新着情報 topics

関西福祉科学大学 HOME  >  新着情報  >  2017年 新着情報  >  高校生必見! 1学科 15分でわかる 福科大を知りつくせ! 8月27日限定開催! 「スクーリング」のお知らせ

高校生必見! 1学科 15分でわかる 福科大を知りつくせ! 8月27日限定開催! 「スクーリング」のお知らせ 2017年08月21日

8月27日(日)開催の「玉手山学園祭」では、各学科の教員による模擬講義と学生討論(スクーリング)を行います。
当日は、オープンキャンパスも同時開催しておりますが、オープンキャンパス参加者の方も、もちろんご参加いただけますので、是非ともお越しください!
一度に「関西福祉科学大学」の学科の学びを知るチャンスです!
※なお、「スクーリング」は、オープンキャンパス「ミニ講義」受講特典対象外となっておりますのでご注意ください!

開催日時

8月27日(日) 13:30~14:30(途中入退場可)

開催場所

大学2号館 5階 6階

参加費

もちろん無料  *参加者特典として記念クリアファイルプレゼント!
※なお、「スクーリング」は、オープンキャンパス「ミニ講義」受講特典対象外となっておりますのでご注意ください!


各学科の「スクーリング」のテーマはこちらです。

社会福祉学科                                            地域でともに生きる~精神障害者の就労・生活支援活動を通じて~(御前由美子先生)

【概要】精神障害者にとって、病気の症状を抱えながらの就労には困難をともないますが、NPO活動での特性に応じた就労支援は、その人らしい生き生きとした生活や、地域住民からの偏見を取り除くことにもつながっています。

心理科学科                                             心の充実を科学する(竹橋洋毅先生)

【概要】充実した人生を送るためのコツとは何でしょうか。たくさんお金があれば、幸せ?援助してもらえれば、幸せ?ストレスがあると、不幸せ?心理科学の研究を参考にしながら、これらの問いについて一緒に考えてみましょう!

健康科学科                                             「働く犬」と人との関係学(松中久美子先生)

【概要】目、耳、体の不自由な人のために働く犬-盲導犬、聴導犬、介助犬-と人々との関係についてお話しします。有能な犬たちがしっかり働くことができるよう、私たちに何ができるか考えてみましょう。

福祉栄養学科                                            地域で暮らすケア 栄養補給法(北岡かおり先生)

【概要】食事の量が減って栄養状態が悪化すると、体力や活気が低下し、さらに食欲の減退につながり、特に高齢者ではこのような悪循環に注意が必要です。地域(在宅)で暮らし、食事を安心しておいしく食べられるよう、栄養補給法をご紹介します。

リハビリテーション学科                                     居場所でつなぐ地域社会(岡本加奈子先生)

【概要】人それぞれに、自分の『居場所』があると思います。『居場所』とは、『場所』幾つかの要素の関わりの中で個人にとって意味のある場所を指します。講義では、リハビリテーションの視点から『居場所』意義を考えてみたいと思います。

教育学科                                              多様性を認めて共に生きる社会へ 生物の生き方に学ぶ(山本真紀先生)

【概要】「多様性」や「共生」は今世紀の自然科学の重要なキーワードの1つです。できるだけ雑種を作り、多様な仲間と共生をする生物の生き方に学んで、自然の一部であるヒトの生き方について一緒に考えましょう。


前のページへ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088