【図書館】来館をしなくても利用できるサービスについて(4.6更新)2021年04月06日
何らかの事情により図書館が長期臨時休館となった場合、または学生の皆様が、何等かの事情により来校できなくなった場合、図書館資料を自宅学習等に利用いただけるよう、来館をしなくても利用できるサービスを実施しています。ご活用ください。
本サービスは、下記条件に当てはまる方のみご利用いただけます。
利用対象者:大学生・大学院生・短大生の内、下記の事情により来校できない方
・新型コロナウィルス感染症に罹患し、待機を指示されている
・保健所が定める濃厚接触者に該当し、自宅待機を指示されている
・実習参加のための事前自宅待機を大学より指示されている
・他、保健所指導により何等かの待機が指示されている
図書の郵送・ロッカー貸出
関西福祉科学大学図書館・関西女子短期大学図書館で所蔵している図書を郵送で貸出、またはロッカーにてお受け取りできます。
郵送料について:年度内2回まで無料です。(2020.11.26更新)
3回目以降につきましては、ご負担ください。(着払いでお送りします)
対象資料 :大学・短大所蔵図書(雑誌・他貸出禁止資料を除く)
返却予定日 :貸出日から4週間
貸出冊数 :合計10冊迄
(申込方法)
①蔵書検索システムOPACを利用して、必要な資料を検索してください。
https://fuksi-kagk-u.opac.jp/
②貸出を希望する2営業日前までに図書館にメール(Office365)で依頼してください。
*Office365メール以外はお申込みできません。必ず本学のメールアドレスをご利用ください。
*メール送付の際には下記のテンプレート利用ください。
申込先:メールアドレス library☆tamateyama.ac.jp ☆を@マークに変えてください。
担当係:図書貸出係
*** メールテンプレート ***
件名:貸出依頼(所属学科・氏名)
本文:次の図書の貸出を希望します。
所属学科名:○○学科
学生番号:○○
名前:○○ ○○
送付先郵便番号、住所:〇〇
電話番号:〇〇
受取希望方法:郵送
※ロッカー希望の場合は、「ロッカー希望」と記入ください。
サービス利用理由:例)新型コロナウィルスに罹患し、○日まで来校できないため 等
【希望資料】冊数:○冊
希望資料タイトル及び資料のURL
1. 保健室ものがたり
https://fuksi-kagk-u.opac.jp/opac/Holding_list?rgtn=831967
2. ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
https://fuksi-kagk-u.opac.jp/opac/Holding_list?rgtn=871815
***ここまで***
※ 資料のURLはOPACの資料詳細画面で表示される「資料のURL」をコピーしてご利用ください。
(資料のURL確認方法)
1)OPAC検索結果一覧の図書タイトルをクリック
2)「資料のURL」を確認

③資料が準備でき次第、ユニパで連絡します。
*利用いただけない場合は、その旨連絡します。
受付時間は平日の9:00~17:00です。
(受取方法)
2種類の受け取り方法があります。ご希望の受け取り方法を選択ください。
・郵送(無料/有料)
年度内、2回まで:無料
年度内、3回目以降:有料(着払いで発送しますので 郵便物到着時に送料をお支払いください。)
・ロッカー(無料)
大学2号館1F設置ロッカーにてお受け取りできます。
受取可能時間 (平日)9:00~17:00
*期限内に引き取りがなかった場合はキャンセルとなります。
*受付件数に上限があります。受け取りにまで時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
(返却方法)
開館再開後に来館、または大学図書館の返却ポストに投函してください。
郵送で返却いただくことも可能です。その場合、送料はご負担ください。
■郵送による返却方法
【宛先】〒584-0063
大阪府柏原市旭が丘3-11-1 関西福祉科学大学図書館
TEL 072-978-0644
【注意事項】
・郵送中に返却資料が傷まないように梱包してください。
複写物郵送
関西福祉科学大学図書館・関西女子短期大学図書館で所蔵している雑誌の記事複写物を郵送にてお受け取りいただけます。
対象資料 :大学・短大所蔵雑誌
※1回の申込につき、上限5件まで(2020.11.25更新)
(申込方法)
①データベース等、蔵書検索システムOPACを利用して、必要な資料を検索してください。
OPAC https://fuksi-kagk-u.opac.jp/
データベース一覧 https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/profile/library_data.html
※Ciniiの検索結果からOPACボタンをクリックしていただくと本学所蔵を自動で検索いただけるようになっています。
他、データベース利用方法等でご不明な点ございましたら図書館までお問合せください。
②複写を希望する2営業日前までに図書館にメール(Office365)で依頼してください。
*Office365メール以外はお申込みできません。必ず本学のメールアドレスをご利用ください。
*メール送付の際には下記のテンプレート利用ください。
申込先:メールアドレス library☆tamateyama.ac.jp ☆を@マークに変えてください。
担当係:雑誌複写係
*** メールテンプレート ***
件名:複写依頼(所属学科・氏名)
本文:次の雑誌の複写を希望します。
所属学科名:○○学科
学生番号:○○
名前:○○ ○○
送付先郵便番号、住所:〇〇
電話番号:〇〇
サービス利用理由:例)新型コロナウィルスに罹患し、○日まで来校できないため 等
【希望資料】件数:○冊
希望雑誌のタイトル・巻号・ページ数※すべて必須
1. 雑誌タイトル:Journal of social work education
巻号:Vol.56 No.1
ページ:p.41~52
2. 雑誌タイトル:精神科治療学
巻号:Vol.35 No.4 (412)
ページ:p.349~353
***ここまで***
③資料が準備でき次第、ユニパで連絡します。
*利用いただけない場合は、その旨連絡します。
受付時間は平日の9:00~17:00です。
(受取方法)
・郵送(無料/有料)
年度内、2回まで:無料(2020.11.26更新)
年度内、3回目以降:有料(着払いで発送しますので 郵便物到着時に送料をお支払いください。)
電子図書・データベースの利用について
一部のデータベースについては学外から利用が可能です。データベースについては データベース一覧(https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/profile/library_data.html)のページからご利用ください。
期間限定で学外から利用できるデータベースは以下の通りです。(情報更新 4月2日)
・Maruzen ebook Library 期限2021年7月末まで
・新聞記事検索EL-NET 期限2022年3月31日まで
学外からのアクセス方法はユニパにてご案内しています。利用方法が不明の場合は、図書館までお問合せください。
受付時間 10:00~17:00
関西福祉科学大学図書館 TEL:072-978-0644
その他各種申込書
・ILL(文献複写、相互貸借):複写物受け取り、代金支払いには、来館いただく必要があります。
・図書購入リクエスト
・レファレンス
上記は、WEBからお申込みいただけます。
リンク先の各種申込フォームをご利用ください(Office365ログイン要)
https://fuksi-kagk-u.opac.jp/opac/Notice/detail/17
問い合わせ先
関西福祉科学大学図書館 直通TEL072-978-0644
受付時間10:00~17:00