教育後援会
教育後援会設立趣旨
私ども関西福祉科学大学は平成9年、社会福祉学部社会福祉学科の一学部一学科体制で開学いたしましたが、 この9年間にわたり全学挙げて教学の振興・充実に努めてきた結果、社会福祉学部に臨床心理学科を増設するとともに、健康科学科、福祉栄養学科からなる健康福祉学部を開設して2学部4学科体制とし、 さらに大学院社会福祉学研究科には修士課程に臨床福祉学と心理臨床学の2専攻を、博士課程には臨床福祉学専攻を設置することができ、福祉社会構築に貢献を志す人材を輩出するに至っております。
これら教学体制の整備充実と教育研究の振興発展は学生・教職員一体となっての努力もさることながら、関係各位、 ことにご父兄・保護者の皆様方のご支援の賜物と深く感謝いたしております。
しかしながら、わが国の大学を取り巻く諸般の情勢は日々に厳しく、 まことに急かつ深刻でまさに危機的状況にあるといっても過言ではなく、 せっかくの志を全うすることのできない若者が急増しています。
幸い、本学学生は目指す進路を勝ち取り、高い就職率を維持しているとはいえ、昨秋の保護者懇談会でも申し上げましたように、いま一段と学生たちの自己実現を豊かなものにするためには、 その潜在能力の賦活による人間力の開発、生涯にわたってのキャリア形成支援の徹底、 あるいは突然の災害などに際しての学生生活の緊急支援などが急がれねばなりません。
ついては、お子様方の豊かな自己実現を保護者の立場から促進していただき、大学側との緊密な意思疎通を図りつつ、相互一体となってそれら課題の解決を支援いただける後援会組織の設立こそ喫緊の要務と考えられます。
皆様方のご賛同を得てぜひ実現いたしたくここにご提案申し上げる次第でございます。
「教育後援会設立趣意書(平成17年2月)」より)
教育後援会会則等
運営に関する事項
・教育後援会 会長挨拶
教育後援会 会長 秋本真一
会員の皆様には、平素より教育後援会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症が未だ終息をみないことから、今年度も通常の総会開催ができず、役員会において書面での決議となりましたが、昨年度に引き続き会長として皆様と共に、学生と大学の支援をさせて頂くこととなりました。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、新型コロナウイルス感染症の影響により、以前のように助成事業に取り組むことが出来ない状況が続いておりましたが、今年度は工夫をしながら資格取得・キャリア形成・就職活動などの進路指導への支援、福利厚生の支援、家計急変時の奨学給付金等の事業、感染予防対策等に加え、「学生の食応援プロジェクト(100円弁当)」への助成も行い、積極的な支援活動を進めて参ります。
また、今年度(令和4年)、玉手山学園は創立80周年を迎えました。
学園では皆が一緒に80周年を楽しむための『学園創立80周年記念事業』として、全11事業の実施を予定しており、現在、学生・生徒も参加し、各事業の実働組織にて企画・準備を行っております。
教育後援会といたしましては、令和4年度事業計画および予算に周年記念事業の助成案を計上、承認を受けて、役員会終了後に贈呈式を行い「学園創立80周年」に際し、後援会より記念事業へ寄附金を贈呈いたしました。今後益々のご発展に力添えできるよう努力する所存でございます。
会員の皆様におかれましては、今後とも教育後援会活動に深いご理解と暖かいご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
教育後援会行事
・令和4年度行事予定
会 場 | 日 程 | |
本学 | 関西福祉科学大学 | 6月11日(土) 10:30予定 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
会 場 | 日 程 | |
本学 | 関西福祉科学大学 | 10月29日(土) 10:00~ |
高松市 | リーガホテルゼスト高松 高松市古新町9-1 |
11月27日(日) 10:30~ |
和歌山市 | ダイワロイネットホテル和歌山 和歌山市七番丁26-1 |
12月4日(日) 10:30~ |
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、開催の可否または、開催内容変更を検討させていただく場合が考えられます。その場合は、当ホームページでお知らせさせていただきます。
刊行誌「感恩のこころ」
- 感恩のこころNo.18(2022年9月発行)
- 感恩のこころNo.17(2021年10月発行)
- 感恩のこころNo.16(2020年11月発行)
- 感恩のこころNo.15(2019年11月発行)
- 感恩のこころNo.14(2018年11月発行)
- 感恩のこころNo.13(2018年3月発行)
- 感恩のこころNo.12(2016年12月発行)
- 感恩のこころNo.11(2015年11月発行)
- 感恩のこころNo.10(2014年11月発行)
- 感恩のこころNo.9(2013年12月発行)
- 感恩のこころNo.8(2012年11月発行)
- 感恩のこころNo.7(2011年11月発行)
- 感恩のこころNo.6(2010年11月発行)