学部・学科・大学院 faculty

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  三つのポリシー  >  三つのポリシー【リハビリテーション学科 理学療法学専攻】

三つのポリシー【リハビリテーション学科 理学療法学専攻】

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

 リハビリテーション学科 理学療法学専攻では、学科の教育目的・目標に照らして、学生が身につけるべき資質・能力を以下のとおり定めます。本学科の教育課程が定める授業科目を履修し、基準となる単位を取得した者には、教授会の議を経て、学長が卒業を認定し、学位を授与します。
 なお、本学科では社会に積極的に貢献できる理学療法士を育てるため、実学志向の教育を実践しています。

【知識・技能】

  • 人間力を培うための幅広い教養を身につける。
  • 人体に関する専門的な科学・医学知識を身につける。
  • 科学・医学の知識を用いて理学療法に必要な知識と技能を身につける。
  • 語学力と情報リテラシー能力を高め、適切に表現できる能力を身につける。

【思考力・判断力・表現力】

  • 自分の考えを論理的に、対象者が理解できるよう説明することができる。
  • 対象者の病態を科学・医学知識をもとに分析し、評価することができる。
  • 一人ひとりの病態・発達段階に合わせた理学療法ができる。
  • 一人ひとりの生活・社会背景に合わせた支援ができる。
  • 理学療法を通して医療全般に関する諸問題を発見・分析し、解決を図ることができる。

【主体性・多様性・協働性】

  • 多様な価値観を受容し、他者と関連づけてとらえることができる。
  • 他の専門職と協働しながら諸問題の解決を図ることができる。
  • 医療職として福祉社会に貢献しようとする強い意志と意欲を持ち続けることができる。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

 リハビリテーション学科 理学療法学専攻では、ディプロマ・ポリシーに掲げた学生が身につけるべき資質・能力を養成し、専門性をもった倫理性の高い職業人を育成するため、以下のような方針でカリキュラム(教育課程)を編成しています。

1.教育の内容

 1年次:一般教養ならびに医療人として必要な基礎科学知識を身につける。
 2年次:教養と基礎科学知識をさらに磨きながら、理学療法の専門知識と技能について学ぶ。
 3年次:理学療法学の専門分化に対応した専門領域を選択し、学習すると共に、実習を通して知識と技能の向上を図る。
 4年次:学外臨床実習でさらなる知識と技能の向上を図ると共に、卒業研究等を行う。
 4年間を通して、豊かな人間性と幅広い教養、福祉科学を視野に入れた理学療法学を修得します。

2.教育の方法

  • 授業科目の目的・内容に応じた授業形式で授業を行います。授業形式には、講義形式、演習形式、実験・実習・実技形式があります。
  • すべての学年にわたって少人数のゼミナール授業を配置します。
  • 演習形式の授業、実験・実習・実技形式の授業、ゼミナール授業において能動的学修(アクティブ・ラーニング)を積極的に導入し、学生の主体的な学修を促します。講義形式の授業においてもアクティブ・ラーニングを推奨します。
  • 全学生に対してアカデミック・アドバイザーを配置し、学生一人ひとりの学修をきめ細かく支援します。

3.成績の評価

  • 各授業科目の目的、達成目標、授業計画、準備学習、成績評価基準・方法等をシラバスに明記して公開し、学生に周知します。
  • シラバスに明記された各授業科目の成績評価基準・方法にもとづき厳格に評価を行います。

4.カリキュラムマップ

 ディプロマ・ポリシーに掲げた学生が身につけるべき資質・能力と各授業科目の関連性をカリキュラムマップに示します。


アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

<求める学生像>

 リハビリテーション学科 理学療法学専攻では、医学的専門知識・技能を修得する意欲を有するのみならず、社会に積極的に貢献できる高い倫理性を持った医療専門職をめざす人を求めます。

<入学者に求めるもの>

  • 高等学校等までで学ぶ基礎学力を有し、理学療法に関する専門的な知識・技能を学ぶ意欲があること
  • 人の幸せと科学について深い関心のあること
  • 多職種とのチームワークの大切さを理解し、障がいのある人々の支援に携わる志を有すること


- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088