日本医療研究開発機構(AMED)障害者対策総合研究開発事業 神経・筋疾患分野「慢性疲労症候群に対する治療法の開発と治療ガイドラインの作成」研究班

平成21年度厚生労働科学研究(こころの健康科学研究事業)報告書

自律神経機能異常を伴い慢性的な疲労を訴える患者に対する

客観的な疲労診断法の確立と慢性疲労診断指針の作成

平成21年度 総括・分担研究報告書

研究代表者 倉恒弘彦

平成22年(2010年)3月

Ⅰ.総括研究報告

自律神経機能異常を伴い慢性的な疲労を訴える患者に対する客観的な疲労診断法の確立と慢性疲労診断指針の作成

表紙

総括研究報告書

資料1

Ⅱ.分担研究報告

1.精神作業負荷に伴う疲労の評価法の検証

倉恒 弘彦(関西福祉科学大学)

2.慢性疾患における疲労ー透析患者の疲労に関する研究ー

西澤 良記(大阪市立大学)

3.慢性疲労患者における唾液の生物学的評価

近藤 一博(東京慈恵会医科大学)

4.名古屋大学医学部附属病院総合診療科における慢性疲労を主訴とする患者診療の体制整備

伴 信太郎(名古屋大学)

5.慢性疲労症候群(CFS)における自律神経異常および深部反射亢進の検討ー医療効果判定への応用の可能性ー

下村 登規夫(独立行政法人国立病院機構さいがた病院)

6.心療内科を受信する慢性疲労を訴える患者の診療、客観的なバイオマーカーを用いた疲労の解析、うつ状態、種々の神経症状に関する研究

久保 千春(九州大学)

7.疲労病態における酸化ストレス度評価

野島 順三(山口大学)

8.脳機能解析と体液中バイオマーカーを用いた疲労の解析

渡邊 恭良(大阪市立大学・理化学研究所)

9.社会環境や生活習慣における疲労関連・危険因子調査の準備

酒井 一博(財団法人労働科学研究所)

10.疲労関連データの統計学的処理 自律神経機能測定の最適化ー健常者マスデータを基準としてー

小泉 淳一(横浜国立大学大学院工学研究院)