【社会福祉学科】バリデーション・プロジェクト -認知症カフェ活動報告-2019年05月22日
バリデーション・プロジェクトでは、認知症高齢者とのコミュニケーション法を身につけ、それを支援に活かすため、様々な活動を実施しています。
この半期の主な活動について、2回にわけてご報告させていただきます。
プロジェクトの活動の大きな活動のひとつとして、柏原市社会福祉協議会や社会福祉法人コイノニアとの協働によりそれぞれ開催している認知症カフェがあります。
10月コイノニアカフェでは、お客様からリクエストがあった「月の砂漠」を歌ったり、「なぞなぞ」で頭を使って盛り上がりました!
11月には秋冬限定メニューである「ゆず茶」を提供し始めました。気候も良く今年一番多くのお客様に来ていただくことができました。
12月のカフェほのぼのでは、学生主体で考えた体操を行いました。お年寄りの方にも簡単にできるもので、歌を歌いながら楽しく行いました!
1月は、新年を迎え、学生も新たな気持ちでスタートです!
毎回ご出席の常連の方々に加え、初めて来て下さったお客様も笑顔が絶えないご様子で楽しんでいただけました!
2~3月も常連のお客様だけでなく、新しいお客様にもお越しいただけました。
これからもお客様の気持ちを常に考えながらゆっくりお過ごしいただけるようなカフェを運営していきたいとプロジェクト学生一同考えています。