• TOP
  • 記事一覧
  • 養護教諭(保健室の先生)になるには?仕事内容や給与など

養護教諭(保健室の先生)になるには?仕事内容や給与など
  • 2023.08.09

 養護教諭(保健室の先生)になるには、養護教諭免許状の取得が必要です。養護教諭免許状には一種・二種・専修があり、大学の養護教諭養成課程を修了すれば、卒業とともに一種養護教諭免許状が取得できます。養護教諭免許状を取得したあとは、各自治体が実施している教員採用試験を受けます。合格すれば晴れてその自治体で養護教諭として働くことができます。

 この記事では、養護教諭になるためのステップや養護教諭の仕事内容、平均給与などを解説します。

目次

養護教諭(保健室の先生)になるには?養護教諭の免許状が必要!

 学校の「保健室の先生」こと養護教諭になるためには、養護教諭免許状を取得したのち教員採用試験を受ける必要があります。看護師や保健師の方が養護教諭に転職する場合も同様です。下記で詳しく説明します。

養護教諭免許状を取得する

 養護教諭になるには、まず養護教諭免許状の取得が必要です。大学卒業とともに養護教諭免許状を取得したい場合は、養護教諭養成課程(大学の教育学部や医学部保健学科など、短期大学の養護保健学科などに設置)を卒業する必要があります。

 養護教諭免許状には一種・二種・専修の3区分があり、大学では一種免許状、短期大学では二種免許状、大学院修了で専修免許状を取得できます。3つの区分によって職務上の指導範囲に違いはありません。幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校など校種の違いなく、養護教諭として働くことができます。なお、一種免許状は看護師の資格を取得したのち、文部科学大臣指定の教員養成機関に1年以上在籍して指定科目を修得することで取得する方法もあります。

教員採用試験を受ける

 養護教諭免許状を取得後、学校の養護教諭として働くためには、教員採用試験を受けて合格する必要があります。公立学校の養護教諭になるには、各自治体の教育委員会が実施する教員採用試験を受けて合格したのち、自治体内の各公立学校で働くことになります。試験の倍率は各自治体によって異なります。養護教諭は各学校に1名の配置が多いことから、採用人数に限りがあります。そのため、自治体によっては10倍を超えることも珍しくありません。

 養護教諭の採用試験は筆記試験と面接、自治体によっては実技で合否を決定します。筆記試験の内容は、一般教養、教職教養、専門教科、小論文です。面接は個人や集団のほか模擬授業や場面指導、ロールプレイングなどがあります。実技は救急処置などです。

 私立学校の養護教諭として働きたい場合は、各学校の採用試験を受ける必要があります。公立の教員採用試験とは違い、学校ごとに試験内容や採用のタイミングが異なります。

看護師や保健師から免許状を取得して養護教諭に転職する

 看護師や保健師から養護教諭に転職する場合も、養護教諭免許状を取得してから教員採用試験を受けます。ただし、すでに国家資格を取得している保健師の場合、条件を満たしていれば各自治体の教育委員会に申請するだけで二種免許状を取得できます。

 条件とは、大学や短期大学で教育職員免許法施行規則によって定められた日本国憲法・体育・外国語コミュニケーション・情報機器の操作の4科目8単位(それぞれ2単位ずつ)を修得していることです。[注1]もし単位が不足している場合は、通信教育で履修できます。

 二種ではなく一種免許状を取得したい場合は、文部科学大臣指定の教員養成機関に1年以上在籍して指定科目を修得する方法があります。養護教諭養成機関は現在全国に6ヵ所と少なく、入学定員は40〜50人程度です。令和4年度時点の養護教諭養成機関は北海道大学、山形大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、熊本大学です。[注2]

臨時の職員として働く

 年度によって、各自治体の一部で養護教諭の臨時採用を行う場合もあります。臨時採用に合格すれば、産休や育休などで長期休暇に入る教諭の代わりに短期間学校で働くことができます。臨時採用であっても仕事内容は正式採用の養護教諭と違いはないため、養護教諭免許状が必要です。

養護教諭(保健室の先生)の仕事内容は?

 養護教諭の主な仕事は、健康管理・救急処置・保健教育・健康相談・健康診断・環境衛生管理です。各仕事内容は次のとおりです。

児童生徒の健康管理

 学校内全ての児童生徒の体格や体力、疾病や情緒障害、栄養状態など学校保健情報を把握し、児童生徒が健やかに学校生活を送れるよう健康管理を行います。インフルエンザなどの感染症予防や、拡大を防ぐ対策を講じるのも健康管理の仕事の一つです。遠足や修学旅行などの校外行事に同行し、健康状態の管理やケガや体調不良になった児童生徒への処置を行います。体育祭などの運動行事も同様です。

児童・生徒への保健教育

 保健教育の主な活動内容は、心身に問題がある児童生徒への個別指導や学校行事やホームルーム活動での保健指導、保健だよりをはじめ、保護者へのプリントや学校内の掲示物を作成して保健に関する情報提供やアドバイスを行うことです。また、担任教諭や保健体育教諭と連携して性教育などの授業を行うこともあります。

