-
管理栄養士
- 商品開発
- 食品メーカー
食に興味があって、将来は食に関わる仕事がしたい。食品開発の仕事に就いて活躍したい!新発売の食品が大好きで、食品メーカーで商品開発ができる仕事をしたい!といった希望や興味を持つ高校生は多いのではないでしょうか。
食品メーカーに就職して、食品開発を仕事として働くために必要な資格はあるのでしょうか。どんな大学や学部・専攻で学べば良いのかなどを見ていきたいと思います。
目次
食品開発の仕事ってどんな仕事?
食品開発者は新しい食品の企画・開発から、食品の安全性や品質の検証などを行うのが仕事です。まず、新しい食品を生み出すためにコンセプトを作り、原料の選択を行います。その後、食品の栄養価や鮮度を保つ工夫をしながら、試作・試食を繰り返し、新しい食品を開発します。
また、試作品を完成させるために、社内調整を行ったり、販売先との打合わせを行ったりするなど、社内外とのコミュニケーションも必要です。
どんな人が向いている?
食品開発者になるには
資格は必要なの?
資格の中でも、「管理栄養士」「栄養士」は、食に関するスペシャリストです。栄養面や健康面を考慮した上で、食品開発や研究をするためには、栄養に関する専門知識や調理技術などを学んでおくことは重要だと言えるでしょう。他にも、フードスペシャリストや食品衛生管理者など、仕事に役立つ資格があります。
どんな大学・学部で学べば良い?
大学の中には、「食品開発コース」が用意されていたり、フードスペシャリスト認定試験受験資格取得ができるカリキュラムを組まれている学校もあります。
▶産業の場で活躍するための「食品開発コース」がある関西福祉科学大学 健康福祉学部 福祉栄養学科のコース紹介
食品の開発に携わるには、食に関する豊富な知識が必要だと思います。食品開発者になるには、食に関するどのような知識を学ぶと良いのか、養成校のカリキュラムを見て、学校のオープンキャンパスなどで詳しい情報を得る事が第一歩になると思います。
▶関西福祉科学大学 健康福祉学部 福祉栄養学科のカリキュラム
この記事を書いた人
所属:入試広報部
ひつじ4号
医療系の「お仕事」の魅力をお伝えします!