新着情報 topics

関西福祉科学大学 HOME  >  新着情報  >  2019年 新着情報  >  【健康科学科】「健康行動評価・測定実習」の授業で、熱中症体験と熱中症指数測定に行ってきました!

【健康科学科】「健康行動評価・測定実習」の授業で、熱中症体験と熱中症指数測定に行ってきました!2019年02月01日

 2018年12月17日、安全や健康にかかわる様々な要因の評価・測定を行う「健康行動評価・測定実習」科目では、15名の受講生が、熱中症の体験ができる設備をもつ新コスモス電機株式会社(ガスや臭気などの検知器メーカー)に行ってきました。
 新コスモス電機株式会社の体験ルームでは高温・多湿の環境が作られており、その中で熱中症指数を測定し、測定値と体感を突き合わせて、熱中症をリアルに把握しました。
 体験ルームでの測定の後は、熱中症予防対策についてディスカッションを行い、測定から対策まで衛生管理者としての仕事の一端を経験しました。さらに新コスモス電機株式会社の方から、簡易実験キットを用いた「ガス爆発実験」や、ショールームではガス検知器等の製品説明などをしていただき、盛りだくさんな体験をする充実した一日となりました。

  • ご挨拶の後は、ビデオで、屋外での作業現場における熱中症の危険について学びました。

  • 熱中症体験の前に、これまでの授業の復習を…


  • 熱中症体験ルームでの熱中症指数の測定の様子。思ったより暑くて、皆ビックリしていました。

  • 簡易実験キットを用いた「ガス爆発実験」の様子。


  • 熱中症体験ルームでの測定機器の様子。「暑さ指数」が数値で示されると分かりやすいですね。

  • ショールームで検知器などの説明をしていただきました。日本語だけではなく、外国語の音声で知らせてくれるものもありました。


入り口で集合写真を撮りました!

参加した学生の感想

学生Aさん

 体験ルームは、一般家庭のリビングルームのような場所でした。室内の温度は32.1度、湿度は62%、WBGTは30~31でした。エアコン等の暖房機具で温度を上げているだけでなく、送風機も設置してありました。室内は、「蒸し暑いが耐えられる暑さ」と感じましたが、2~3分経過すると、次第に呼吸が苦しく、頭がボーっとし、眠くなりました。室内に設置してあった送風機にあたるだけでも涼しく感じたので、送風機だけでも室内に設置すれば、環境改善につながるのではないかと感じました。

学生Bさん

 最も印象に残っていることは、やはり熱中症体験です。今の季節は12月で寒く、冷え性の私からすると、体験ルームに入った当初は暖かいと感じる程度でしたが、室内に電気ストーブもあった影響か、3分も経つ頃には、夏場のジメジメした感覚を思い出しました。今回は10分間の体験でしたが、夏場にこの体験ルームのような環境下で作業や勉強をし続けるのは、熱中症だけではなく最悪の場合死に至る危険もあることを実感しました。この体験を通じて、衛生管理者という職務の重要性や必要性、また、自分が衛生管理者として働いたとき、自分なりにどのような対策をとるべきか考えることができました。


前のページへ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088