厚生労働科学研究費補助金(自律神経機能異常を伴い慢性的な疲労を訴える患者に対する客観的な疲労診断法の確立と慢性疲労診断指針の作成研究事業)

分担)研究報告書

慢性疾患における疲労 -透析患者の疲労に関する研究-

研究分担者 西沢 良記 大阪市立大学大学院医学研究科

研究要旨

788人の透析患者に対し、独自に開発した問診票を用いて疲労度を評価し、これらの患者を26ヵ月間追跡した結果、高い疲労得点を有する患者において、心臓発作(心筋梗塞等)や脳卒中などの心血管イベントのリスクが2倍以上増加していることが確認された。

A.研究目的 

過労死の問題などから、心血管系疾患の発症に疲労が関与する可能性は推測されているが、その関連を直接照明した疫学データはほとんどない。本研究では、疲労度が心血管系疾患発症の予知因子になるかを透析患者のコホートにおいて検討した。

B.研究方法

788名(男性506名、女性282名)の血液透析患者が64項目疲労質問票を用いた疲労度の調査を完了した。 因子分析により疲労関連8因子(疲労度、不安とうつ、注意力・記銘力低下、痛み、過労、自律神経症状、睡眠障害、感染)の得点を求めた。コホートは26ヶ月の追跡し、致死性及び非致死性心血管疾患の発症をモニターした。(倫理面への配慮)本研究は大阪市立大学倫理委員会で承認され、患者から同意を得た。

C.研究結果

患者の15.7%が疲労度高値を示した。この高疲労群はその他の患者に比べて2.17倍心血管疾患発症のリスクが高値であり(p<0.01)、この関連は既知の危険因子である年齢、糖尿病、心血管疾患の罹病歴、炎症、低栄養で調節しても有意であった。層別解析によると、高疲労得点は、栄養状態が良好で健康的な患者において特に心血管イベントの強い予知因子であった。心血管疾患罹病歴のない患者においては、過労と自律神経症状高値も心血管イベントの発症の有意なリスク因子であった。

D.考察

従来関連が推測されていた疲労と心血管イベントの関連が、高度リスク群である透析患者において認められた。特に健康的な患者において、疲労がより強いリスク因子となり、過労などがによる自律神経失調が背後の原因かもしれない。

E.結論

透析患者において、疲労は低栄養や炎症と独立した心血管系イベントの予知因子である。 

F.健康危険情報

特になし

G.研究発表

1. 論文発表
Koyama H, Fukuda S, Shoji T, Inaba M, Tsujimoto Y, Tabata T, Okuno S, Yamakawa T, Okada S, Okamura M, Kuratsune H, Fujii H, Hirayama Y, Watanabe Y, Nishizawa Y: Fatigue is a predictor for cardiovascular outcomes in patients undergoing hemodialysis. Clin J Am Soc Nephrol, 2010 in press
2. 学会発表
Koyama H, Fukuda S, Tsujimoto Y, Tabata T, Okuno S, Yamakawa T, Okada S, Okamura M, Shoji T, Kuratsune H, Watanabe Y, Nishizawa Y. Fatigue is associated with cardiovascular outcomes in patients with end-stage renal disease. Am Society of Nephrology (Renal week 2009), Oct 2009, San Diego

H.知的財産権の出願・登録状況(予定を含む。)

該当なし