2024/ 8/10 (土) 13:00~17:00
※開催日・時間・プログラム内容は変更になる場合があります。
トピックス
Topics
Topics 01
大好評!ポテンシャル発見プログラム開催中!

総合型選抜(ポテンシャル発見)の受験を考えている方必須の「ポテンシャル発見プログラム」を開催します!他の入試を受ける際にも役立ったと大好評です✨️
「あなたの可能性=ポテンシャル」を発見し、それを他者に伝える力を磨くための福科大独自の育成プログラムに、是非ともご参加ください!
※受験生の方のみご参加いただけます!
Topics 02
学科プログラムや各種イベントを体験で、素敵な特典をご用意!

高校1・2年生を含む全員が対象!オープンキャンパスでの学科プログラムや各種イベントを体験した方に素敵な特典をご用意しました!
1回の体験で入学検定料から15,000円を免除、2回の体験で入学検定料から30,000円を免除します。(一人1回のみ/2025・2026・2027年度の入試が対象)
※同日で2回以上体験しても1回の体験として扱います。
※大学共通テスト利用選抜は10,000円を免除。
Topics 03
8/10のスペシャルイベントはこちら!

毎回大好評✨️のスペシャルイベントですが、今回は「①15:00~学費・奨学金説明会(保護者対象)」「②15:30~学生トークライブ」「③16:10~高校1・2年生のための進路の選び方講座」の3つを開催します!
学生トークライブは「Tama Café」での開催!飲食物の持ち込みもOKなので、休憩しながらお楽しみください!
Topics 04
8/10のキッチンカー情報🧉🍟

大好評!のキッチンカーが今回もやってきます✨️
8月はなんと4店舗が出店!賑やかな雰囲気を楽しんでください👏
今回は推し活ドリンクやポテト・からあげ・クレープなど盛りだくさん👍️
是非、イベントの合間や休憩時にご利用ください!
また、8月は「Tama Café」にてメディアにも取り上げられた「TAMAジェラート」も販売します!
※キッチンカーの営業時間は12:00~17:00です
※店舗・メニュー等は変更になる可能性があります
Topics 05
来場者限定✨アンケートへのご回答で選べるプレゼント!

オープンキャンパスの帰りに実施しているアンケートに回答して、選べるプレゼントをGETしよう!GETしよう!今回は韓流コスメ「Flynn」のグリッターやアップルウォッチケース等が選べます✨
高校3年生はもちろん、高校1・2年生も大歓迎!お友達も誘ってぜひご参加ください🙌
※プレゼント内容は変更になる可能性があります
学科体験プログラム
Experience Program
心理科学科
①心理でええやん: 学科紹介+体験プログラム
②ぶっちゃけ学科紹介 (心理の学生による学科紹介)
①大学本館4階 405 ②大学本館4階 405

①私たちはマジメに「心理でいいやん」と思ってみなさんに心理科学の世界をオススメします。心理科学って意外と役に立つ、楽しいということがわかってもらえる学科紹介と体験プログラムを用意しています。
②心理科学科の学生が本音で学生生活について紹介します。福科大心理の実際はどんな感じ?授業はおもしろい?学生の仲はよい?みなさんからの質問も大歓迎です。ぜひ知りたいことを聞いてみてください。
健康科学科
①幸せ気分をONにする~幸せになるヒント~
②ミニ保健室を体験しよう
①大学3号館4階 養護看護実習室or短大541教室 ②大学3号館4階 養護看護実習室

①みなさん、元気が出ないときはありませんか?保健室では、悩みなどを抱え、元気が出ない子どもたちに、養護教諭として接する機会があります。体験プログラムでは、幸せ気分をONにするヒントを、心理学を通して体験的に学んでみましょう。
②手洗い実験、視力・聴力の測定、自律神経測定など、在学生と一緒に体験してみましょう。
福祉栄養学科
①ここでしかできない!酵母でつながるワイン&パン作り
②体験しよう!福祉栄養学科ってどんなトコ!?
①大学2号館6階 栄養教育論実習室 ②大学2号館6階 栄養教育論実習室

①福祉栄養学科では、管理栄養士養成施設で「全国初」となる「ワイン醸造プラント」を設置。さらに製パン機器を備えて教育環境の更なる向上を図りました。地の利(柏原ぶどう)を活かした「のびしろを伸ばす教育」を紹介します。
②福祉栄養学科の最新設備を備えた実験・実習室をご案内します!また、実際の実験や実習で使用する機器や食育SATシステムを使ったミニ栄養教室の体験にもぜひご参加ください。福祉栄養学科の教員と学生による個別相談会も実施します!
リハビリテーション学科理学療法学専攻
①教えて!リハビリテーション学科
②物理療法(電気刺激、超音波)の体験
①大学4号館1階 104 ②大学4号館5階 505

①誰もが気になるリハビリ職種の将来性や国家試験の合格率、本学リハビリテーション学科の学びの実態を紹介します。また、体験プログラムや学生プレゼン、個別相談会や診療所ツアーなど豊富なプログラムを準備しておりますので是非ご参加ください。
②脳卒中などにより麻痺症状がある患者さんや怪我をした患者さんに対して、物理療法という治療手段を用いて理学療法を行うことがよくあります。今回は臨床でよく使用される電気刺激療法と超音波療法を実際に体験し、その効果を感じてみましょう。
リハビリテーション学科作業療法学専攻
①教えて!リハビリテーション学科
②作業療法の魅力を体験!見て触れて作って体験してみよう!
①大学4号館1階 104 ②大学4号館6階 606

