業紹介Vol.2「産業カウンセリング演習」)
  https://kenkou-kagaku.net/2019/07/08/19jugyoshokai002/
 ★8/10(土)実施の第17回大学公開講座についての案内はコチラ
 (テーマ:養護教諭の実践力を培うボランティア活動の成果と課題)
  https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/topics/2019/d19107.html

 


前のページへ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088