福祉創造学科 Social Welfare

関西福祉科学大学 HOME  >  学部・学科・大学院  >  社会福祉学部  >  福祉創造学科  >  教員紹介  >  遠藤 洋二

遠藤 洋二

福祉創造学科

教授 遠藤 洋二 えんどう ようじ
専門分野

児童福祉論、司法福祉論、ソーシャルワーク方法論

何らかの事情により施設で暮らさなければならないこどもや非行少年への支援に関心があります。特に、実際の場面で生かせる知識や技術の習得に重きを置いています。また、最近は大規模災害における福祉専門職の役割を考えるプロジェクトを大学生と共に行っています。
担当科目 ソーシャルワーク演習、ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ、ソーシャルワーク実習Ⅰ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ、ソーシャルワーク実習指導Ⅱ、基礎ゼミナールⅢ、基礎ゼミナールⅣ、刑事司法と福祉、研究演習Ⅲ、研究演習Ⅳ、災害支援論、子ども・家庭ソーシャルワーク、社会福祉学研究、社会福祉入門Ⅰ、精神保健福祉特殊講義、貧困に対する支援

MESSAGE

社会福祉の臨床(現場)では、「実践なき理論」意味がなく、「理論なき実践」は危険です。この理論と実践を授業や実習を通じて、積み上げていただきたいと思っています。 授業では、現場も事例を紹介しながら、社会福祉実践の魅力についても伝えていきたいと考えています。

学位 臨床教育学修士
最終学歴 武庫川女子大学臨床教育学研究科(2007年修了)
教育・研究実績 関西福祉科学大学リポジトリ

【分担著書】
・「事例を通して学ぶ社会福祉援助」、相川書房、平成10年
・「事例を通して学ぶスーパービジョン」、相川書房、平成12年
・「事例中心に学ぶ相談援助演習」、みらい、平成22年
【論文】
・「養護施設における処遇計画と処遇プログラム」、大阪府立大学社会福祉学会、平成4年
・「被災家族と子どもの避難所生活」、日本子ども家庭総合研究所、平成8年
・「市民満足度の向上を目指す行政経営」、財団法人神戸都市問題研究所、平成14年
・「児童相談所から見た『少年法改正』、司法福祉学研究、平成16年
【共同調査報告書】
「障害者(児)に対するグループ支援・車両移送型移動支援試行事業」、平成18年度厚生労働省障害保健福祉推進事業(調査研究プロジェクト)報告書、平成19年「障害者の地域移行、移行後の地域生活を支える『相談支援実践プログラム』の開発及び、実践プログラムを活用した『地域移行のための相談支援試行事業』、平成19年度厚生労働省障害保健福祉推進事業(調査研究プロジェクト)報告書、平成20年「利用者のニーズに即した『移動支援サービス』の効果的・効率的提供に関する研究」、平成20年度厚生労働省障害保健福祉推進事業(調査研究プロジェクト)報告書、平成21年

教育上の能力に関する事項

教育方法の実践例 平成22年~ 福祉行政職受験対策講座を実施
作成した教科書、教材 -
実務の経験を有する者についての特記事項 平成6年~ 児童相談所・福祉事務所等にいて、社会福祉実習のスーパーバイザー
その他 -

職務上の実績に関する事項

資格、免許 社会福祉士・社会福祉主事・児童福祉司
特許等 -
実務の経験を有する者についての特記事項 昭和59年~昭和60年 生活保護ケースワーカー
昭和60年~昭和61年 児童養護施設児童指導員
昭和61年~昭和63年 生活保護ケースワーカー
昭和63年~平成6年  生活保護監査吏員
昭和6年~平成13年  児童相談所児童福祉司
平成13年~平成17年 生活保護査察指導員
平成17年~平成21年 障害者施策改革担当
平成21年~平成22年 児童相談所スーパーバイザー
昭和63年~平成6年 児童養護施設「神戸少年の町」非常勤スーパーバイザー
平成19年~平成21年 児童養護施設「信愛学園」非常勤スーパーバイザー
厚生労働省障害保健福祉推進事業(調査研究プロジェクト)の実施
・平成18年度 「障害者(児)に対するグループ支援・車両移送型  移動支援試行事業」
・平成19年度 「障害者の地域移行、移行後の地域生活を支える『相  談支援実践プログラム』の開発及び、実践プログラムを活用した『地  域移行のための相談支援試行事業』」
・平成20年度 「利用者のニーズに即した『移動支援サービス』の  効果的・効率的提供に関する研究」
その他 -

教員一覧へ戻る

- KANSAI UNIVERSITY OF WELFARE SCIENCES -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-978-0088