怪我や病気の救急処置

 救急処置は、児童生徒が学校内または校外活動で突発的にケガをしたり、体調不良になったりした際に処置を行うことです。養護教諭は医療系の資格を取得しているわけではないので、医療行為は行えません。そのため、処置は医療対象に該当しない程度に留まります。具体的には患部を創傷被覆材で保護する程度の手当や、保健室のベッドで休ませるなどです。ケガや病気がひどく医療処置が必要と判断した場合は、保護者へ連絡したのち、病院に連れて行ったり救急車の搬送を手配したりすることもあります。

身体や成長に関する健康相談活動

 健康相談活動は、身体の悩みや心の悩みなど、児童生徒の成長に関する相談を受ける仕事です。疾病を抱えている児童生徒へは学校生活への適応支援としてフォローやアドバイスを行います。心の悩みを抱えた児童生徒に対しては、まずは丁寧なヒアリングで状況を把握し、ときには担任教諭やスクールカウンセラーと連携して問題を解決していきます。

健康診断

 学校で定期的、または臨時に行われる健康診断や身体測定の計画から準備、指導は全て養護教諭の仕事です。当日は測定の補助や診断結果の記録などを行い、児童生徒ごとにまとめた診断結果は保護者に報告し、健康情報として大切に保管します。

 学校によって多少の違いはありますが、健康診断(内科・歯科検診)は年度ごとに1回、身体測定(視力・聴力検査含む)は学期ごとに1回実施するのが基本です。健康診断を行う時期は事務仕事が増えるため、養護教諭の繁忙期といってもよいでしょう。

環境衛生の確認

 衛生環境の確認(衛生環境管理)とは、学校保健安全法で定められた環境衛生基準を満たしているかどうかを確認し、学校内の環境が衛生的に保たれるよう管理する仕事です。確認するのは水道水(飲料水)や教室内の空気・気温・照明の明るさ、プールの水などです。

 学校衛生基準では、教室の換気基準は二酸化炭素濃度1,500ppm 以下、温度は18℃〜28℃、照度は500lx(ルクス)以上であることが望ましいとされています。[注4]

養護教諭(保健室の先生)の給与はどのくらい?やりがいはある?

 ここでは、公立の養護教諭の給与ややりがい、養護教諭に向いている人の特徴について紹介します。

養護教諭の給与はどのくらい?

 令和4年「地方公務員給与実態調査結果等の概要」によると、令和3年度の公立養護教諭(地方公務員の教育職)の平均給与月額は、高校の養護教諭で43万4,149円、小中学校の養護教諭で40万9,427円でした。平均給与月額から平均年収を計算すると、高校の養護教諭で520万9,788円、小中学校の養護教諭の場合は491万3,214円です。[注4]

 公立の養護教諭の平均年収と日本の平均年収を比較してみましょう。国税庁の調べでは、令和3年度の日本の給与所得者の平均年収は433万円[注5]となっており、公立の養護教諭の方が高校でおよそ86万円、小中学校でおよそ58万円高いという結果になりました。

養護教諭のやりがいは?

 養護教諭のやりがいといえば、健康管理や保健指導、健康相談などを通して児童生徒の成長をサポートできることでしょう。また、養護教諭は児童生徒と直接関わる機会が多く、救急処置や悩みの相談などを通して信頼関係が生まれやすい傾向にあります。

 児童生徒の心身のケアを行うことは容易ではありません。しかし、自分の指導によって児童生徒の現状が改善したとき、養護教諭としてのやりがいを感じることができます。

養護教諭に向いているのはどんな人?

 養護教諭の大切な仕事のなかに、児童生徒の心のケアがあります。保健室を訪れる児童生徒の悩みには、忙しいときでもしっかり耳を傾けなければなりません。そのため、子どもが好きで、人の話をじっくり聞くことができる人が望ましいでしょう。児童生徒の安心感を与えるためにも、優しく包容力のある人の方が養護教諭に向いています。

 救急処置の際、児童生徒の様子を見ながら適切な対応が求められるため、迅速な判断力や責任感の強さなども養護教諭の適性について判断する基準となります。

養護教諭をめざすなら大学で養護教諭養成課程を修了して卒業するのがおすすめ

 養護教諭になるには養護教諭免許状を取得したのち、各自治体が実施する教員採用試験に合格しなければなりません。大学卒業とともに養護教諭になりたい場合は、大学で養護教諭養成課程を修了し、養護教諭一種免許状を取得する方法がスムーズです。

 養護教諭の資格取得なら、関西福祉科学大学・健康科学科がおすすめです。独自の教育システムや学科ごとの充実した施設設備で、養護教諭になるための資格取得や就職をサポートします。

[注1]e-Gov法令検索:教育職員免許法施行規則 第六十六条の六
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329M50000080026_20221001_504M60000080034#Mp-At_66_6
[注2]文部科学省:令和4年4月1日現在の指定教員養成機関
https://www.mext.go.jp/content/20230203-mxt_kyoikujinzai02-100002470.pdf
[注3]文部科学省:学校環境衛生 学校環境衛生基準 令和4年一部改正
https://www.mext.go.jp/content/20220407-mxt_kenshoku-100000613_3.pdf
[注4]総務省:令和4年「地方公務員給与実態調査結果等の概要」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000853386.pdf
[注5]国税庁:令和3年分 民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2021.htm

RECOMMENDATION

あなたにおすすめの記事