faculty

心理臨床学専攻(修士課程)

公認心理師の新しい時代に対応したカリキュラムを開始します

・心理学を専門とする唯一の国家資格として「公認心理師法」が施行されて、もうすぐ5年目に入ります。
・移行措置として、心理支援を提供している現任者には受験の機会がありましたが、それももうすぐ終了します。
・これからは、心理学を大学学部と大学院で学んだ本当の意味の「公認心理師」が資格をもつ時代になります。

・公認心理師養成は幾つかルートがありますが、主要なルートは専門学部を経て大学院に進学することです。
・心理臨床学専攻は文部科学省と厚生労働省より「公認心理師」対応のカリキュラムの実施が認められています。

・本学は、学部教育と大学院のカリキュラムを連続したものに編成しており、6年間の充実した学びを提供します。
・また、今後は、6年間で一貫して学ぶことを重視し、内部推薦入学もさらに充実させていきます。

◇ 公認心理師の受験資格を得る

心理学やそれに準じた専門の学部で、公認心理師のために履修が必要な科目を取得したと出身大学から認められた卒業者は、本学大学院で必要な科目を履修することで、修了時に、公認心理師の受験資格を取得することができます。

一方、資格のための受験資格の取得もめざさず、大学院修士課程を修了して「修士(心理臨床学)」取得をめざすことも可能です。すでに別の資格をもっていて、心理学の専門知識を深め、修士号取得を目指す場合などに対応しています。自分の本当の専門性を追求することができます。

公認心理師資格に対応し現代社会のニーズに応える高度専門職業人を養成します

心理学の専門家への期待がこれまでになく高まっています。公認心理師法では、医療・健康、教育、福祉、司法、産業という実践5領域が提示されています。これは、現在、そこで心理学専門家が活躍している実績がある領域を示しているのではなく、今後の活躍が期待される領域をあげているのです。言い換えれば、今はまだその領域で実践している人は多くないが、今後、資格をもって活躍することが期待されている領域です。新しく資格をめざす人たちには、先輩方が歩んできた道も大切にしながら、新しい領域にチャレンジすることが期待されています。

■公認心理師

本学は、2018年度入学生から、文部科学省および厚生労働省より「公認心理師」取得に対応したカリキュラムを実施することが認められています。出身大学で心理学履修の条件を満たしている方は、心理臨床学専攻で開講されている所定のカリキュラムを履修することにより、公認心理師国家試験受験資格の取得が可能です。

社会福祉学研究科の教育目的・目標

福祉社会を実現するために必要な高度な理念、理論、技術を教授し、人の幸せの実現に貢献できる高度専門職業人および専門職業人に対するリーダー・スーパーバイザー、ならびに研究者を養成し、福祉社会の構築に還流することを目的とする。
臨床福祉学専攻の前期課程では、現場の職業人に対して指導できるリーダーおよびスーパーバイザーを養成する。また、後期課程においては、社会福祉の高度な研究能力を育成することにより、教育者、研究者を養成することを目的とする。
心理臨床学専攻の修士課程では、心理臨床の高度専門職業人・心理臨床家を養成することを目的とする。

研究演習担当教員(2021年度)

本学は、研究指導教員(心理臨床学研究演習Ⅰ・Ⅱ担当教員)が多く、研究領域も幅広く専門性も高いのが特徴です。演習の担当者12名の名簿(五十音順)は以下の通りです。

相谷登教授 
粟村昭子教授 Ⅱ
宇恵弘教授 
小笠原將之教授 
木村貴彦教授 
櫻井秀雄教授 
島井哲志教授 
多田美香里教授  
谷向みつえ教授 
津田恭充准教授 
長見まき子教授 
福田早苗教授 
山田冨美雄教授 

*各先生のご専門の詳しい紹介は、下記のページの中から、それぞれの先生の「詳しくはこちら」をクリックしてください。

大学院担当教員のページ

専攻からのメッセージ

大学院の特徴

・関西福祉科学大学大学院・社会福祉学研究科心理臨床学専攻は、平成15年4月に設置され、15年の歴史と実績をもつ大学院です。
・令和4年度より、公認心理師養成に特化してカリキュラムの適正化をはかり、2年間の充実した学びの充実をめざしています。
・特に、実習とアセスメントは、6年間で学ぶ内容を一貫したカリキュラムとして計画しています。

公認心理師を養成する大学院です

・心理臨床学専攻科は、文部科学省および厚生労働省より、「公認心理師」養成に必要な科目の確認が完了した旨の通知(平成30年10月1日付 29受初健食第23号、障精発1001第1号)を受け、「公認心理師」取得に対応したカリキュラムを実施することが認められています。

構造的でトップレベルの実習経験を学内と学外で取り組んでもらいます

・大学院在学中は学内実習、学外実習に積極的に参加して、実務経験をつむことが必要です。大人や子ども、さまざまなクライエントと関わります。
・公認心理師養成のための実習は、他の大学と同様にまだ始まったばかりですが、これまでの臨床心理士養成の実績と、修了生や関係機関のご協力を得て、充実した実習を目指しています。
・また、修了後も、心理学の専門性を高め続けることができるように、修士論文のための研究にあたっては、専門的な指導を充実させていきます。

修了生が活躍しています

・大学院修了後の進路は、(病院などの)医療現場、(学校などの)教育現場、(施設などの)福祉現場、(EAPなどの)産業領域、(博士課程へ進学して)研究領域など多様な場面で活躍しています。まさに、時代のニーズにあった心理専門職を育てています。
・また、これまでの本学大学院修了者のうち、多くの方々が公認心理師資格を得ており、第3回試験でも合格したという連絡をいただいています。今後、公認心理師としてのご活躍を大学としても支援したいと考えています。

心理臨床学専攻代表
島井哲志 教授


- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0676

(入試広報部直通)