12月21日(日)
10:00 〜 16:00
入退場自由!ランチ付き!
有名予備校(エール予備校)の講師をお招きし、3教科(国語、英語、数学)について、過去問題集を中心に、みっちり、バッチリ解説します!
一般入試を受験希望される方は、是非ともご利用ください!!
午前中は、これまでのオープンキャンパスと同様に、各学科の「ミニ講義」「学科紹介」を開催します!
今回のオープンキャンパスでもミニ講義を受講した方に素敵な特典を用意しています!
ミニ講義 1回受講で 入学検定料の15,000円を免除、2回受講で入学検定料の30,000円を免除します。(1人1回のみ)
まだ、本学オープンキャンパスにご参加頂けていない方は、福科大の学科を知るチャンス+検定料減免のチャンスです。
また、既に1回ご参加頂いている方は、今回のオープンキャンパスでミニ講義を受講すれば、2020年度入試の検定料30,000円が免除になりますよ!
是非このチャンスをお見逃しなく!!
午前は「各学科のミニ講義」、午後は、学科について個別に聞くことができる「学びステーション」、また、本学の2021年度以降の入学試験制度の変更点を説明する「高校1・2年生対象 大学入試改革説明会」を開催、大学選びや将来の進路で迷われている高校1年生・2年生もこの1日で「福科大」を知るチャンスです!
「福科大」が気になる方は、是非ともご参加ください!!
Lecture01.
社会福祉学科 大学本館 5階 509講義室
福祉の専門職は、自分を鍛えなくてはなりません。実践の場面では、言葉を知り、言葉を使い、言葉で十分なことを伝えることが求められますが、言葉そのものよりも、その音声、ピッチ、高さ、早さ、力強さ、美しさ、確かさ、表情、等によって伝えるものが何十倍も多いからです。寄り添うをキーワードに、福祉の技を考えます。
小口 将典 准教授
Lecture02.
心理科学科 大学本館 4階 405講義室
性格を知るために沢山の心理検査が作られてきました。心理検査にはどのような種類があるのか?果たして科学と言えるのか?等について考えてみます。今回は実際に絵を描くことで自己分析をしてみてください!
粟村 昭子 教授
Lecture03.
健康科学科 大学3号館4階 養護看護実習室
香りには様々な効果があります。香りを使うことで学習意欲を高めたり、リフレッシュできたりします。ミニ講義で、いくつかの香りを試し、その効果を実感するとともに、その科学的な根拠について、学んでみましょう。
福田 早苗 教授
Lecture04.
福祉栄養学科 大学2号館6階 栄養教育論実習室
モデルのような体形にあこがれて、「もっとやせたい」と思っている若い女性が増えています。「やせたいからごはん抜き」でいいのでしょうか。女性の健康について考えてみましょう。
西村 節子 准教授
Lecture05.
理学療法学専攻 大学4号館 1階 104大講義室
いつまでも健康であることは、すべての人々の願いです。今、理学療法士が活躍する場は、生活習慣病予防や介護予防といった「予防」分野へと拡がりを見せています。本講義では、そんな予防理学療法の実際をご紹介します。
森 耕平 講師
Lecture06.
作業療法学専攻 大学4号館 2階 205講義室
作業療法で扱う「作業」には様々な意味や効果があります。今回はその「作業」の効果をわかりやすく体験を通じて説明・解説いたします。「作業」を通じて新しい「自分」を発見できるかも?
巽 絵理 准教授
Lecture07.
言語聴覚学専攻 大学4号館 4階 401講義室
脳の病気によって、話す、聞く、読む、書く、という能力が失われることがあります。失語症について考えてみましょう。また、失語症における言語聴覚士の関わりについてご紹介します。
酒井 希代江 講師
Lecture08.
教育学科 大学6号館 2階 模擬授業実践室
色画用紙をはさみで自由に切りながら造形活動をします。決められたお題に沿って、できるだけ短時間で切り抜くという、ゲーム感覚で取り組める活動です。切り抜いた形は貼り絵にして完成です。
湯川 雅紀 准教授
13:00〜15:45
エール予備校の講師による一般入試の対策講座です!
「国語」「英語」「数学」の3教科を行います。一般入試での受験を考えられている方は、是非ご参加ください!
@大学2号館2F 大講義室
11:00 〜(随時)
本学在学生とおしゃべりしましょう!教職員では聞けない「ホンネ」も聞くことができるかも・・・
@学園2号館3階(コラボレーションエリア)
11:00 〜(随時)
入試・学生生活・授業などの相談に本学職員がお答えします。わからないことがあれば何でも聞いてください!なんでもお答えします・・・可能な限り!
@学園2号館3階(コラボレーションエリア)
(13:30、14:00、14:30、15:00)
大学全体のキャンパスツアーです。学園敷地内には、いろいろな建物、施設があり、迷路のようです。迷子にならないように学生スタッフが案内しますので、おしゃべりしながら、ゆっくりとご覧ください。
@大学2号館2F
(受付・スタート地点)
12:00 〜(随時)
教員のお薦め図書、学生の推薦図書を展示中!大学図書館を見学することもできます!
@大学本館3F 大学図書館
スクールバス時刻表
近鉄大阪線 河内国分駅、近鉄南大阪線 古市駅、JR高井田駅の間で送迎バスを運行します。
上り運行スケジュール(各駅⇒ふっか大) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
古市 発 | 10 20 35 |
00 20 40 |
10 40 |
10 45 |
00 30 |
00 30 |
00 30 |
|||||
高井田 発 | 15 30 45 |
00 20 45 |
00 15 45 |
15 45 |
15 45 55 |
15 45 |
00 30 |
|||||
河内国分 発 | 20 35 50 |
05 25 50 |
20 50 |
20 50 |
20 50 |
20 50 |
05 35 |
下り運行スケジュール(ふっか大⇒各駅) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
古市 行 | 00 30 |
00 30 |
00 30 50 |
00 30 45 |
05 25 45 |
05 30 |
00 30 |
|||||
高井田 行 | 30 | 00 25 40 |
00 30 |
00 25 45 |
00 30 45 |
00 20 40 |
10 30 50 |
00 15 |
||||
河内国分 行 | 30 | 00 25 |
00 30 |
00 25 45 |
00 30 45 |
00 20 40 |
10 30 50 |
00 15 |