①誰もが気になるリハビリ職種の将来性や国家試験の合格率、本学リハビリテーション学科の学びの実態を紹介します。また、体験プログラムや学生プレゼン、個別相談会や診療所ツアーなど豊富なプログラムを準備しておりますので是非ご参加ください。
②作業療法ってどんな仕事か知っていますか?作業療法は、クライアントの「できなくて困っていること」や「できるようになりたいこと」などを解決するため、オーダーメイドのリハビリを実施します。体験授業では、作業療法で使う道具を見たり触れたり、実際に製作したりしながら、作業療法の魅力を体感してください!ぜひ、ご参加をお待ちしています!
リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
①教えて!リハビリテーション学科
②体験しよう!言語聴覚士のリハビリテーション:最後まで「食べる」を楽しみたい!私たちは「食べる」を支えるエキスパート
①大学4号館1階 104 ②大学4号館4階 401

①誰もが気になるリハビリ職種の将来性や国家試験の勉強、本学リハビリテーション学科の学びの実態を紹介します。また、体験プログラムや学生プレゼン、個別相談会や診療所ツアーなど豊富なプログラムを準備しておりますので是非ご参加ください。
②言語聴覚士は「話す」、「聴く」、「食べる」ことが難しい方に評価・訓練を行います。言語聴覚士が行っている様々な検査や訓練を体験して、その魅力を発見してみましょう!
教育学科
①算数・数学の不思議
②学生と卒業生によるトーク&カフェ
①大学6号館2階 模擬授業実践室 ②大学6号館1階 保育実践室

①算数・数学は不思議なことがたくさんです。その一部を一緒に体感してみましょう!
②学生生活の様子や、卒業生による就職先での体験談など、リアルで楽しい話が聞けます。カフェ形式です。ドリンクやお菓子をつまみながら、ゆったりとお聞きください。
オープンキャンパスギャラリー
Open Campus Gallery
共通イベント
Event
-
個別相談コーナー
13:30 〜 17:00
入試情報やカリキュラムについて、奨学金について等、気になることは何でもご相談ください!
-
在学生トークコーナー
13:30 〜 17:00
在学生スタッフに、授業や学生生活、どんな入試で入学したか等を聞くことができます!
-
キャンパスツアー
13:30 〜 17:00
学科紹介では(おそらく)触れられない学食やコンビニ、カフェなどにご案内します!
-
キッチンカー
12:00 〜 17:00
オープンキャンパスにキッチンカーがやってきます!是非ご利用ください!
アクセスマップ
Access Map
タップで画像を拡大できます。

■ 福科大までの電車とスクールバスを利用した所要時間
-
近鉄「河内国分
(関西福祉科学大学前)」駅から
徒歩約12分 -
JR「高井田」駅から
スクールバスに乗車
約10分スクール
バス -
近鉄「古市」駅から
スクールバスに乗車
約20分スクール
バス
所要時間の数字は、福科大最寄り駅までの乗り換えを含む時間を算出しています。(2024年3月現在)詳しくは各交通機関にお問い合わせください。入学後のスクールバス利用に関しては、スクールバス協力券の購入が必要となります。スクールバスの時刻表や乗り場については、ホームページをご覧ください。なお、オープンキャンパス・入試実施時は、河内国分(関西福祉科学大学前)駅からも臨時の送迎バスを運行します。臨時送迎バスの運行時間などは、ホームページにて随時お知らせします。
スクールバス時刻表
Bus Schedule
当日は駅↔福科大の無料送迎バスを
ご用意しております!是非ご利用ください!
上り(駅から福科大)の主なスケジュールは
以下のとおりです。
● 古市駅発 → 12:00、12:15、12:30
● JR高井田駅発 → 12:05、12:15、12:30
● 河内国分駅発 → 12:10、12:25、12:35
その他の便はこのページの下にある
時刻表をご確認ください!
近鉄大阪線 河内国分駅、近鉄南大阪線 古市駅、
JR高井田駅の間で送迎バスを運行します。
上り運行スケジュール(各駅⇒福科大) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
古市 発 | 30 50 |
00 15 30 |
05 |
20 |
||||||||
高井田 発 | 30 50 |
05 15 30 40 50 |
00 20 |
30 |
||||||||
河内国分 発 | 37 57 |
10 25 35 45 55 |
07 27 |
37 |
下り運行スケジュール(福科大⇒各駅) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
古市 行 | 00 |
05 |
05 20 45 |
00 30 50 |
10 35 |
30 | ||||||
高井田 行 | 00 |
00 40 |
00 10 20 30 40 50 |
00 10 20 30 50 |
00 10 40 |
30 | ||||||
河内国分 行 | 00 40 |
00 10 20 30 40 50 |
00 10 20 30 50 |
00 40 |
福祉創造学科
①「「認知症」のひとを地域でささえる」、在学生の発表、卒業生の話
②学科トピックス、学科カフェ
①学園2号館 4階、3階 ②学園2号館 4階
①年々増加し続ける認知症高齢者の地域生活を支えるためには様ざまな工夫が必要です。学生の取り組みと一緒に考えてみましょう。また、在学生の生の声をお聞きいただき、学科の飾らない魅力をお伝えできればと思います。
②国家試験、実習教育、就職等の福祉創造学科のトピックスをご紹介します。また、学科カフェでは、飲み物を召し上がりながら、卒業生、在学生、教員と身近にお話することができます。