

みなさんは「ヒツジ」と聞くと、「大人しい」「のんびり」「臆病」といった印象を持つのではないでしょうか?
一方「オオカミ」は、悪役の印象が強いかもしれませんが、実は「仲間思い」「子どもをみんなで守る」「団結して生活する」といった優しい習性を持っています。
本学が掲げる「ヒツジからオオカミになれる」という主張には「大人しく、のんびりしたヒツジ」でも本学の、「のびしろを伸ばす教育※」によって「強く優しいオオカミ」
に 変身できる!といった意味を込めています。
(※:初年次教育、専門教育(専門職養成教育)、アカデミック・アドバイザー(AA)制度など)
つまり福科大が考える「強く優しいオオカミ」とは、みなさんの、のびしろを伸ばした姿。
ぜひ福科大のオープンキャンパスに参加してヒツジを強く優しいオオカミに変身させる「のびしろを伸ばす教育」を体験してください!


CAMPUS MOVIE
キャンパスムービー
通学から放課後まで、福科大生の1日を
まとめた大学紹介MOVIE!

目指せる職業
- 保育士
- 社会福祉士
- 養護教諭
- 認定心理士
- 公認心理師
- 幼稚園教諭
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
- 理学療法士
- 小学校教諭
- 管理栄養士
- 言語聴覚士
- 特別支援学校教諭
- 第一種衛生管理者
- 作業療法士
- 中学校教諭(保健)
- 介護福祉士
- 高等学校教諭(保健) etc
