受験生応援サイト
入試情報nyugaku
総合型選抜(ポテンシャル発見)と総合型選抜(AO)は本学で一番最初にスタートする入試です。それぞれの入試方法については、以下よりご確認ください。
大学の先生があなたの成長を応援します!「あなたの可能性=ポテンシャル」を見つけよう!
総合型選抜(ポテンシャル発見)は、事前にポテンシャル発見プログラムに参加し、将来の夢や目標を明確にした上で受験いただける入試です。ポテンシャル発見プログラムでは、大学の先生がポテンシャル発見アドバイザーとして、成長をサポートします。
総合型選抜(ポテンシャル発見)を受験するためには、ポテンシャル発見プログラムへの参加が必要です。
ポテンシャル発見プログラムとは、「あなたの可能性=ポテンシャル」を発見し、それを他者に伝える力をみがくための福科大独自の育成プログラムのことです。来学型オープンキャンパスまたはWebポテンシャル発見プログラムへの申込みでご参加いただけます。
※来学型・Web型プログラムのご紹介
※Web型プログラムの詳細
ポテンシャル発見プログラムでは、私だけではわからなかった視点を先生方が丁寧に教えてくださるので、自信にもつながりました。入学後は自分の考えだけではなく、色々な考えを取り入れていく大切さを身に付け、「のびしろ」が伸びていることを実感しています。
これまでの取り組みや経験を振り返り、あなたの考えをアピールしよう!
総合型選抜(AO)は、レポート・面接・調査書により合否を判定します。これまでの取り組みや経験を振り返って、しっかりとアピールしてください!
※2024年4月に社会福祉学科は福祉創造学科に名称変更予定
※2024年4月に社会福祉学科は福祉創造学科に名称変更予定
※2023年度入試(2022年度実施)より、「総合型選抜(自己アピール)」は「総合型選抜(AO)」に入試名称を変更しています。
理学療法士になりたい思いをまっすぐに伝えられると思い、総合型選抜(自己アピール)を受験しました。今は、同じ志をもった仲間と日々切磋琢磨しています。高校生のみなさんは満足に勉強ができないことや楽しいことが制限され、不安があると思いますが、それに負けないで限られた学生生活を後悔せず、精一杯頑張ってください。
オープンキャンパスに参加し、先輩・先生の優しい雰囲気や楽しく学ぶ姿勢に魅力を感じ、ここで学びたいと思いました。自己アピールはとても緊張しましたが、自分の将来の目標を改めて考える良い機会にもなりました。大学は、勉強だけでなく、いろいろな社会経験を積むことができるところです。学生生活の中で、こんなことをしたい、こんな風になりたいと、わくわくした気持ちで挑んでください。きっとその熱意は伝わります!
※2024年4月に社会福祉学科は福祉創造学科に名称変更予定
総合型選抜(ポテンシャル発見)・総合型選抜(AO)受験について、または、ポテンシャル発見プログラムについてのご相談やご質問につきましては、お気軽にご相談頂ける「総合型選抜受験相談ダイヤル」を開設しております。入試担当者が直接お答えいたしますので、お気軽に以下の連絡先にお問い合わせください。
些細な質問でもOKです!!
◆Webポテンシャル発見プログラムへの参加方法
◆総合型選抜(ポテンシャル発見)への出願時のチャレンジシート準備について
◆入試時のプレゼンテーションにおける持ち込み制作物について(持ち込み可能なもの、持ち込みの手続き等)等
電話番号:072-978-0676(入試広報部)
受付時間:9:00~17:30(土日祝のぞく)