【重要】新型コロナウィルス対策に伴う4月からの授業対応について2020年04月01日
2020年4月1日
新入生・在学生の皆さんへ
関西福祉科学大学
学長 八田 武志
新型コロナウィルス感染拡大に授業の対応について
本学では新型コロナウィルス感染症の影響拡大に鑑み、学内外の情報収集と大学としての方針や対応の協議を行ってまいりました。
すでにご周知のようにキャンパス内での集団感染防止を優先させ、令和2年度入学宣誓式の全体式典の中止をはじめ、各種行事や課外活動の自粛など安全なキャンパス環境の確保のための対策を講じてまいりましたが、政府の新型コロナウィルス感染症対策専門家会議が公表した「新型コロナウィルス感染症対策の状況分析・提言」を受け、本学では4月の新学期に向けて登校・出講機会を必要最小限にとどめる以下の対策を決定いたしましたのでお知らせします。
≪授業について≫
1.4月授業開始の2週間(4月8日~4月21日)は「課題・レポート」による自宅学習に変更する。
この期間は原則自宅待機とし、外出を控える。
2.課題・レポートの提示・回収についてはマナバ(学修支援・授業支援システム)や、授業開始後に行う等、担当教員から指示があるので、マナバやユニバーサル・パスポート(掲示板)を注意して確認すること。
3.「課題・レポート」では対応できない科目(実験・実習等)については、例外的に大学構内で授業を実施する場合がある。
当該科目については後日ユニバーサル・パスポート(掲示板)で連絡を行う。
4.自宅にPC環境がなく学習に支障をきたす場合には、大学構内のPC教室(大学2号館1階)を使用しても構わない。
5.今後の授業においては国内における新型コロナウィルス感染症の推移に注視しながら対応を図るため、適時適切に判断を行う。
※大学ホームページ及びユニバーサル・パスポート(掲示板)を要確認。
≪履修登録について≫
1.履修登録の修正期間については変更しないため、期間内に必ず修正を行うこと。(今学期については自宅PCもしくはスマホから修正を行うこと)
2.履修登録取り下げ期間については後日ユニバーサル・パスポート(掲示板)で連絡を行う。
以上
問い合わせ先
関西福祉科学大学 教務部
TEL:072-977-9549